goo blog サービス終了のお知らせ 

障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

飯舘村3地区に子供45人残る

2011-04-29 | 被害状況

 事情はあると思いますが、子供たちを非難させてほしい。子供たちにはこれからの日本を支えてもらわなくてはいけません。どんな事情があるとしてもお願いですから、避難して子供たちと一緒に逃げてください。事情は分からない私が勝手なこと書くと思いますが、正直な気持ちです。今からでも大丈夫ですよ、お願いしますね。


中国人帰ってきてください

2011-04-29 | 被害状況

 被害状況でよいのかなって思うんですが、私の体のリハビリしてくれた人が中国人なんですが、震災の翌日中国に帰ってしまいました。本当に戻ってきてほしいですが、無理だろうね、帰ってきてほしいけれど、不安だろうしね。もし、帰ってきてくれたらうれしいです。


IPAD2

2011-04-29 | 被害状況

 ほしいです、最大の魅力は軽いっていうこと。カメラには魅力を感じませんが、授業で使っている私はとにかく重いです。片手で持ちながら見せていますけれど、これが結構つらいです。ほしいけれど2つは持てないです。何か良い方法ソフトバンク考えてくださいって無理か。


人工肛門

2011-04-29 | 被害状況

 今朝の新聞に出ていました。人工肛門を付けた人の話です。私も読むまでは知りませんでした。私自身透析をしている不安がありますが、今朝の記事を読んだら、こんな病気もあることを知りました。いろんな病気や体の事情あるんですね。みんなが理解し応援したり支援してあげないといけないんですね。もし、朝日新聞読んでる人いたら、読んで理解してあげましょう。


福島原発で働く人

2011-04-29 | 被害状況

 東電のネクタイして出てくる人間を見るたびに、福島で働く人たちのことを思います。私には直接わかりませんけれど、原発に残っている人たちにも、家族や被災した家もあるでしょうが、止める努力をしてくれています。理解してあげましょう!東電は絶対に許せないけれど、本当に社員たちは頑張っています。東電の社長が現場に行ったでしょうか。彼らを許してはいけないけれど、頑張っている人たちへの感謝は日本国民全員でしましょう。


東北新幹線が全線再開=震災から50日

2011-04-29 | 被害状況

 今から思えば、私も震災の真ん中にいたんですよ。そうなんです東北新幹線のハヤブサに乗ろうと旅行計画を立てて、予約もしていたんですが入院とか、透析の調整で20日に出発でした。キャンセルできましたけれど、病院がなければって考えると他人事じゃないですね。だからかもしれないけれど、何かをしないといけない気がします。


絵本も集めています

2011-04-29 | 被害状況

 被災地に参考書送る運動も次の段階は、被災地に絵本を贈ろう運動です。地元の人たちにも支援していただき、送ろうと思っています。やっぱり復興には子供たちの笑顔と学習しようという気持ちですよね。どれだけ集まるかわかりませんけれど、そして、今だけで終わることなく続けていきます。頑張りましょう。

 何でもよいから、やれることをやりましょう。みんなで頑張れば復興も早いです。私の学校の生徒たちも参考書や絵本を持ち寄ってくれています。


東電請求書

2011-04-28 | 被害状況

 覚えていますか!請求書の件最近連絡が来ましたが、皆さん確認を忘れるとこのままで請求されてしまいますよ。


天皇陛下

2011-04-28 | 被害状況

 天皇陛下のニュースを見ました、本当に素晴らしい方ですよね。どこぞの官房長官は防護服に身を固め5分で、福島から帰ってしまい、総理にいたっては住民に、叱られる場面も出ました。気持ちですよね。

 多くの人が何かをしようと動いています、心配なのは一過性で終わってしまうことです。本当に大変なのは動き出してからです。私も今だけで無く長い応援を続けます。卒業生の多くは今だけじゃなく、これからも応援しましょうね。悪いことじゃないですから。


復興の道は遠い

2011-04-25 | 被害状況

 近隣を歩いてみました、復興は遠いです。見た目は普通ですが、ひび割れた壁や、傾いた家を見ていると、大変ですね。決してまだ終わりじゃないんです、東北だってこれから何年も苦労が続くと思います。私たちはそのことを決して忘れず、応援をしていきましょう。それが大切なことだと思いませんか。私も参考書をいっぱい送ります、今日も生徒たちに声かけました。


東北の人頑張っています

2011-04-23 | 被害状況

 本当に力強いですよね東北の人、すごいです。逆境に負けず頑張っています。私たちも見習わなくてはいけませんね。避難所の生活だって負けないし、頑張っています。何もできない私ですが、少しでもお手伝いできればと思います。負けないように!!!


評価

2011-04-21 | 被害状況

 私の友人が仕事をやめました、理由は「自分に対する評価が低い」同業者なんですが、こんなことを気にする社会になってしまったのです。どうなんでしょう?上司の評価より子供達がどう見ているかの方が大切じゃないですかって話したけれど、ダメだった出すね。そんな男じゃなかったんですけれど。世の中の変化と共に変わってしまったんでしょうね。これからどういう人生を歩むんでしょうね。頑張ろう!


夢を追って

2011-04-18 | 被害状況

 若い子たちが夢を追える社会を作るのが、私たちの仕事です。素晴らしい時代に育ってきた私たちです。今度は夢を与えられる人になろう。


クリントン国務長官

2011-04-17 | 被害状況

 本当にアメリカはよくしてくれます。もっと正直にアメリカに応援を求めようよ。やっぱりアメリカだよ、確かに義捐金では台湾だけれど金額には表れない支援をアメリカはしてくれましたよ。本当に世界中の国に感謝しなくてはいけませんよ。甘えていけないけれど、ここは助けてもらいましょう。