オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

20/01  掛川 ミニツーリング

2020年01月25日 | ツーリング(V-Strom250)

国道1バイパスを大池ICで降り、右・右・右と戻り方向へ。




食事処の 一馬 が最初の目的地です。






 焼肉定食 700円

ここでこれは2回目ですが、やっぱりいいですね。

甘めな味付けの豚肉は脂くどさがなく量も充分、煮物小鉢もうれしくなります。

豆腐と油揚げの味噌汁は出汁が効いていて、最近味わう中で一番の美味しさでした。

急須と湯のみ、ポットが各テーブルにあるのでお茶は好きなだけ。


他にホワイトボードに書かれている魚ものメニューなどもあります。










旧国道1号を戻り、日坂 のここから本日のメインステージ、 粟ヶ岳 に向かいます。





案内板にしっかり9.4㎞と表示されていましたが、この時はそこまで読めていなくて、山頂まですぐだったと思い込んでいました。




しばらく行くとセンターラインはなくなり、対向車とぎりぎりすれ違いできる程度の狭い山道 (退避スペース何箇所かあり) となります。








最後に急カーブをターンし、右奥の広い駐車場に進みました。







ここにも大きな干支があると 皆楽亭 庵 で聞いていて、それなら見に来なければと。

ネズミが持っているのはこの土地らしく と書かれていた (見立てた) 湯のみですね。

正式にどう呼ばれているか分かりませんが、高さ数メートルはある堂々の力作です。








かっぽしテラス 1F

天空の、 という言葉がすぐ浮かびました!







標高532m、屋上からはさらに開けた風景で、海まで見渡せます。
















茶畑や低山が見惚れる美しさです。

















昭和時代 に一度来ただけだったので、こんないいところになっていたとは知りませんでした。










戻り道、分岐路の案内板にある ビューポイント にも行ってみることにしました。







藤枝~金谷を走るライダーやドライバーの誰もが遠くから目にしているだろう 山の茶文字 は、さっきまでいた 粟ヶ岳 なんですよね。









広くて懐が深い掛川、この辺りはまたじっくり走りに来ようかと。


3月並みの気温の中、半日遊んで走行距離は 110km (燃費計 36.8km/l) でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東伊豆~沼津 | トップ | 8回目の車検 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング(V-Strom250)」カテゴリの最新記事