道をひらく

自分の歩んでいる、この道。その道すがらに感じたことを、そのまま綴ってみることに・・・

学ぶ心

2007-12-31 11:15:00 | 松下幸之助

 

 

偶然にも読みかけの本のしおりに、松下幸之助の言葉を見つけました。

学ぶ心

学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、
この人間の長い歴史、
どんなに小さいことにでも、
どんなに古いことにでも、
宇宙の摂理、自然の理法がひそかに
脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と体験が
にじんでいるのである。これらのすべてに学びたい。

松下幸之助

こんな『学ぶ心』を持った、達人になりたいものです。

そのために必要なもの・・・
   気づき
   素直な心
   知的好奇心
あと何が必要なのだろう。あと何かがあるように思うのです。

自分もさることながら、これらが生きる力を育む元だと考えると・・・

教育とは何か、どんな教育をするのか、もっともっと修行しないとダメだね・・・

追記)
  原文は、こちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除しないです(BlogPet)

2007-12-31 08:43:42 | ブログペット
きのううさうさが、掃除しないです。*このエントリは、ブログペットの「うさうさ」が書きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの瞬間は?

2007-12-31 01:19:12 | ブログペット
BlogPet 今日のテーマ 年越しの瞬間は?「あなたは何処で何をしますか?」

コタツで、ヌクヌクしているでしょう!
または、家に戻る電車の中でしょうか。
  
年が変わるといっても、私の何かが変わるわけではない。
何か特別なことをするというのはないですね。
 
2007年12月が終わり、2008年1月がはじまる。
 
年越し?  ただ、それだけの事ですから・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総決算

2007-12-31 01:09:25 | 松下幸之助

松下幸之助<一日一話>
12月31日 総決算

12月だからといって、大掃除が必要か・・・  という思いはあるのですが。
どこかのタイミングで、ケジメをつけて、良かったこと悪かったことを振返り、つぎの成長に向けての「気づき」をまとめておくことが大事なんですね。

総決算として、振返りをしてつぎの成長のステージの準備をしたいと思います。

そして、たくさん周りに迷惑をかけてきましたので、謙虚に考え迷惑をかけないように行動しようと。新年の目標にしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静止の時

2007-12-30 03:58:20 | 松下幸之助

松下幸之助<一日一話>
12月30日 静思の時

 静思(せいし)

静かに思うこと。静かに考えること。

三省堂提供「大辞林 第二版」より     Powered by 三省堂

同じ場所でも、車で通ったとき・・・。自転車で通ったとき・・・。歩いて通ったとき・・・。

眼に飛び込んでくる景色、情報が違って見える。スピードを遅くするにつれて、いろいろと見えてくるものが多くなる。そんなせいで、ぶらぶらと歩くのが好きである。時間があるなら、交通機関を使わずにぶらぶらと歩く。違ったものが見えてきたり、気づくものである。

忙しさや騒々しさから離れ、心穏やかにゆったりと考える時間。振返る時間を持つことによって、また「気づき」が生まれてくるのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想ある政治を

2007-12-29 17:45:07 | 松下幸之助

松下幸之助<一日一話>
12月29日 理想ある政治を

すべて政治が悪いとは言いませんが、今の日本の現状は政治と行政のダメさ加減の結果だと思います。

松下幸之助が、松下政経塾を作ったのはこういう思いがあったからなのでしょう。高い理想を持ち、力強い政治を行う政治をする人が早く現れませんかね・・・

というか、こういう人が政治家ってのがまずいかな。こちら

私のかかわる教育にも、理想が大事だよな・・・。こういう人材を輩出するんだという、理念とかが大事。それを元に、人材像としてのペルソナを設定して・・・

あれっ・・・。そうか・・・ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Web検定」なるものがスタート・・・

2007-12-29 17:13:53 | 資格・検定



実力では、ありません。一位になるように実施しました。
内容は、これがリテラシー? とは思いますが、面白いかな。

本当はFlashのブログパーツを貼り付けて、左の画像が出るはずなのですが・・・・ うまくいかないので画像で・・・

紹介は、こちらのブログで・・・

証拠にもなく、またブログを立ち上げました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年はこんな年 『チャレンジ』

2007-12-29 11:55:26 | 今日のテーマ

新しいことにチャレンジする年でした!  

◎人事異動
 蒲田にある学校に入職したのですが、なんと八王子にある学校に人事異動との事。蒲田にあるから転職したのですけどね・・・。でも、ある閉塞感を感じていたので新しいステージが用意されたということで、新たな環境で・・・、新たな気分で・・・、仕事に向かえますね。  

◎情報デザイン
 『ひょうんなことから、「情報デザイン」に出会った・・・そして、「情報デザイン」に一目ぼれをしてしまった。 その魅力は、多くの人を幸せにしてくれそう・・・ ITエンジニアが、システム開発に「情報デザイン」を取り入れたら、どれだけの人たちを救うことができるか。 「情報デザイン」を学んで、IT教育に情報デザインをどう取り入れるか?』そんな思いをもった。  良い師匠との出会いがあり、情報デザインのみでなく、教育手法、マネジメントなどなど、沢山のことを学んだ。自らが「研修」では学べなことを学び、教育のあり方を考え直した。 来年これらのことを、どうアウトプットできるか。これからである。  

◎ブログ
 「継続は力なり」が苦手。飽きっぽいという事ですね。日記なんて、小学校のときから続いたことがない。毎日ではないが、ブログを書くという癖がついてきた。実はこれが、「ジャーナル」という学びの手法であることを最近知った。なるほどである。自分の意見を書くことは、頭の中で意見を整理するわけで、トレーニングになる。  

 

今までにも、何度か人生のターニングポイントがあった。今年は、ひとつのターニングポイントになりそうである。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資質の問題ですよね・・・

2007-12-28 12:07:27 | テレビ・映画

著作権法上問題アリでしょうが・・・

面白いですね。

しかし、3人並んだ政治家・・・  ピンキリですね・・・

というか、政治家としての資質って・・・

本当にこの人は、選ばれて政治家になったのでしょうか? 不思議ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケジメをつける

2007-12-28 11:11:45 | 松下幸之助

松下幸之助<一日一話>
12月28日 ケジメとつける

けじめ

(1)あるものと他のものとの相違。区別。差別。
「善悪の―」

(2)道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度。
「公私の―」「師弟の―」

(3)次第に移り変わってゆく物事の、前とあとのちがい。
「うちつぎて、世の中のまつりごとなど、殊にかはる―もなかりけり/源氏(若菜下)」

(4)隔て。しきり。
「こなたかなた御几帳ばかりを―にて/源氏(若菜下)」

――を付・ける
(1)区別をはっきりさせる。

(2)過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる。

三省堂提供「大辞林 第二版」より     Powered by 三省堂

多くの不祥事が事件として明らかになります。不祥事が起きないように、ケジメ(道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度。)があるのですよね。

不祥事を起こした後の、ケジメ(過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる。)のつけ方も様々ですね。さすが、と思わせる人。なんだかな・・・、という人。政治家や官僚は、圧倒的に後者ですね・・・。

昨晩(12月27日)、テレビ東京 21:00~22:54 オンエア
みのもんたの”ニッポンの品格”~昭和を創った男たち』を見ました。

ニュースを見聞きし、ケジメがないなぁ・・・  などといっている場合ではなく。
自分は、どうなのだろう。「五十歩百歩」ではないと・・・。事をアイマイに過ごしていることがありますね。

自分自身の成長のために、ケジメをつける。これを心がけるためにも、何か事をした後には「振返り」をする。たるんでいる自分に、言い聞かせないと。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする