エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

カングーのアーシング(168,575km)

2018-11-30 | くるま

 カングーが帰ってきたら、やりたいことがあった。

1.アーシング

 古い車だから、キッと効果があるだろう。

 まずは、準備から

 

 アーシングケーブルは、端子をカシメ 熱収縮チューブで覆い接続点の強度アップ。

その上に、熱や振動対策としてコルゲート電線管で覆う。

 

 バッテリーのマイナス側とエンジンヘッドをアーシングケーブルで繋ぐ。

線がバタつかないように配線バンドで固定する。

下の写真の赤色のように配線しました。(線が黒で目立たないので赤色で書きました。)

 

 エンジンを掛けたら、エンジン音が静かになりました。

走ってみると、少し加速が良くなりました。

(プラグの点火が強くなった。)

 

2.ETCユニットの位置変更

 今までETCユニットは、ヒューズボックスの中に入っていて、

音量の調節やETCカードの抜き差しができません。

しかも、このヒューズボックスの蓋がくせ者で、開けると

T字型のロックピンが落下するのです。

カードの取り出し等は、駐車場にて行わないとムリです。

 

 これを、センターコンソールの左側にセットして、操作性アップ

狭いスペースなので、配線の出し入れが大変でした。

それと、センターコンソールに孔を開ける位置出しも

少し難しかった。

 ノギスで寸法を測って、角度を決めポンチマークを付けて

電気ドリルで孔を開けたらうまく位置がでました。

それをネジとナット止めして完成。

 

 あ~、スッキリした!!!。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カングーのアーシング (こうじ)
2018-11-30 19:15:48
こういう作業ってめんどくさいんですよね、でも面白いと言うか結果を考えると楽しい作業でもあるんですね、お疲れ様でした。
返信する
こうじさんコメントありがとう♪ ()
2018-12-03 07:17:27
めんどくさいけど楽しいですね♪。
ボケ防止には最適かも?
返信する

コメントを投稿