『絆』日記

~ありがとう~

『強い顔の女』と『弱い顔の女』

2011-01-31 04:40:34 | プチ哲学
先日、上司からジャーナリストが書いたある書籍の一部をコピーしたものをいただきましたそのタイトルはずばり『強い顔の女』その内容のポイントは『その人の一生が顔に表れているのだ』というところ私はジャーナリストではありませんが、人間観察が好きですので、筆者の言わんとしているところはよく分かる気がします『この人は怖そうだ』『この人なら全てを打ち明けても大丈夫そうだ』『この人なら許してくれそう』この人なら、あの人なら・・・確かに新しい人と知り合いになる時、知らず知らずのうちに自分とあいそうな人を選んで話しかけていると感じることがあります第六感で何かを嗅ぎ分けているとでも言いましょうか考えてみれば、第三者を通して知り合いになるのと自分が自ら『彼女に』『彼に』と選択して知り合いのなるのとではその繋がりの深さが違う気がしますつまり自分が相手を選ぶ時には、相手の雰囲気から自分に波長が合いそうな人を選び相手を知ってみたいと思うのですしかし、自分にはちょっときつそうだな、と思う人には一線をおいたところから関係が始まることも多々あります皆さんは如何ですかそして、その記事を読み進むうちに面白いことが書いてありました『弱い顔』と『強い顔』があるのだということ『弱い顔の女』・・それはやる気もあるし、与えられた仕事はきっちりこなすし、綺麗にしている、が、バイタリティが足りない顔で『大丈夫』と手を差し伸べたくなるのだそう『強い顔の女』・・それは一歩踏み込んでくる顔なのだそう例えば、上司が『大阪行きのチケットを頼む』と話をした時、前者は『満席だそうです、自由席でどうぞ』との反応一方後者は直ぐに航空会社に電話をして予約番号を控え『飛行機ならあるようですので、予約を取りました』と反応をするタイプなのだそう皆さん、自分はどちらのタイプだと思いますか私は・・若干『弱い顔』に近いけれども、アドリブがきかないわけではない相手が何を欲しているのかわかった時点で、それに近づくためのアイディアをだして、その目的を達成するために努力をすると自分では思います唯一つ、どちらにも当てはまらないのは上司に『飛行機での移動は如何でしょうかもしそれでよろしければ、空席情報を確認します』と話をしてからアクションを起こす気がします『強い顔の女』は目的がクリアになった時点で、目的のためにまっしぐらそこが私と違うところなのかもしれません自分で決断して、自分でどんどん道を切り拓いていくエネルギー・・それが信頼になり、頼りになるというところなのでしょうね私はもう少し自分のアクションに自信を持って進むことが大事なのかもしれません今週も頑張りましょう

ブログ村に参加していますご賛同できる方はクリックをしていただけブログると嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

バックの中身

2011-01-27 12:24:52 | 日記
今朝の通勤電車の中、一本電車を見送って始発電車に乗り座席を確保しました停まる駅毎に人の波が押し寄せてたくさんの人がギューギュー詰めに乗りこんできますそしてその合間を縫うように人数分、各々の持っている鞄も人の波に流されながら上手に形を変えて人々の隙間にありますピンクや白や黒や紺、スーツケース、パソコンバック、小型のバックにバックパック・・それぞれのバックにはそれぞれの想いとそれぞれの人生詰まっているんだろうなと思いながら座席で目を閉じましたそして自分のバックを想いました私のバックに毎回必ず入っているもの、それはお財布、お化粧道具入れ(子ブタさんのチェーン付)、この間までポーチについていたコグマちゃん、スケジュール帳、それから”サンタクロース”にいただいたペンと単行本(お誕生日にみぃちゃんからいただいた本)、そしてリング付キーホルダとともにある家の鍵、携帯電話、そして定期入れですそれらを想いながら、『ピッ』という音と共に駅の改札を通過し、それぞれの品が私の日々を支えてくれるのだと色々な想いで心がいっぱいになりました独身だった頃には自分だけの遊びの予定しか記載されていなかったスケジュール帳には、いつしか家族の楽しいお出かけの予定、タティの仕事予定、KKの学校、習い事、学童の予定、そしてゆうちゃんの保育園、習い事の予定の記載されています家族の幸せが増える度に空白が少なくなってきているスケジュール帳そして、コグマちゃんは、大学時代の親友Kanaちゃんがハワイのお土産に買ってきてくれたものですクマ好きの私の心をゲットしたこのクマちゃん彼女を撫でるとなんだかいつも穏やかな気持ちにさせてくれるのですそれから、ペンは昨年偶然とある場所でお知り合いになった紳士からいただいたものその方とお話をしていく中で、私の生き方をそして私の考え方に共感してくださったり、私もその方から人生の勉強をさせせていただいて・・その紳士が”サンタクロース”として私にくださった品ですこのペンを使う度に、穏やかで優しくそして力強い言葉を思い出しますそして、単行本これは、みぃちゃんから私のお誕生日にいただいたものです十数年ぶりに去年、奇跡の再会をした大学時代のかつてのサークル仲間だったみぃちゃん再会してから色々な想いを携帯を通して語り、話し、共感し、笑い、涙した親友不在だった時間などなかったかのように昔にタイムスリップできる人であるみぃちゃんは、私の嗜好もしっかり理解して、また彼女のバイブルである向田邦子さんの本を私のお誕生日に送ってきてくれたのですなんとも温度のある贈り物なのでしょうかどんな高価なモノよりも心に染み込むモノや想いがある品の方がジーンとしてしまいますそしてリング付キーホルダは高校時代の親友のくみちゃんから去年のお誕生日祝いにもらったプレゼントなんとも、高校からお互いを知っているので既に人生の半分程はお互いの人生に関わっているのです進学のため一緒に、地元から上京した当時から酸いも甘いも楽しいことも嬉しいことも辛いこともなんでも隠し事なく語り合ったものですそして、子ブタさんのキーチェーンは高校時代の親友のゆっちが私達家族一人一人にこれからも幸せに健康にあるようにと水晶がついたモノを一人ずつに送ってくれた品ですなんとも優しく想いやっていただき、温かなモノなのでしょうそしてお化粧入れは母が自分の持っていたタイシルクのスカーフを使って作ってくれたものですな手触りがよく、何より私の好きなカラー、ブルー母の想いがいつもそこにあるように感じます皆さんからいただいた、たくさんの温かで心に響く想いがこのバックをあけるとカラフルな蝶々になってなんだか飛び出てきそうですこのバックに入っているのは大事なモノばかりですそして毎回駅を出たり入ったりするたびに出し入れする定期入れこの中には、タティ、KK、ゆうちゃんの写真、そして自分の家族の写真・・自分の宝の写真が入っていますそれから・・・KKが書いていくれたウルトラマンの絵『僕はママのウルトラマンだからね』といいながらバックを開けると今度は、素晴らしい家族と、優しくて温かな友達に対する私からの感謝の想いが今度は真っ白の蝶々になってバックから飛んでいきますこのバックをどこにも忘れることはできませんいつも一緒です有難うございます皆さんのバックには何が入っていますか何色の蝶々が飛んでいますか素敵な午後を

自分好き

2011-01-26 12:50:52 | プチ哲学
皆さん、世の中で誰が一番好きですかと聞かれたら、誰だと答えますか家族、恋人・・色んな答えがあるのだと思いますしかし、コアにあるのは『自分が好き』ということがあってのことだと思いますその証拠に、自分が生活を営む上で行う全ての選択は、自分の幸せを求めて選択している=心地よく時間を刻みたい・・そう思って毎日を過ごしているからです自ら好んで暗く辛い人生を描く人はいないのです『自分が好き』・・・それは素晴らしいことだと私は思いますなぜなら、自分の人生を歩んでいく上で何よりも力になり、何よりも強力な太い幹となるからです『自分が好き』『自分が正しい』と思うこと、それはコアになることですが、一点ここで気を点けなければいけないことがありますそれは、『自分は100%ではない』ということですたとえ、『自分が正しい』と思っていてもそれはあくまで自分の視点からだけの結論であり、どの方向から見ても『正しいのか』といわれると必ずしもそうではないのではないかということです例えば、自分はもう1人の同僚と2人でチームを組んで仕事をしているとしますそのチームで期限付で棚卸作業が設定されていましたその期限については2人とも承知ですその状態で、今自分は手が空いたので棚卸に取り掛かかってみたものの、1人では大変そこでもう一人に今一緒に作業することを提案してみましたしかし相手は、実は自分の仕事がてんこもり待ち構えていて、そちらを優先してやりたいと思ってようです『すいません・・・今はちょっと』との反応その時皆さんならどう対応しますかそこは二通りの対応があると思います一つは、相手の反応を見て、『いいよ先にやってから時間ができたら声をかけてね』といいながら、手の空いている自分一人でできるところからやっていくつまり相手の選択肢を認める二つ目は、相手に自分の感情や考え方を押しつけて『期限がきまってるのだから先に棚卸をするべきで自分のことはいつでも自分でできるじゃないの』と相手に伝えて自分のペースに相手をのせる皆さんはどちらの対応をとりますかこれは一つの例ですが、全てが万事、後者のように行動するとなるとちょっと『自分が好き』『自己の正当化』をはき違えている気がしてなりません周囲のことは関係なく、自分の視点からのみの我流の『自分が好き』それは単なる勝手な自己満足の域だと私は思います相手に歩調を合わせた上で、自分の持っている絵具のチューブの中からでてくる自分の色の配分をみながら相手が出してきた色と一緒になった時、その色が最高の色合いなっているのかどうかそれを確認した時に自分にストップをかけるその時に『自分好き』と言える自分であることが大事なのではないのでしょうか自分の想いにストップをかけることは自己否定ではありません自分が相手より下だからストップをかけるのではありません『自分が好き』だからこそ、自分にストップをかけるのですストップをかけられたらもっと今度はもっと自分が好きになりますよだって相手の想いに応えられて相手に喜んでもらって、そして自分と一緒に最高の色を創り上げていけるのならば、自分から見ても『自分が好き』他の視点から見ても『あなたが好き』となりますもんね素敵な午後を

ブログ村に参加していますご賛同できる方はクリックをしていただけブログると嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

押して引いて

2011-01-25 12:58:50 | 家族
お子さんをお持ちの皆さん、子供に何かをやらせる時にどのような方法で自分の道に上手にのせていきますか私の方法は、最初は褒めちぎって、子供達のやる気度をアップさせますしかし、時にそれもなかなか上手くのってこない時には、ちょろりとしたおどかしを仕掛けることもありますね皆さんはおどかし手段を使うことがありますか例えば、夜、なかなか寝ない子供に対して、『お化けがくるから寝るよ』と誘ってみたり、ゆっくり歩く子供に『悪い人につかまっちゃうから、速く歩くよ』『そんなにいうことを聞かないと鬼がくるよ』等々・・・そんな時お子さん達はどのような反応をしますか頷きながらこちらをジッと見て話を聞いて、こちらの思うように行動を起こしてくれますか現在ゆうちゃんは4才4歳の頃のKKと比較してみると、我が家のKKとゆうちゃんは対照的です4歳の頃のKKはといいますと、私達の話にビックリして素直にいうことを聞く子供でしたお化けの話の本を読むと『9時になると連れてかれちゃうんだよね、お化けの国に連れて行かれちゃうんだよね早く寝ようよ、ママ』とこちらが急かされるほど純粋で真っすぐ言葉を受け入れていました勿論今もその傾向は強いです一方ゆうちゃんはといいますと、直ぐに現実を嗅ぎわけます先日こんなことがありました保育園の後、その日振り替えでサッカーに行くことになっていたゆうちゃんその時は祖父母が来ていた時です朝起きるとまずいいました『おばあちゃん、今日は保育園に行かないからね』と『サッカーも行かないし、保育園にもいかないよ』とかなり駄々をこねている様子『お家でタティとママが帰ってくるのを1人で待っているから。』と。そこでおばあちゃんが最初はこういいました。『お友達も先生も待っているし、いこうよ公園遊びもきっと楽しいよ』としかし『嫌だ』という心に変化はありません『あのねぇ、1人でお家にいたら泥棒ががくるよトントン誰かいますかっていいながら』するとゆうちゃんいいました『鍵を開けないから大丈夫だよ入ってこないよ』との冷静な対応『いやいや、窓を開けて割って入ってきたら1人じゃ困るでしょ』と言われると『警察呼ぶから大丈夫だよ』とのこと・・・何たることそしてまたある時は、暗がりの布団で話し続けるKKとゆうちゃんに『もうお化けがそっとあのドアを開けてくるかもしれないから、はやく寝ちゃおうよ』というと、『ママ、あのさお化けはいないんだよ知らないのほらゆうちゃんは1人でトイレにもいけるよ』と電気を点けて意気揚々と暗がりの中、一つずつ電気を点けながらトイレまで進んで行きますそしてKKが『僕はお化けがくるから一番隅で寝たくない』と大泣きするのを3分程みてから、『KK、いいよ、ゆうちゃんと場所代っていよそっちにいってもママの隣りだから大丈夫だよいいよ、いいよ』とのことリスの”こばやししょうこ”ちゃんのしっぽを掴んでポーンと投げて場所を移動その言葉にヒックヒックしながら、カミィ君と、ももちゃんを抱きしめながら小さく『ありがと・・・』と呟いて泣きやむKKなんとも違う2人です夢見る派と現実派同じ環境で同じ親から生まれているのに一つずつの対応が全く対照的な2人その個性を上手に引き出しながら個々に適した対応で自分を切り替えながら子育てをしていけたらと思いますこちらも柔軟にいかないと・・・ですね今日もいい一日となりますように素敵な午後を

ブログ村に参加していますご賛同できる方はクリックをしていただけブログると嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

”ももちゃん”と”こばやししょうこ”

2011-01-24 12:58:07 | 日記
皆さん、自分のお子さんが自分のお小遣いで初めて買ったものを覚えていますか月極めでお小遣いを渡していらっしゃる人、毎日小銭を渡している方、そのお小遣いの渡し方はそれぞれだと思います我が家のKKは今一年生ですが、お小遣いたるものはまだ渡していませんですので、手元にあるお財布に入っているのは、お年玉の一部しかしKKもゆうちゃんも物欲がそんなにないので、そのお金を使って何かを買ったためしがありませんそんなKK、昨日初めて自分のそのお財布からお金をだして買いたいといったものがありましたそれは・・・ウサギのぬいぐるみ昨日家族でとある所へ電車とバスを乗り継いで行ってきましたそこはリス、ウサギ、モルモット等小動物に触れ合えるという場所まず、リス放し飼い場所に入ってみるとなんとまぁ、何匹のリスがいるのでしょうか上下左右にリスがフサフサのしっぽを動かして走っています手袋をはめ、その手の上ににひまわりの種を持ってリスの方に手を伸ばすときます、きます向こうからこっちからしっぽを動かしながら警戒しながらたくさんのリスが近寄ってきていますひまわりの種の入っている袋をカサカサするだけで、もうリスは姿勢をぴっと伸ばして遠くからその音を聞いているよう静かに寄ってきてカリカリ自分の手の上のひまわりの種を食べる姿に、KKの眼はもうデレデレ『可愛い~皆来るよタティもっと種をちょうだい足りない、足りない皆お腹すいてるよ』と、満面の笑みその横でゆうちゃんが『ゆうちゃんはあげたくないなぁ噛むかもよ危ないじゃん』と後ずさり気味しかしタティと一緒に大き目の手袋に手を入れて手を伸ばすと恐怖感がなくなったのか、ちょっと安心気味にリスをみています『大丈夫じゃんね、タティ』と言いながらそして2袋をリスにあげて皆に別れを告げて・・次に目指すはウサギを抱ける広場ふかふかのウサギがたくさん抱かれる順番を待っています勿論KKは一目散にその列に並びました『どうぞ~、次の方』呼ばれて嬉しそうに最初にウサギに駆け寄ったのは勿論KKでしたゆうちゃんはまたしても後ずさりチーム・・・KKが並ぶので自分も負けじと並んだ感があましたが、やはりその通り。暫く抱っこしていた灰色のプックリと太ったウサギはゆうちゃんの怯えた態度を察知してかここぞとばかりにぴょーんと軽快にジャンプして逃げて行きました『可愛いけど、ダメだね』そういって10分後にふれあい広場を後にしたゆうちゃんを横目にKKはずっと灰色ウサギを撫で続けています『ママみてよ、可愛いでしょう気持ちいいよねどこを撫でたらウサギは嬉しいの』とじーと座ったまま撫でまわしています時にウサギが逃げ出しても、KKはお姉さんに頼んでつかまえてきてもらいまた膝に乗せてナデナデ・・・冷たい風が吹こうとも、鼻水がでそうになりそうとも、少なくとも40分はずっと抱いてウサギの感触を楽しでいるKKでしたゆうちゃんは時々広場の外から『KK、アイスクリームを食べる時間がないけどいいのウサギでいいのゆうちゃんはもう食べちゃったよ』とチョロチョロと言いに来てもなんのそのKK『アイスクリームなんかいらないよウサギが可愛いからさね、ママ』とウサギに夢中ですこんなにウサギを可愛がるなんて・・・私も思わずじーんとしてしまいました最後はKK、トイレに行きたくなりそれでウサギ抱っこを終了『あ~可愛かった絶対にウサギがいい』というKK、お土産屋さんでウサギのぬいぐるみを見つけるや否やそのウサギを大事そうに抱えて私のところへきました『お年玉であとで返すから絶対にこのウサギを買って欲しいの、ママウサギの”ももちゃん”にするから』と言ってもうぬいぐるみの小さなウサギをぎゅっと胸に抱いています。その姿にもう”ももちゃん”を買わない選択肢は私にもありませんでしたそして初めて自分のお金で買ったももちゃん、それはそれは大事にされています帰りのバスの中もずっと頭から耳までそっと撫でられていたももちゃんももちゃんの顔、嬉しそうに笑っている顔に見えてきました一方ゆうちゃんはといいますと・・・ももちゃんを買ったKKをみて『ママ、僕も買うよ』と無理やりリスの小さなぬいぐるみを一匹買いましたしかし、家に着くまでビニールの中にしまわれたままそして食事の時にふいにゆうちゃんに思い出されたリスは『ここにあったか』とやっと袋から出されましたホッとした顔をしたように見えたそのリスゆうちゃんに『KKのうさぎはももちゃんみたいだけど、ゆうちゃんのリスはなんていうの』と聞いてみると・・『これはね、こばやししょうこだよ』ですってこばやししょうこなんじゃそりゃ皆で顔を見合わせて大笑いでしただいたいこばやしという名字の知り合いもいないし、しょうこって更に誰でリスの”こばやししょうこちゃん”・・・ももちゃんのように大事にされる日を夢見て遠くを見つめている”こばやししょうこちゃん”の目から切ない涙がこぼれた気がした夜でした素敵な午後を

ブログ村に参加していますご賛同できる方はクリックをしていただけブログると嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村