おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

またまた災難?

2020-09-13 15:53:51 | 日記

朝の散歩から帰ると、一緒に行った社長が車から降りて、

「あ、タイヤぺちゃんこ」

道路に一筋の痕跡。

パンクしてました。

また、また、金が行く。

本当に魅入られたように金のかかることが。

早速、ディーラーに電話。

パンク修理キットで回復させて、自走でディーラーまでこれないか?

などと言われ、修理キット使ったが、空域圧が必要なところまで復活せず。自走不能。

結局、レッカーで50km離れたディーラーに陸送することに。

タイヤ交換合わせて5、6万円以上かかる?

と思っていたら、強い味方がいましたよ。

ディーラーに勧められてなにげなく入ったボルボ保険。

これにタイヤ保証が立派についておりました。

車両保険ではないので等級も変更なく対応できるとのこと。

レッカー代、修理期間のレンタカーは無料。

タイヤ交換は全額ではないものの8割くらい保証だった。

不幸中の幸いでした。

朝から大騒ぎしました。

もう一台のミニも修理中なので一時は途方に暮れかけたけど、備えがあって良かったの巻でした。

とかいうミニも大騒ぎの最中に修理終わりましたの連絡が入り、着たレンタカーで取りに行くことに。

最近、いろんな壊れ物が起きるから神社でもお参りしましょ、明日。

 

 

 


マウスシールドは汚くない?

2020-09-12 22:01:18 | 日記

テレビで芸能人が口元がみえるようにマウスシールドをしているけど、見た感じほぼ口からの飛沫は防げてないだろう、と思う。

ある報告では実際に飛沫を防ぐことはできないということ。

つまり、上の隙間から漏れ出てしまう、いわばダダ漏れ状態。

それに、よく見るとつばきがついていて見ても汚い感じがする。

社長は気持ち悪いから見たくないともいっている。

普通にマスクでもいいのにとは思う。

最近社長がイラスト書いてくれない。

今日、そのことをネチネチと言っておいたから明日あたり書いてくれるかも知れない。

期待せず待ちましょう。

で、本日の犬と猫。

ダイエットするも体重の減少がままならないマリィさん。

一方、発情が終わって食欲増進。だいぶ太ったかも、丸くなってネコらしくなった。

 

 


優遇しすぎだろう

2020-09-11 17:16:04 | 愚痴

インフルエンザワクチンも高齢者から。

これについては、むしろ感染機会が多く病院を煩わせる可能性のある若い人こそ優先する方がいいのじゃない?

高齢者は、家でじっと嵐が過ぎるのを待つのがいい。だって、外に出てやることがあまりないし。1,2年我慢すればいい。でしょ。

まあ、コロナワクチンも高齢者からするのは、重篤化するからなのでこれは理解できる。

しかし、世の中高齢者を甘やかしすぎ。

高齢者は出来るだけ動かせよ。気軽にたすけちゃだめ。本当に動けない人だけを助けなさい。高齢者だからといって全部助ける必要はない。

体は動かせるときには動いて機能を維持しないと。

高齢者がフレイルにならないように、家の段差をわざわざ付けて運動能力を落とさないようにしている例もある。

体力だけじゃなく経済的にも高齢者というだけで必要でない人にまで優遇しすぎ。

生活の見かけよりうんと収入があり、金余りの人も高齢者はいる。

高齢者への支給年金も現役より割高、さらに年金の所得控除額も大きすぎ。一般の非正規労働者がかわいそう。

医療費も一番使うのに自己負担は現役より小さい。

金余っているはずの高齢者が金を使わず世の中に金がまわらない。

金は世の中のためにもうちょっとはき出せ。

等々、現役世代より遙かに高齢者が優遇されているのに、これまでのあるいはこれからの政権は選挙目当てだろうがまたまた高齢者優遇施策。

もういい加減現役世代は文句言ってもいいのじゃないか。

政治家が少子高齢化のの問題を今更ながらいうのであれば、抜本的なしかも大きな、子育て世代、若年層に対する優遇措置が必要だと声高に叫ぶがいい。

もっと言わなければ。

とかいうわしも世間で言う前期高齢者なんだけど、その中でも優遇については後期高齢者とは雲泥の差がありうらやましいくらい。

体だけ若く、歳は後期高齢者なんてのが一番いいのだが。

さあ、犬の散歩でも行ってこよう。

追伸 参考まで

先日変えたwifiルータと中継機の体制が絶妙にいい感じで5GHzで家中快適になりました。参考までに今の体制です。

家の中のWifi端末はスマホやら、firetvやら、スマート電球やら、無線プリンターやら、スマートテレビやら、LANDISKやらなどなど23個にまでなっていました。やり過ぎたか?

メインの無線ルータ WSR-5400AX6 2階に設置

元のメインルータで中継機として利用 WSR-2533DHP 1階に設置

以前は2階は5GMzでいけましたが、1階は2.4GMzでしかつながりませんでした。

新しい性能のいいルータ(たぶん倍以上の能力)でも単独では1階では5GMzでつながりませんでしたから中継機がないとやはり家中で快適なWiFi環境は難しいようです。

なお、実はもう一つコンセント差し込み式の中継専用機を付けていますが効いているか不明です。

でも、政府がコロナで懲りてデジタル化を進めるといってますけど、信頼性を持ったシステムを作るのは見えないものなので大変ですよね。今回のWiFiでも簡単に言ってますけどいろいろ試行錯誤した結果。

未だにWiFiは少し安定性にかけるので機械をリセットを時々しますから。

旗振っている人がどこまで判っているのか疑問。簡単に言いすぎだと思う。


あれから、、ソファの張替え

2020-09-09 22:21:05 | 家具
あれからぼちぼち3ヶ月近く。
6月に引き取られたソファの張替えのこと。
最初は4週間で納めます。でした。
7月の終わりに九州の大雨のせいで張替え依頼がたくさん出て、あと一ヶ月かかります。←家具屋さんのお言葉。
8月の終わりに、なんとか9月の中頃には。←家具屋さんの答え。
で、今はその期日が迫る。
さあ、さあ、さあ、さあ、どうでしょう。半沢、大和田の責め立て口調と長嶋さんの声色で!
社長のミニの修理はぼちぼち2週間、どちらが先にできるかな。
なあ、ピピさん、どう思う?

やっぱりゴジラやな。





今日のマリィさんと食洗機修理料金

2020-09-08 21:11:52 | 日記
今日は親の月命日。
マリィさん、いつものようにお坊さんの後ろにスタンバイ。
不思議にお経の終わりがわかっているようで終わるまではこのスタイル。

マリィさんは先祖の誰かの生まれ変わりかもしれんな。だいじにしよう。
前々から依頼していた異音が出始めた食洗機の修理。今日の夕方になってメーカーのサービスマンやってきて30分くらい作業してポンプでも交換した?のだろうが料金3万3千円。高い!
で、支払いは最近は現金払いではなくクレジットカードが原則のようだ。サービスマンいわく高齢者が対応できないので困っているとのこと。
高齢者は頑張りましょうね!!!

台風は

2020-09-07 08:12:07 | 

台風。

午前8時の段階で風は少し、ときより吹く程度。どうやら、今回も当地(山口県北部)はほぼ影響がなかったようだ。昨日の予想通り3時間程度、風が強かったくらい。
今から犬の散歩行きたいが犬が起きない。


追伸
当地の台風の経験を見ると、平成3年リンゴ台風(19号)、平成11年台風18号、平成16年台風18号と同じ程度の台風だったようで、感じとしては一番は平成3年、2番目は平成11年で、今回はコースが北上タイプだったからかもしれないが割と風も弱かった?

準備していません

2020-09-06 21:24:00 | 日記

台風は予想より衰えが速いようで何より?

午後8時前の段階でこちらは風なし。

以下、この地区だけの話ですけど。

こんなに大騒ぎしたときは概して肩すかしになることもあり、このまま明日の3時間くらいの嵐に終わるような予感。

というのも、今回の台風についてはなにも準備していないのだ。

寝る前に、雨戸を閉めるくらいを予定。

買い物もなにもしていない。

今までも、たぶんこれくらいの台風には当地では何度か会っていると思う。

去年の関東の事例があったから報道も国も国民にはっぱかけとるのだろう。

コロナと同じく「みんな頑張れ」なんでしょう。

「あぶない、あぶないといったからね」

被害あってもあんたらの責任だよ。

そんなんでしょう。

とかなんといっても、今は明日の朝、マリィの散歩とその前にやっているわしの散歩(今日で4日目午前5時半からの散歩)が大問題。

今日の4時頃少し早めの散歩、


もう、やっちぇ、やっちゃえ。車の修理のこと。

2020-09-04 21:01:49 | 日記

もうやっちゃえやっちゃえ。

何かというと、この間から1年点検に出していた社長のミニクーパー。

今年17年目の骨董品だったのだけど、エアコンが効きづらいということから始まった修理地獄。

エアコンはほんの少しの部品の交換でなんとか対応出来たものの、その修理の途上の分解の過程でいろんな不都合がでてきてしまったのだ。

ラジエータの水漏れ、いっそのこと関連部品全部交換した方が・・・、せっかく分解しているのだからこの際あれもやりましょうなどなどあって、この際抜本的な延命しましょ。

ということに相成りました。

結局当初見積もりの倍以上、2.5倍の修理費用にいたっても、それこそマゾになった気分で「もっと、ぶって、ぶって」、やっちゃえ、やっちゃえという考えになったってこと。

もう、ええわ。まあ、いろんなもの、わしの目が壊れたのも含めて、どんだけいろんなことにお金が出ていくのやら。

コロナでいろんな給付金を受けてきたけど、みんな出て行きそう。

自分の金ではない部分が大きいので仕方がない。日本の景気回復のために貢献できるぞ。

とでも、思っておこう。

昨日、発情がおさまったピピさんはそんな騒ぎでも布団でねんね。

マリィさんは、足の故障がだいぶ癒えて、我を忘れて走り出すことも。実は仮病じゃないかって説もまことしやかにうちの家では流れてます。

おとといまでの発情中のピピと迷惑そうなマリィの密着姿のGIF。


犬なし散歩はじめた

2020-09-02 08:19:34 | 
今日は朝5時半から犬なし散歩。足の故障でマリィさんがトイレのみの外出に今のところなっているため。
6時20分に山の上からお日様が登る。それまでが勝負。それ以降はジジイには暑さこたえる。
今から毎日そうしましょ。少し体重オーバーだしね。

壊れる、壊れるムード満載なのがもう一つ出てしまった。台所の食洗機。昨日から、モーター音が激しい。メーカーの故障診断では「故障修理代33,000円」。ああ、また何かに羽が生えて〜んでゆく〜、がっくり。

仲いいけど?

2020-09-01 20:27:42 | 犬と猫
今のマリィとピピはピピさんの発情で蜜月の関係になってます。

 当分は二人の関係は安心。そのうち猫が普通になったときどうなるか? 年に2回はピピさん、マリィに襲いかかるから気が抜けない。
ところで、わし、明日は眼底出血して2週間、検査してもらう。ほぼ、目の中のモヤモヤは消えたのでとりあえずは問題はないとは思う。
最近は耳もあやしいし、あらいやだ! ジジイ!!!