道をひらく

自分の歩んでいる、この道。その道すがらに感じたことを、そのまま綴ってみることに・・・

ケジメをつける

2007-12-28 11:11:45 | 松下幸之助

松下幸之助<一日一話>
12月28日 ケジメとつける

けじめ

(1)あるものと他のものとの相違。区別。差別。
「善悪の―」

(2)道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度。
「公私の―」「師弟の―」

(3)次第に移り変わってゆく物事の、前とあとのちがい。
「うちつぎて、世の中のまつりごとなど、殊にかはる―もなかりけり/源氏(若菜下)」

(4)隔て。しきり。
「こなたかなた御几帳ばかりを―にて/源氏(若菜下)」

――を付・ける
(1)区別をはっきりさせる。

(2)過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる。

三省堂提供「大辞林 第二版」より     Powered by 三省堂

多くの不祥事が事件として明らかになります。不祥事が起きないように、ケジメ(道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度。)があるのですよね。

不祥事を起こした後の、ケジメ(過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる。)のつけ方も様々ですね。さすが、と思わせる人。なんだかな・・・、という人。政治家や官僚は、圧倒的に後者ですね・・・。

昨晩(12月27日)、テレビ東京 21:00~22:54 オンエア
みのもんたの”ニッポンの品格”~昭和を創った男たち』を見ました。

ニュースを見聞きし、ケジメがないなぁ・・・  などといっている場合ではなく。
自分は、どうなのだろう。「五十歩百歩」ではないと・・・。事をアイマイに過ごしていることがありますね。

自分自身の成長のために、ケジメをつける。これを心がけるためにも、何か事をした後には「振返り」をする。たるんでいる自分に、言い聞かせないと。  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投げやらない | トップ | 資質の問題ですよね・・・ »