goo blog サービス終了のお知らせ 

たゆとう小舟の・・・☆

近所の美しい場所、日本の美しい場所をいっぱい見て歩きたい♪

石山寺と佐川美術館♪

2017年11月12日 | お寺♪
11月12日(日)滋賀県の「石山寺」に行ってきました!!
有名な「瀬田の唐橋」を渡って・・・・
瀬田川・・。

ここが有名な「瀬田の唐橋」かっ!!と思ってるうちに、通り過ぎてしまい
写真撮らず・・(泣)次回はゆっくりこの辺りを歩いてみたい!!

開門前に石山寺到着!







ゆっくり開いてゆく門の向こうには・・・・
素晴らしい紅葉の道がっ!!








参拝に来られている他の方々から「おお~~~~っ!」という声が上がり
こちらまでテンションアップ!!
「紅葉の景色」を全然期待してなかったので
ひゃああ~~!!・・・の素晴らしい景色でした!!


まずは「本堂」にお参りし、御朱印をいただきました!!



その後、拝観料を500円払って本堂奥の仏像と空海さんが彫られたという
国宝の「不動明王」さまを拝む。
・・・誰も来られてなくて貸し切りじゃ!!(喜!)

「光堂」のほうまでぐるりと歩き(結構歩きごたえあります!)
国宝の「多宝塔」見学。

・・・建物が「国宝」なんですねえ・・・!凄いなあ!!



そして最後に「蓮如堂」。





「石山本願寺」と「石山寺」が、こちらに来るまでごちゃごちゃになってた私(笑)!
ここ、信長に攻められたのか?!・・と想像してきたら
なんだかのんびりしたいい雰囲気なので・・・・なんか違う!と検索して(笑)
あ~~!あれは「石山本願寺」なのか!(しかも大阪やし!)
・・・と苦笑いしてたら
「蓮如堂」!?
あれ・・・ここって「真言宗」なのに「浄土真宗」?!
・・・と、ふたたびごちゃごちゃしてきたら
こちらは、蓮如さんのお母さまのゆかりのお堂ということで
蓮如堂なるお堂があるらしい・・・。

なんだかそれでもよくわからずごちゃごちゃしてるけど
その道の下に・・・・歴史あり!!
・・・は、感じることができた!(笑)(・・・それだけ!!)


そして、こちらを後にして「佐川美術館」へ!!

住宅地を抜けると素晴らしい美術館がっ!!
さすが世界の「佐川」・・・毎日お世話になります「佐川」!!
受付の方の対応も素晴らしく気持ちの良い美術館!!

先日、薬師寺で平山郁夫先生奉納の巨大な絵を拝見したが
それよりもこちらで拝見する絵のほうが・・・なんだか素敵!!好き!!
めっちゃ素敵でした!!

そして特別展の「浮世絵十人絵師展」見学!!

素晴らしい取り揃え!!
先日、わざわざあべのハルカス美術館まで行ったんだよ!!
北斎展を見に・・・・
一時間待ち(チケット購入にさらに30分待ち)・・・で、やめて
帰ってきたんだが・・・・

こちら「佐川美術館」で、もう十分堪能できました!!
空いててゆっくり見れるし、ラインナップ最高!!
もう、本当に素晴らしい美術館でした!!

混んでる美術館より、少し遠いけど空いてる美術館は最高だ!
しかも建物素晴らしかったし!!

・・・家には2時に帰り着きました!!
早くでて早く帰る!!これ最高!!
紅葉のライトアップは見れないんだよな~~!
このパターンだと・・・(笑)

京都のお寺・・・「仁和寺」そして「大覚寺」♪

2017年10月31日 | お寺♪
10月31日(火)・・・この日は火曜日5週目なので仕事が休みじゃ!!
なので、一人で車で京都のお寺へ行ってみようと思い立ち・・・

思い立ち・・・・
・・・だけど、一人は心細い・・・けど、ここで思い切って・・・と
グズグズしてたら10時になっちまったが、それでも思い切って
「一人京都」行ってきました!
行けるんだけど、車で一人が「初」だったんだよね!!

誰か・・一緒に・・を待ってたら、なんだかそれだけで時間が過ぎていくし
だらだらでも「行きたいっ!!」・・って所へは
やっぱり一人がいいのだよね!!

そろそろ「おひとり様」を頑張って堪能しようと思い立ち実行!!
(・・・遅いってば!(笑))(東京とかなら行けるんだがな~!)
(ライブとかにも行けるんだがな~!)

まずは「仁和寺」を目指します!!
自宅を10時に出て、到着は11時15分♪駐車場もすぐ分かったし
平日だから空いてる~♪(500円也)


仁和寺の「仁王門」






めっちゃ立派~~♪信号を向こう側に(わざわざ)渡っての撮影だよ!!

そして「御殿」拝観♪

広いし綺麗だし・・・お庭からの眺めも最高!
人も少なくて最高!!
完全に紅葉していないのも最高!!


やっぱり日本のお寺と庭園はいいわ!!




襖絵も凄い!!








そのあと、「仁和寺霊宝館」へ♪
入口にど~~ん!!と不動明王(?)さまかな!これインパクトありました!
でも、霊宝館のいろいろなお宝よりもなによりも・・・
「御殿」のお庭の眺めが素晴らしかった!!



五重塔も素晴らしかった!!

国宝「金堂」





「鐘楼」と紅葉してる木との景色最高!!


そしてここから「大覚寺」まで車で約15分。
これまた駐車場空いてました!(500円也)

こちらのお寺は、「格式の高いお寺です!」とバスガイドさんが
お客さんに説明しながら通られていたんだが
「格式高い」ことを、見てたら感じることのできるお寺!




「大覚寺」
嵯峨天皇の離宮をお寺にした場所なんだと!!
松・・・松ってお寺に・・・んだか珍しい?!
松・・・がなんだか格式を上げてる気がしたし




車寄せがあるのって凄い~~!!




そして、あちこちに菊のご紋!!

蔀(雨戸みたいなもの)の留め金部分の「蝉」の装飾が
どれも少しづつ違うらしい・・・!



手の込みようが半端なし!!
あちこちでお寺の方がせっせと手入れされてるのは菊の鉢・・・・




こんなにでっかい池が見えるのも「離宮」ならでは!!






・・・いろいろ・・・なんだが違う・・・を、
なんとなく感じることのできるお寺でした!!
秋の京都は良いです♪

こちらも宝物殿みたいなところで仏像を拝見しましたが
記憶から・・・消えてる(泣)!
建物とお庭が凄すぎた!!

・・・っていうか、思うんだが
宝物殿みたいなとこで拝見すると、どうも記憶に残らんみたい!!
東寺とか新薬師寺とかは、記憶にめっちゃ残ってて大好きですもん!!
(・・・と、薄い記憶を言い訳する(汗)!)


本日は良い感じで素晴らしいお寺を回れましたが
11月に入ればものすごい人になるんでしょうねえ・・・・。
そこを避けて・・・・・・人の少ない京都を
堪能していきたいな~~!!

池田市の久安寺へ♪

2017年10月24日 | お寺♪
池田市の「久安寺」さんへ行ってきました!
自宅からナビったら25分ぐらいでいけるみたい・・・。マジかっ?!
近いところになんだかでっかいお寺があったのね~!
・・・ってんで、早速行ってみた!

拝観料300円。
「初めてではありませんよね?」と尋ねられたが、初めてです・・・。
「結構広いので、地図を見ながら回ってください」と言われ、見た地図・・


↑・・・この道をまっすぐ行ってまず「涅槃堂」へ!
   涅槃石像のお釈迦様を触っていいですよ~と言われました!




ほんまや!結構広いです!!
真言宗のお寺なので空海さんの像がありました。

あちこちに「境内であった人とあいさつを」と書いた立て札や張り紙がある!
なんだか素敵!!



↑・・・この廊下の両端の柱にいろいろ心得が書いてあり
   めっちゃ素敵!!


↑・・・綺麗です♪


↑・・・楼門。表側は柵がしてる・・・・はいれるようになってたらいいのにな~!


静かで素敵なお寺でした!!しかし・・・・・
・・・・とにかく人がいない!!
人がいない静かな境内はめっちゃいいのですが・・・・
台風の翌々日だということで、お庭は綺麗なんだが
あちこちに折れた木枝が散らばってて
それをお寺の方々がせっせと片付けされてて・・・・・

私より年上の方々がせっせと働いてらっしゃる横で
のんびり境内を回る・・・というのは
ものすごく気が引けるものです・・・(汗)

・・・という訳で、早々に引き上げました!
これから紅葉がますます進んで、こちらのお寺も
人が多くなることでしょう・・・。
紅葉が綺麗で・・・人が少ない時を選んでもう一度・・・
参拝させていただきたいです♪

「弥勒山めぐり」って・・・・

これ、めちゃめちゃ興味あります~!1キロぐらいらしいので
今度ぜひぜひチャレンジじゃ♪