goo blog サービス終了のお知らせ 

たゆとう小舟の・・・☆

近所の美しい場所、日本の美しい場所をいっぱい見て歩きたい♪

映画『思秋期』

2012年11月03日 | 映画!
10月30日(火)梅田ガーデンシネマにて
映画『思秋期』鑑賞。

思秋期

キレやすいおっちゃんが
某秘密ありげな女性との出会いによって、少しずつ変わって行く・・
・・のだけど、事件が起こって・・・!!

暴力のシーン・・・怖い!!
だけど・・淡々と描かれるシーンと、ちょっとづつ
近付く二人の男女の心の機微が自然でいい・・・・。
ほおお・・と思ってたら、その後の
うええ!!・・って事件に目がテン・・・

テン・・・のまま終わるのかと思ったら
最後・・・の主人公のセリフに・・・
号泣させられた・・・。
いい映画でした。

DVの気がある男性が、そんなに簡単に
変わるかなあ・・・と思いつつも・・・・
いい映画だった!!

・・・あの日、君の店に逃げ込んだのは
神様に会うためだったのか?いいや・・・
君の笑顔に会うためだ・・・

・・・みたいなセリフがめっちゃよかったよ!!

人を救うのは・・神さま・・・も、かもしれないけど
やっぱり『生きててそばにいる人』なんだよね・・・!


映画『夢売るふたり』

2012年09月29日 | 映画!
本日レイトショーにて『夢売るふたり』を観てきた。

松たか子ちゃんは相変わらず素敵な女優さんだ・・・。
サダヲちゃんも相変わらず素敵な俳優さんだ・・・。
このお2人の映画で・・・
そして西川美和監督作品です・・・。
・・・お話は・・・・
起承転転転・・・・・・・・??・・・って感じで終わるのだけど
全然嫌じゃない!
このストーリー大好き・・・。

「バカだねえ・・・この登場人物・・
絶対こうならないようにしよう・・・」と教訓を感じて席を立つものと
「バカだねえ・・・この登場人物・・・
でもめっちゃ・・なんか分かる・・・」って共感を感じて席を立つものとが
あるとするならば・・・
この映画は後の方・・・。

この監督の脚本・・・好きだな・・・。

自転車の二人乗りのシーンが凄くよかった・・・。

・・・私の自転車の後ろは・・・お買い物籠つけちゃったし・・
ダーリンの自転車には後ろの座席のないスポーツタイプ・・・

自転車の二人乗り・・・って禁止されてるけど
なんか・・・凄くいいよね・・・。

ラストシーン・・・
夢叶わず、1人で働き始める里子の見上げる先に飛んでるかもめが印象的。
チェーホフの『かもめ』を思い出しちゃったけど
考え過ぎかな・・・。

映画『鍵泥棒のメソッド』

2012年09月21日 | 映画!
映画『鍵泥棒のメソッド』を観に行ってきました♪昨日・・・



お芝居でもそうだけど、始まって10分までで面白くないものは
最後まで大体・・・面白くない!!
・・・・この映画・・どうだろう?・・・と、期待半分で観に行ったのだが
始まって1分で笑えた!!
しかも・・・がはは!・・・と♪(←心の中でですが・・・)
ストーリーも面白そうだ・・と感じた・・(5分あたりで・・・(笑))


そして最後まで笑え最後まで面白かった!
涙!!・・・のシーンもあるし
しかもコメディだと思いきや
激しいラブロマンスではないかっ!!

もう・・・超!!『胸がキュン♪キュン♪』してしまった・・・♪
近年稀な(笑)素晴らしい映画であった!!

『喜怒哀楽』を笑顔ひとつで~
表現できる稀有な役者であらせられる堺雅人氏の
すちゃらか(?!)演技がもの凄く見もの・・・
『喜怒哀楽』を笑顔ひとつで~
・・・でなく、すちゃらか(?!)な所を
引きつった笑顔で表現されてるところが・・・もうたまりません♪

隣に座ってらっしゃった若いお姉さんたち2人・・・
多分堺氏のファン・・・
引きつった笑顔の堺氏がすちゃらかな事をされる度に
「きゃっ♪きゃっ♪』言ってらして・・・
こっちも楽しくなっちゃったよ~~♪

そして、香川照之さん・・・
『キサラギ』にて『イチゴ娘』さんを演じていらした
この実力俳優さんが今回はどのように・・・?!(ワクワク♪)
このコメディ映画では・・・(ワクワク♪)でしたが・・・

真面目!!な演技に笑える!!
香川さんが画面に出てらっしゃるだけで・・・
『安心』と『心地よさ』を感じちゃう・・・♪

・・・なのに更に・・・
今回は・・・恋愛ものだよ・・・♪
恋するおっさん香川さんの・・・迫真の胸キュン演技・・・
たまらなく幸せでございました!!

あの面白さ・・・ヨーロッパ企画絡みなのか・・と
エンドロールを見てて思ったのだけど
記憶をなくした香川さんが、なにやらよく分からずに
練習にいく稽古場が『ヨーロッパ企画』だったみたい?!?
(ヨーロッパ企画の)ファンにはたまらん演出ですなっ!!

そして密かなる池田成志さんファンの私にはたまらない
ワンシーン♪
映画監督で少しだけ出てらして・・・
胸がキュン♪(ははは!!)

もの凄く面白い映画でした・・・・!!

好きな人の事を考えると
胸の辺りに表現できないようなキューンって痛みが走るのよ・・・

・・・ってセリフが良かったな~(広末さんのお姉ちゃん役の人のセリフ)♪

「30過ぎるとこの装置が作動しなくなってくるのよ・・・」って
続きのセリフに・・・

「えっ?!そう?!そうでもないよ・・・」と
1人心の中で呟いていたのでした・・・♪(←アホです!)
コメント (4)

映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』

2012年09月07日 | 映画!
9月7日(金)の本日初日・・・の、初回に近所の映画館で
観てきました~♪『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』


初日なのでネタばれできませんが・・・
素敵なセリフもいっぱいあったし・・・
伏線張られまくり状態のおもしろネタ!!
ドラマシリーズからファンの人間にとっては
たまらん一本でございました♪

↑・・・めっちゃファン♪なのよ・・・(笑)

『3』が・・・・ものすごくつまらなかったので(すいません!でも本当!)
もう・・・『踊る』はダメかなあ・・・と
思っていたのだけど・・・
『THE FINAL』は
最後にふさわしい面白さでございました!!

これぞ『踊る』っっ!!・・・を見せていただき感涙・・・

いやあ、マジで『感涙』・・・
・・っていうか(バカだから・・・)始まったところから『感涙』でした!!

エンドロールになると、更に『涙』!!だったし・・・
「よくやったな!青島・・・」って
和久さんの声が聞こえてきそうで・・・
そんなこんなを想像したら・・・またまた涙!!

「小林すすむさんの思い出とともに・・」って
エンドロールの字に・・・またまたまた涙・・・・

もう・・・どこまで泣かせるのだ?!

あと、複数回は観にいくかな~♪
今度は・・・もう少し落ち着いて
細かい所を・・・涙を流さず観てみたいです♪


映画『あなたへ』

2012年09月05日 | 映画!
昨日、映画『あなたへ』を観てきました♪


京都の古いお寺とか・・・歴史のある建物って・・・・
その長い長い歴史の中で・・・誰が通り過ぎて何が起こって・・なんて
全然わからないけど(・・調べれば分かるかもだけど・・)

・・・その建物の前に立っているだけで
その建物の醸し出す『歴史』っていうか、
『年輪』を感じる事ができますでしょ?
・・・なにが素晴らしいのか分かんないが・・・
とにかく素晴らしい・・・みたいな・・・。

・・・そんな映画です・・・『あなたへ』

ストーリー的には・・・イマイチかもしれない。
(原作を読んで行けばよかったかも・・・とも思う)

・・・がっ!!
高倉健さんと大滝秀治さんの・・・・
あのお2人の醸し出される雰囲気たるや・・・・

京都の歴史ある建物に足が生えて動いてる的なものを
感じました・・。(いや・・これは表現悪すぎるかっ!(悪))

『いぶし銀』もここまで行くと
『映画』を観る・・・というより、もうこのお2人の
お立ちになられるお姿だけで十分!!とかって思ってしまう!!
感動でした・・・!お2人の立たれる画面に眼福!!

・・・宮沢賢治氏の『星めぐりの唄』とか
山頭火の句などなどが随所に出て来て・・・
そして・・・
富山から平戸までの『ロードムービー』・・・
日本って・・・・景色も言葉も・・・本当に素晴らしい!!
・・・って思えちゃう映画でした!!

田中裕子さんのセリフ・・・
「あなたがここで(自分の胸をトントンって叩いて)灯ってる・・」
・・・っていうのが良かったな~~!!
ほとんどが・・・綾小路きみまろ的世界な夫婦の日本で(笑)
そんなセリフを素直に言い合えちゃう夫婦って
素敵だよ・・・。


以下、高倉さんのインタビューのお言葉・・・。

 「(船頭役の)大滝秀治さんが、『久しぶりにきれいな海ば見た』というセリフを言うんだけど、力のある俳優さんが言うと、同じセリフでも違うものになる。目の前でそれを見せてもらって、涙出ましたよ、ぽろっと。あんなことは、長い間俳優をしていてもなかったですね」

そう!!そうなんですよね~~!!
ここのセリフもよかった!!

なんでもない『セリフ』にひっかかる・・・
なんでもない『歌』にひっかかる・・・
(『星めぐりの唄』って・・・本当になんでもないもん・・・)
なんでもないような『句』に心惹かれる・・・・
分け入っても分け入っても深い山・・・だよ!凄いよね~!

なんでもないけど・・・何かがある・・・ってのが
この『あなたへ』の素敵な素晴らしいところだったと思います・・。

   このみちや いくたりゆきし われはけふゆく  種田山頭火

映画『るろうに剣心』

2012年09月04日 | 映画!
昨日は、近所の映画館に・・・絶対行く!!・・・と前々から決めていた
るろうに剣心』を見てまいりました♪

『龍馬伝』の人斬り以蔵の健君を見た時から・・・・
いや・・全然想像はしてなかったけどさ・・・
『るろ剣』で主役!!・・・のニュースが入ってきた時から・・・

『タケルっ!!イケるっ!!』と思ってたのよ~♪

・・・で、案の定・・・素敵♪♪♪でした!!

彼は・・・自分の素敵さを分かってるね~!
・・・というか、カメラワークがいいわあ~♪・・この映画!!

横顔とか・・前髪のかかった横顔からの唇とか・・・
キョトン♪・・としたところとか・・・健君の魅力満載!!

そして、脇を固める俳優陣の素敵な事!!

江口さんの『斉藤一』・・・・・きゃ~~~!
刀の構え・・・最高だった!!(・・ここが一番良かったかも!!)
それと・・・香川さんね!!
なんの役やっても上手いなあ・・・
もう・・・いけ好かなさ100%でございました(♪)

ストーリー的には・・・
漫画の美味しい所を、数か所組み合わせた形になってるのかな?
オープニングからかなり上手くまとまってたと思います・・。

たださ・・・・
アクションが多いので・・・・疲れるのよ・・目が!(笑)
もう少し・・・なんとかならんかったのかね?!
(無理ですか?!無理ですね!(笑))

それと・・・・
最後の戦いのシーンで、『人斬り』をやめた剣心が
一瞬『緋村抜刀斎』に戻ってしまうシーンの・・・
健君のアップ・・・もうしばし・・・時間を長くできなかったのか?
・・と思ってしまったのは私だけだろうか?!
健の『目力』シーンをもう少し~~~・・・であった!
ここ・・・残念!!

・・・その2・・・へ続きそうな終わり方・・・♪

昨日、大人買いしていた『るろ剣』9巻(まだ9巻だよ・・(笑))
・・を読んだけど・・・
折れちゃった『逆刃刀』の所なんて・・・・
めっちゃ面白いやん!!
ここ・・・映画化切に希望でござる!!


「人を斬れば、そこに恨みが生まれる。恨みはまた人を斬らせる。
その 連なりを絶つのが、この斬れない刀の役目でござる」

・・・・・・・かっこよすぎる♪
コメント (1)

映画『テルマエ・ロマエ』

2012年04月30日 | 映画!
友人夫婦と、ランチに行く約束をしていたのだけど
行く予定にしていたお店の都合で、急遽30日に持ち越しになってしまった・・・(涙)

・・・なので
29日(日)に映画『テルマエ・ロマエ』を見に行ってきました~♪


お話半分あたりまで、原作に忠実で面白かったし
後半はそれなりに面白かった!
(・・・一番笑ったのは、お猿がバナナを盗んで
とんずらするところだったが・・(そこかっ!?)

めっちゃ大勢の外国人のエキストラさんのに混ざって
濃い顔の日本人が
大真面目に
ローマ人を演じている!!


・・・ってだけで、この映画合格よっ!(爆)

阿部ちゃんの後ろ姿(まっぱの♪)は、とても素敵だ・・・♪
鍛えてるなあ~~♪

古代ローマのテルマエと日本の銭湯に乾杯っ!!・・・って映画であった!

映画『マイ・バック・ページ』

2012年03月30日 | 映画!
これも、先日旅行した時に飛行機の中で見た一本♪

紺と銀色の楯の前で空を仰いで祈り続けた経験がないので
深いところまでは入り込めない映画であった。
・・・が、最初の10分と
最後の10分が、めちゃちゃめちゃめちゃ良い映画だった!!(どんなんや!?)
妻夫木君の『泣き』の演技は・・・・好きだなあ♪
うん♪・・・男の『泣く』姿は好きよ♪

映画『マイ・バック・ページ』予告編


この映画は置いておいて・・・
遠くへ』・・・は、本当に良い歌だなあ・・・と改めて思う・・・。

  真直ぐにみておくれ 僕は泣いてる 君の為に・・・・(浜田省吾 『遠くへ』)

映画『大鹿村騒動記』

2012年03月30日 | 映画!
先日、旅行した時に飛行機の中で観た一本。

映画『大鹿村騒動記』予告編


原田芳雄さんの
「なんとかなるし、なんとかするさ」・・・ってセリフで
ダ~~~~ッ!!・・・と涙が流れてきちゃった・・・。
良いセリフだ・・・。この人にまさにふさわしいセリフ・・・。

映画『マリリン・7日間の恋』

2012年03月30日 | 映画!
『マリリン・7日間の恋』これも飛行機の中で見た一本!
マリリン役の役者さんはとてもキュート♪
しかし、ストーリはこれといってどうとも言えない内容ではないかな・・・。
『7日間の恋』・・・ったって、だからどうした的な内容・・・
いや、飛行機の中で寝ぼけながら観てたから、そう見えたのか?!
『栄光なき天才たち』(←漫画)のマリリン・モンローの印象が強すぎるせいか
映画のインパクトはイマイチだった・・・。
若いころに読んだ漫画って・・・怖いわあ・・・(笑)!

誰もがそれぞれの切符を買ってきたのだろう・・♪

2012年03月26日 | 映画!
3月24日(土)レイトショーに行く為にみんなでフードコートに集合♪
食事してる最中、写真&鉄道オタクのNちゃんが言った・・・。

「そういえばかずりんに『ALWAYS三丁目の夕日’64』の感想言うてへんなあ・・・」
今頃・・・?!・・・と思ったが聞くことに・・(笑)
「一番感動したところはなあ・・・」・・と、Nちゃんが話始めたけど・・・・・

分かってるって!!
茶川先生が本棚をひっくり返す所でしょ!(笑)
・・・が、しかし放置しておくことに・・・(笑)

・・・一人芝居の上手いNちゃん、話長っ!!(笑)
ひろみさん@小雪が
「行ってあげて・・・」・・・って所から話し出した・・・(笑)
(ひろみさんの役も上手いのよ・・(笑))

先は長そうだ・・・なので、「コーヒー買ってくるわ!」と席を立ち
もう話、大分先に進んだかな・・と戻ってきたのだけど
まだ、高畑淳子さんのセリフの所だった・・・(笑)(←しかも茶川先生の一度目の帰省)

やっと『感動の本棚』のシーンになった。
みんなも「そこは本当に感動!」・・と盛り上がる!泣けたよね~~~と盛り上がる!
そしてやっと(笑)茶川先生がお帰りになるシーン・・・

そこでNちゃんは言った。

「茶川先生が乗ってた電車・・・あれは『きはごじゅうはち(←だったかな?)』
って電車や!あの電車が走る音も、よ~~~~出来てたと思うわ!」
・・・出た!
鉄道オタクならではのセリフ・・・・

「じゃあ、今から見る映画楽しみだね~~♪」ってみんなで映画館へ向かう♪

この日は、しゅんしゅん・バンプファン仲間のNさん・そしてNちゃんとNちゃんの奥さまMちゃん♪の4人さんと一緒に
森田芳光監督のラスト作品(涙)
『僕達急行 A列車で行こう』を鑑賞♪

鉄道オタクではないので、よく分からない所もあるけど
めっちゃ鉄道オタクが横で一緒に観てると思うと、クスクス笑える映画であった・・・♪
ちょっとレトロなセリフ回しの、なんの悲しい事もない陽気なオタク映画であるけれど
「ひとそれぞれ♪」好きなものがあって
「ひとそれぞれ♪」の楽しみ方があるっていいよなあ~~♪
・・・ってことを、しみじみほのぼのじんわり感じさせてくれる映画♪

私も、車窓からの風景を見ながら音楽聞くの大好き♪

失恋した瑛太が、松ケンの転勤先に『青春18キップ』でやってきた時の
松ケンのセリフがめっちゃ良い♪
「あんなに安くて、あんなに時間のかかるものが
心を癒してくれるって素敵だね・・」(←・・のようなセリフ)

そうなんだよね~~~♪『青春18キップ』って最高だよっ!!
2002年夏に、あの人が懐かしくて『広島』まで行った時の記録・・・。
      
模造紙に漫画にして記録していたのだ・・・(暇だったのね・・)

≪・・・この土曜日に見せましょう・・・(笑)!!なに!?見たくない?!(笑)がはは!!≫

「『きは○○』って電車の名前でてきたやん!タイムリーだったね!
ところで『きは』ってどういう意味があんの?」
・・・って質問にも
丁寧に答えてくれるNちゃん・・・・
「じゃあさ・・・・しんごママは?」(←しゅんしゅん)のフリにも動じることなく
「それは『おっは~~♪』やろっ!」
・・・で、じゃバイバイ~~~♪・・・であった。

鉄道オタクでも鉄道オタクでなくても、なかなか楽しく会話も弾む映画でございました♪

コメント (2)

『ALWAYS 三丁目の夕日』♪

2012年03月12日 | 映画!
昨晩、テレビのチャンネルをあちこちいじくってたら
『日本映画専門チャンネル』という所に辿り着いた・・。
丁度『ALWAYS 三丁目の夕日』が始まったところだったので
観てみることに・・・♪
DVDあるのにねえ・・・。
『開けて!!』・・・までは見る気にならないのだけど
『今!ここ!』だと、見れるのよ・・・(笑)愚かだわ・・・(笑)!

「ALWAYS 三丁目の夕日」予告


先日放送されたらしい地上波の放送をみなかったもので、久しぶりである・・・(涙)

久しぶりだけど・・・やっぱり良くできた作品だわ♪

「六ちゃんのほっぺたはなんでそんなに赤いんだい?」って
一平君のセリフで泣きそうになっちゃったよ・・・(涙)

『ALWAYSシリーズ』第一作となるこの物語・・・・
六ちゃんが『鈴木オート』にやってきて・・・
淳之介君が『茶川家』の家族となるこの第一作・・・・・。
だけど、2人とも『64』では巣立って行くんだよね・・・(涙)
・・・なんて事を思いながら、あの歌を思い出す・・・。
 
   君と寂しさはきっと一緒に現れた・・・・(『GOOD LUCK』BUMP OF CHICKEN)

この歌詞を思い出しながら、改めて見直すと
本当に素敵なお話である・・・(涙)

・・・やばい!もう一回・・・行ってしまいそう・・・(笑)!

  

心行くまで堪能!『ALWAYS 三丁目の夕日’64』・・・♪

2012年03月09日 | 映画!
『ALWAYS 三丁目の夕日’64』を観に行った・・・わはは!
6回目にして、初めて一人三丁目・・・である・・・♪

もう・・・泣けないであろう・・と思っていたけど
やっぱり泣けた!!
私は・・・鈴木オートの堤さんが大好きだ!本当に素敵だ!


1964年・・
その景色を全然知らない息子も、二度見に言って
面白いと言っていた。あの風景にも馴染めるとな・・・・。
当時の風景を知ってる人も知らない人も
何故だか馴染めるのはどうしてなんだろう?
ベタだけど、直球な脚本と素直なストーリ展開のせい?!

・・・と考えてる所に
内田樹先生の『うほほいシネクラブ』のご著書の中からこんな文章を発見!

  おそらく僕たちには「一度として所有したことのない過去を懐かしく思い出す能力」が
  備わっているのです。この映画はそのような想像力が生み出したもののように
  僕には思われます。(『うほほいシネクラブ』の『Always 三丁目の夕日』より)

ふむ~~♪なるほど・・・♪
日本人のDNAがかき立てられる映画なのだね・・・。

この映画って・・・『頭を下げる・・』というか『お辞儀』をする人が・・・
本当によくでてくるのですよね・・・。
ここも(↑)日本人としてのツボだったんですけど・・・。
これから上に上に向かう一番いい頃の古き良き日本の東京の下町の風景に・・・
『お辞儀をする人々』のなんと似合う素敵な事!
『ニューシネマパラダイス』みたいに
『お辞儀』をするカットだけ繋げて流したら・・・そりゃ泣けるモノが
完成するのではなかろうか・・・・

・・・と・・・
六ちゃんの結婚を許して
菊池先生に頭を下げる、涙目の鈴木社長さんの素敵なお姿を見ながら
涙を流しまくり・・・・。

そりゃ泣けるモノが完成するのではなかろうか・・・・と、
六ちゃんの嫁入り前の最後のご挨拶シーンで涙を流しまくり・・・。

そりゃ泣けるモノが完成するのではなかろうか・・・・と、
淳之介が最後に頭を下げるシーンを見ながら涙を流しまくり・・・。

こうしてやっぱり涙・涙・・・・で、1人『ALWAYS』本編終了・・!

そうしてエンディングの曲が流れます・・・。

大画面では・・・『今日が最後っ!』の気分で臨みました♪
『続・・』の時は、映画館で一度しか観れな・・もとい、聴けなかったんだもんね!!
今回は後悔ないよう、心行くまで・・・と心に決めていたのだけど本日でとうとう最後!!
(買いためていた前売り券が底をついた・・(笑))

おうちで1人で聴くのも良いし・・・
ライブで聴くのもまた違って素敵だし・・・
だけど、大画面で大音量で映画の画面に合わせてこの曲が聴けるのって・・
これまた本当に素晴らしい・・・・♪
1月から3月にかけて・・・『GOOD LUCK』を堪能した楽しい年月でございました♪

しかし、まあ本日最後だった訳だ!!堪能いたしました・・・♪あの声♪♪♪



『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

2012年02月24日 | 映画!
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を観てきた。


ものすごく良くできていて、ありえないほど泣かせていただいた・・・。
公式HPはこちら
主人公の男の子の「アスベルガー症候群不確定」ってセリフが気になって
調べてみた。これはこちら

繊細な神経の持ち主にはとかくこの世は生きにくい・・・
この世の「うるさいもの」が、少年に押し寄せてくるシーンから・・・
もう号泣・・・・。
そこへ来て、謎の老人の出現と少年の関わりに・・・涙して
そして『鍵』の謎が解き明かされて、マジかっ!!・・って驚き泣き
主人公のお母さんのお話に、またもや激しく涙し
そんな 小洒落た事ができんのはトムしかおらんやろっ!!・・って
素敵すぎるお父さんのトムに涙・・・
トム・ハンクス最高~~~っ!!・・・そして・・・
ラストの少年がブランコに乗るシーンで再び号泣・・・という
とにかく泣ける映画であった。
世界中の映画配給先でも
とりわけ、(今の)日本人が見ると心に沁みる映画ではないでしょうか・・・。

太陽が爆発しても、8分間は地球では普通に太陽が見れる・・・
(・・って感じの)最初のセリフが
とにかく・・・心に沁みた・・・。

「ねえねえ・・・
ものすごくうるさくて、ありえないほど近いものって
あんたにとって何?」・・・って娘に聞いてみた。

「母!」・・・って即答された。大爆笑!!
同じ質問を息子にもしてみた。

顎で指されこれまた即答・・・。
なにっ!?その態度っ!!・・・であったが
笑わせていただいた・・・。

笑ってはいけないのだけど・・・
「ものすごくうるさくてありえないほど近い」ものの『一つ』で
世界共通のものって・・・『親』なのかもね・・・。




映画『キツツキと雨』と深夜の飲み会♪

2012年02月18日 | 映画!
西宮ガーデンズのレイトショーにて『キツツキと雨』見てきました♪

良い意味でも
悪い意味でも『のほほん♪』とした映画・・・。
役所さんと小栗君を使うなら、もう少しだけ・・・ガツン♪・・・とした所が
あっても良かったんじゃないかなあ・・・。
だって映画なんだもん♪ドリームなんだもん・・・♪
良い意味でも
悪い意味でも『のほほん♪』とした映画・・・で終わってたなあ・・・と思う。
2回は見なくてもいいな・・・と思ってたら
小栗君ファンのしゅんしゅんは
この日が『3回目』なんだと・・・(笑)!凄いっ・・・と思ったけど
私も例のあの映画・・・5回見てるしなあ・・・
類友なんだよね・・・(笑)!

映画鑑賞後、しゅんしゅんともう一人の友人と
我が町に帰ってきて・・・少々嗜む・・・お酒♪

我が町の浜友さんの
めっちゃ面白いメールの話をした・・・(笑)

浜田省吾氏のファンなのに・・・(笑)
某用紙に『BUMP OF CHICKEN』・・・って・・・
自分のこの人生の中で・・・
書くことがあろうなんて思わなかったでしょ?
・・・って私のメールに
『CHICKEN』って英語で書いたのも初めてだ・・って返事・・。
もう大笑いしたので、これを一緒に飲んでたお2人にご紹介・・・(笑)
そりゃ、学生時代には英語の授業があったじゃん!・・書いただろうけど(笑)
このナイスな返信に3人で
「いい人や!面白い人や!」・・・って大笑い!(笑)

レディ~ス3人に深夜の飲み屋で・・・
ウワサになってましてよ・・・(笑)!
しかし・・・エグ○イルもチケット確保は大変な様子で
チケット争奪戦のお話で激しく盛り上がった・・・。

・・・で、
チケットなんだか
昨日になって、ようやくボロボロ取れだしました♪
やった~~~~♪
遠くは行けないけど・・・
希望の場所は・・・ほぼ取れた♪
心置きなく4月を迎えることができます♪
ありがとう♪・・・みなの衆♪