goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

JR戸畑駅でJRに乗ろうとしたら運転見合わせの電車でした(´;ω;`)・・

2022年02月27日 21時14分46秒 | 鉄道
JR九州 戸畑駅 久しぶり来ました。 ここは 蒸しちゃんぽん が美味しい町 角打ちもあります。 市の施設が多いのは戸畑区の特徴かな?市庁舎もオシャレな感じです。レトロを全面にした門司区区役所とはまた趣が異なります
あいた~😑  遅延情報と運転見合わせ・・何かあったのかと思ったらおなじみの掲示板
日豊線JR 大神駅 事故・・JR 確か2022年3月11日で無人駅になる駅だったような気がします。
杵築駅からJR利用なら普通電車で4分・・JR杵築駅とJR大神駅の間で人身事故のため 遅延・延着の予定との張り紙
大分方面からだと杵築駅のいっこ前の駅  これにより特急列車ソニック18号が運休
中山香駅で途中降りることになったお客さんもいたようです。(ソニック5号か?) にちりんシーガイアも杵築駅で臨時停車 
2022年9時半頃に日豊本線杵築駅と大神駅の間で踏切事故 当該列車は特急ソニック16号(JR大分駅9時11分発 博多行)
・・
諦めて 時間がないので此処からは西鉄バスで行くことにしました。
大きな事故でないといいのですが・・・・みなさんも安全運転を。
踏切は遮断器がちゃんと開いている状態で通行しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県消防防災ヘリコプター「きらら」 BK117C-1

2022年02月27日 09時34分49秒 | 日記
山口県消防防災ヘリコプター「きらら」 BK117C-1
救難活動では自衛隊や海上保安庁のヘリコプターがよく取り上げられますが自治体で運用する機体も多く配備されています。
山口県ではこの消防防災ヘリコプター「きらら」救急活動や林野火災の消火活動の緊急運行・災害予防活動・防火訓練と活躍しています。ドクターヘリの役目も担っています。
この「きらら」運用開始から22年を迎えます。現在はAW169が運用され 今までのBK117C-1は売却されています(令和2年)
地上から接近できない場所での隊員/要救助者の吊り上げを行う ホイスト装置 救急用ストレッチャー 消火活動に用いる 消火バケット 機外拡声装置(マイク)などを装備

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする