合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

クリスマスの甘いものたち

2015-12-23 | アメリカって

クリスマス間近…


あれはなんですか。


なんでケーキ売り場に…って、もちろんケーキだからなんでしょうけど。
食べるのか…食べるのか?(T_T)

こんなこと言ってますが、去る5月、娘の結婚式のリハーサルディナーにはこんなケーキも登場していました。

猫も…エディブルです。。。。。orz
フラワーガールちゃんが大喜びでにぎって食してたっけな。ビジュアル的には進撃の巨人



私のかなりなさけないミニョンちゃんたち。…と思ってたけど。



注:売ってました。1枚2ドル超で。



ま、食べ物で遊ぶのは楽しいですわね。



はっぴぃほりでいず!




ハイスクールで長いお散歩

2015-11-16 | アメリカって
やっと体調がほぼ復活した日曜日。長いお散歩にでかけました。うちの子どもたちが合計7年も通ったハイスクールの敷地を一周して出発点の公園まで戻るコース。

びっくりしたのはハイスクールの広さです。うちの子どもたちは運動部と縁がなかったので、キャンパスの端の方がどうなっているのかなんて全然知りませんでしたが、フットボールのスタジアムの他に、フットボールの練習用フィールド、野球が2面?サッカーが4面?こんなところで、こんな設備で普通に練習してるのね、こっちの子たちって。オットは「普通に全天候型の400メートルトラックとかあるんだねえ」と感心していました。室内の体育館も3つくらいあるし、講堂は別にちゃんとした舞台付きのがあるしね。すごーく恵まれてるってこと、みんな気づいてるのかなあ。



右がハイスクール。左は同縮尺の後楽園ドーム。そういえばこの駐車場にサーカスが来たりしたこともありましたっけね。




他の設備の充実ぶりに比べてサッカーは芝生に石灰で線引きですか。



フットボールはやっぱり目玉なのか。こんなのが10台くらいありました。



日が長くなったね~。




ニンゲンにはある程度「つもり」があるけれど、いきなりいつもより長く歩かされる犬は可哀想に途中から疲れ果てていました。これで少しは体重減るといいな、うぃるち!



この頃、アレルギーでカユカユのうぃるちはお腹を掻き壊してお家ではエリザベス・カラーつけてました。

そしてこれは、ヨーグルトのカップがマズルにはまって抜けなくなったので「助けてくれないでちか。」って来た姿。



「おじーさん、愛してまちよーっ!ババーが死んだらケッコンするでちよーっ!」





びっくりしたよ

2014-05-22 | アメリカって




ランチラッシュの過ぎたレストランで。近くのテーブルに集っていたご婦人方が、突然、麻雀!!!を広げてジャラジャラしたかと思うと、テーブルの上でお札が飛び交い始めたんです。もうすごくびっくりして、一緒にいた友人に「どういうこと!?」って聞いたらこんどはそちらがびっくり「なんでいけないの?」。

この州では個人が賭け事するのは別に違法じゃないんだって!日本では違法…ですよねえ?……←微妙に自信がなくなる一瞬 「なんで?ディーラーが元締めで金儲けしなければいいんじゃない?」って逆に聞かれて困ってしまいました。そうなのか?そうなのか??うーん。マリファナ合法の州もあるし。日本の常識、世界の常識にあらず、ってことなんでしょうねえ。


全然関係ないおまけ

「そろそろボクでも出てみたらどうかって思っただけなんでちよ。」



ばれんたいんずでー

2014-02-11 | アメリカって
今年もSt.Valentine's Dayの季節。

ピンクだ赤だピンクだ赤だピンクだ赤だ……








ちょっと魅力的だった。



買おうかどうかと10秒くらい悩んでしまった。。。


でも…要らないよね。どう考えても。



せめて、カラフルな野菜でも買って満足することにしました。スイスチャード。キャンディみたいな色です。なのにスープにして色を台無しにしてしまい、ショック。次はサラダで食べてみます。



アメリカキャンディ砂漠

2014-01-26 | アメリカって

キラキラステンドグラスクッキーを作るために、どうしても透明なハードキャンディが欲しかったので…


店に出かけたけれど、そこは、アメリカハードキャンディ砂漠だったのでした。。。そういえば、初めて日本へ行ったアメリカ人の知人が「日本で、何気なくフルーツのキャンディを買ったの!そうしたらねっ!フルーツが本当にフルーツの味だったのよ!感動だわっ!」ってコーフンしてたっけなあ。



そんなわけで、唯一かろうじてフルーツキャンディといえば、このジョリー・ランチャーでございます。



レトロというか、昭和というか…(違)



キラキラにできましたの。……ただ、お味がロミアス生地の上品なバニラと見事に大げんかって感じ。日本での買い物リストにサクマドロップスを加えることにします。。。



オットのオフィスの窓の外。毎週、社長がドカンドカンとトリの餌を買ってくるそうです。キツツキは来るわ、何やら強烈な猛禽類は来るわ。賑やかそう。


カーディナルの羽根が綺麗!ブラインドが惜しかった~。



「それ、食べられるでちか。」



「雪がおいちー。」


零下15℃の雪の上に座り込んで、凍った布なんか掘り出してクチャクチャするのが最近のクキさんマイブーム。何故雪の中に布なんか落ちてるんだって?人間が王子様のために埋めてさしあげるのでございますよ。なんだかとにかく好きなんだって。キッカケは、爪切り失敗して出血しちゃったクキさんの足に巻いた止血帯が雪の上で取れて埋もれちゃったこと。それを発見したクキさんは、シャリシャリする布で遊ぶのがもう楽しくてたまらない様子なんです。家の中に持ち込んでクチャクチャすることもあるんだけど、すぐ柔らかくなっちゃうので、外に出せ、凍らせろと大騒ぎです。

まあ、今は下僕がいるのでいいですけどね。



なんだかよく思い出せない、雪のないお散歩の風景。



外国語にご注意

2013-08-03 | アメリカって
ちょっと古いネタなんですが、逆にもう時効かなー、と。upしちゃいます。某おしゃれで機能的なちょっと高級収納グッズを扱うショップで堂々と売られていたこの商品(ゴミ箱)。


衝撃的すぎませんか。


いくら言葉がわからなくても、お下品に見えないのかなあ。


そして極めつけ。

しかもお値段25ドル。シリーズで中国語の新聞でできたのもありました。漢字のタトゥも然り、日本に溢れるおかしな横文字グッズもしかり。

教訓:よくわからない外国語には気をつけよう。



「なんちゅーんでちかね。。。」



「思いやりでちよね。え?重い槍でちか?」



突然ですが、ゴシップねた

2013-07-10 | アメリカって
ジョージ・クルーニーの破局報道の見出しに笑った。Clooney Back on the Market マーケットって(笑)ローカルニュースかと思ったら全国だし、ヘッドラインだけじゃなく、女性キャスターたちが口々に興奮してるし。

「最もセクシーな男」に選ばれ続けている(いた?)彼がどうやら、アメリカではとにかく大人気。あのトシになってもマーケットでは飛ぶように売れていくのでありましょう。個人的には「オレってイケてる」的なニヤケ顔がどっちかというと苦手なんだけど、すごい人気あるんですね。Dr.ロスのキャラクターは素敵だったけどさ、確かに。

最近読んだ(というか、聞いた。オーディオブックなので)三文小説の中で、主人公の女の子が自分の身を守るために銃の扱いを教えてくれるように刑事に頼み込んで、その願いを聞いてやった刑事が女性刑事に責められるシーン。
刑事"She wants to learn how to handle a gun."
女刑事"Well, I want George Clooney naked in my bed, but I haven't attempted kidnapping. Yet."

前にも後にもジョージ・クルーニーなんて全然出て来なかったし、笑いを取るシーンでもないのに、こういう文脈で突然出てくるくらい『裸のジョージ・クルーニー』はアメリカ女性が「ほしいもの」の代名詞なのですねえ。(何を感心しているのか)


「フッ、まだまだ青いわね。」


↑特別出演。ご近所のクローイちゃんでした。もうすぐ引越しちゃうので、もうお別れです。寂しいな。


あり得ないことでもないのか?

2013-01-21 | アメリカって
人の良いオットですが、さすがに今日は会社に行って、周りの人々にアドヴァイスを仰ごうとした様子。しかし、「ダメだは、この国はΣ(T▽T;) 」と玉砕帰宅して参りました。

オットの話を聞いた人は「へー!そりゃすごい!」と感心して、次の人に「ちょっとちょっと面白い話だから聞いてごらん」と話を振り、次の人はまた「へー!すごい。もう一度話して。」っておもしろがっちゃって…とのこと。怒りとかじゃなくて、「面白い話」としか捉えてくれない。しかも、たまたま今日オットの車に同乗していた年配の同僚なんて「オレの時はさ…」と話し始めたそうです。

話によると、血気盛んな若かりし学生時代、農家に育った(コレだよ!)彼は面白半分で友達に散弾銃の使い方を教えていたところ、何かの弾みで(オイッ!)友達が彼に向かって誤射してしまい、頭と腕と脚に銃弾を浴びてしまい、手術を受けたとか。しかも、頭に入った弾は、取り出すと危険な位置にあるということでそのままに。

「だから、今でもオレの頭の中にそのときの銃弾残ってるんだよねーyellow5

だってnose4

メリケンピーポーとの間に深すぎる文化の溝がある気がする今日この頃。

そんなわけで、誰も深刻に「訴えろ」などと怒ってくれる人はいなかったそうです。真面目な話、自宅の敷地内でハンティングをするのは違法ではないので、その隣接したトレイルで、見張りを付けていたにもかかわらず起きてしまったアクシデントは、あくまでもアクシデント。刑事事件にはならないのではないか、という話でした。もちろん、うちが訴えたら裁判は起こせますが、実害がほとんどなかった以上、そこまではしませんしね。



「そんなことより、オマエ、オレお散歩行きたい。」



「お外マイナス5℃なの。嬉しいからお散歩行くの。」



昨日はお天気良かったね~。


これから、今の最気温はマイナス2℃。最低気温はマイナス15℃。テレビが「現在(午後7時前)の耐寒温度はマイナス17℃以下です。極力外に出ないように!低体温症と凍傷に注意して!出なくちゃいけないときは、できる限りの重ね着をしてください!」と叫んでます。

バレンタインス・デー シリーズ第2弾

・・・・・・・・・

コメントをどうぞ!



オットの災難 アメリカでもあり得ないこと

2013-01-20 | アメリカって
まるで師走のような勢いで過ぎていく睦月。我が家はまたもやブログネタに襲われてしまいました。

実は、オットが事故?に遭遇。極寒の1月だというのに、いつものように毎月のお務め(*)に精を出していたオットですが、よりによって、一番安全なはずのバイクトレイルで、散弾銃の流れ弾で指を怪我しました。傷自体はかすり傷プラス内出血(腫れとアザ)程度ですが、当たり所が悪かったらオオゴトになってました。子どもだって歩いていたかもしれないし。さすがに連絡を受けた時は血の気が引きました。

この話をした日本の友人・知人からはことごとく「日本じゃあり得ない、さすがアメリカ」などと言われましたが、アメリカでもあり得ませんから。

なんでも、自分の敷地(農場)内でハンティングをしていた人達が、見張りを1人立ててバイクトレイルに人がいないことを確認していたらしいのですが、運悪く、オットの50メートルほど前を馬が歩いていた。そちらに気を取られているうちに、自転車のオットが通り過ぎたのを見落とし、無線で「クリアー~」と連絡しちゃったみたいです。

オット曰く「銃声が聞こえた瞬間には衝撃を感じた。あれじゃよけられない。マトリックスは嘘だな。」(+_+)

その場で、その見張りの人をつかまえて、実際に銃を撃った人の家で手当をしてもらって、警察やその人の家族とも話をしたので、とりあえず解決、ということのようです。加害者の人々はずいぶん反省していたらしく、青ざめて「もう二度とハンティングなんかしない」とその場で銃から弾を出して銃を放り投げてしまったとか。それを見て人の良いオットは怒りが引っ込んでしまったそうです。

これで銃で遊ぶ人が1人でも減ってくれたのならオットも怪我のし甲斐があったことになりますか。


そしてここで初めて知った衝撃の事実。オットが「散弾銃の弾なんてこれくらいのサイズだから…」とか何故か詳しいのです。聞いてみれば、農家で育ったコドモ時代、野山で出かけてはみんなで薬莢を拾って遊んだり、親類の猟銃を見せてもらったりと、銃には比較的親しんでいた、と。「え?見たことないの?」と言われてドン引き。オット、一応昭和40年代の生まれ…のはず。どこかでタイムスリップしてる?


どんよりな話題だったので最後に癒し画像など。


「噛みまちよ。」


クキさん、なんか姿勢ヘンだよ。「オマエがクッションどけてくれなかったから。」


そして…


世の中はバレンタインズデー間近。


みなさま、くれぐれも流れ弾にはお気を付けください。

(*)オットの毎月のお務めとは、自転車のイベント、200kmの自転車コースを毎月1回ずつ、連続して12か月間走る、というもの。今第2ラウンド目の11/12というわけで、極寒だろうが何だろうが敢行するしかないところです。


アメリカ暮らしに慣れること?

2012-05-26 | アメリカって
火曜日のこと。うちの近所で、道路の水漏れ(道路の下を通っている水道管が破れてアスファルトから水が浸みだした)の修理工事がありました。
先立つこと数週間、工事に備えて、電話会社、ケーブル会社、電力会社などがそれぞれ現場に来て、地下埋設されている電線の位置を芝生にマークしていきました。

ウチのケーブルはここを通っているから切らないようにね!

という印です。こういうところちゃんとしてるよねー、なんてちょっと感心した自分が憎い。

2005年のブログの記事にありました。

そう、こんなマークなんて無駄なんですよね。

お約束通り、工事のユンボは、我が家のTVケーブルと、インターネットケーブルと、電話線をものの見事にぶった切ってくれまして。写真撮り忘れたけれど、それはそれは見事な断面でした。

ちなみにマークのあったそれぞれの場所からざっと5メートルほど離れた場所でした。

私は仕事から帰って、さて癒しのネット接続、と思ったところでネットが落ちているのに気付いたのですが、そんな原因とは気付かず(いい加減慣れろ>自分)、夕方オットが帰ってきてから様子を見に行きました。工事担当の市の職員は、開口一番「だって、マークの位置が違っていたからさー」うーん。その場で別の職員が、電話会社やケーブル会社に電話で修理の交渉をしてくれていたので、そのときは「何かわかったら教えて」と伝えて引き下がりました。


テレビもネットもない夜、私はバレエのレッスンへ。帰宅したところで、私の姿を見て、帰ろうとしていた夕方の職員さんがあわててやってきて(<忘れてたな)最新情報を教えてくれたのですが、「木曜日には直る」ということ。長いと取るか、それで直ればラッキーと取るか。

でも、電話線はなんと翌朝には修復されていました。携帯電話があるのでもう固定電話なんてなくてもよさそうなものだけど、やっぱり電話からあの「ツーーーーーーーーーーーッ」という音が聞こえないと不安なものです。

問題はインターネット。電話の例から、もしかしたらと儚い期待をしたのはおバカさんで、水曜どころか木曜の夕方になってもネットはつながりません。それどころか、その日も仕事から帰ってサブディビジョンの入り口でケーブルカンパニーのバンとすれ違ったのです。そして現場の深い穴も埋められていました。ってことは、彼らはもう修復したつもりで帰っちゃったか。

もうがっくり。

約束は守られなかった~。と、オットは改めてケーブル会社に電話。新しい予約は日曜日だって。かろうじて使えるiphoneから各所に連絡しつつ、やっぱりネットのない夜をバレエに行って、帰宅。

ところが、です。夜11時を過ぎて1台のバンが現場に現れたではないですか!
なんとなんと、たった1人の頼りなさ気なおじさんが真夜中に1人で黙々と作業。きっちり0時前にはネット復活

大喜びしてしまいました。こういう生活に慣れてくると、小さな幸せを感じられるようになるなあ。…って違うか?




「今、オレの家はニゲラの館なんだって。」




謙遜しちゃいけません

2011-10-01 | アメリカって

今年、高校4年生、つまり最終学年の息子は、大学受験でアタマがいっぱい……なんてコトは微塵もなく、おそるべきことに、今年7つのオーケストラに所属しチェロに溺れつつ、余暇のすべてをマニアックな折り紙に注ぎ込んでおります。大学の目標がハッキリしていた姉たちとは違い、未だ進路を決めかねている様子なので、大学は、まあどこでもいいんですが、とりあえず、運転免許を取って欲しいような気がしないでもないタクシーマムの私。今日も州を越え、走るぞ60マイル2往復。


今日、オケの1つからメールが来ました。「添付ファイルを開いてミロ!」と言うので何事かと思ったら、添付されていた文面のタイトルは、「当オーケストラに地元○○ハイスクール△△△△が受け入れられた!」というもの。内容は、これがいかに素晴らしい、地元で最高レベルの高校生オーケストラであり、その厳しいオーディションを勝ち抜いて我が△△△△が選ばれたのは大変栄誉あることです云々かんぬん手を替え品を替え如何に我がオーケストラが優れているか宣伝宣伝…」なんじゃこりゃ?


そしてその「○○」や「△△△△」の部分に、お宅のお子さんの学校名や名前を入れたまえ!」と指示が書かれているのです。入れてどうしろというのかと言えば、「そのプレスリリースを地元の新聞社に送りなさい」と。


えっ!?


そそそ、そういうのって、いわゆるヤラセとか言うんじゃないんですか?そんなことしちゃっていいんですか?…とうろたえている私でございます。こっぱずかしいというかなんというか、びっくりです。


そういえば、数日前のこと、ご近所のEさんから、ご近所ネットワーク全員宛にemailが来て、曰く「今日の○○新聞△△コーナーを見てみたまえ!私の娘だ!はっはっは!彼女は新聞に出ている!それも良い事で新聞に載るなんてすごいだろう!是非見てください。それで、もし時間とか気力とかがある人は、いらない新聞、ボクのところに届けてくれたらうれしいな。」
だって。

娘さんは、グルメなサンドウィッチに凝っていて、毎日昼休みの短い時間に、職場からアパートへととって返し、ありとあらゆるテーマに沿って、サンドウィッチのバリエーションを広げている、ということで特集されていたので、確かにすごい。でも親が「見ろ見ろ~うちの娘だぞ~~~!すごいだろ~!」っていうのは、やっぱり日本人には…できません(涙)。


出すのだろうか?このプレスリリース…


どう思いますか?青さん



そうですねえ。ここは親ばかを極めてみるというのもひとつかもしれませんねぇ。



しかし、ここまで持ち上げて期待させてから後で実力が露呈するというのはどうかと…あっ!



青さん、スキありすぎですね。語ってるうちに負けですよ。



んじゃあ、会話の続きは我々が そんなこと言ってまた油断させようとしてるんでしょ


キリがないので終わりにします。恐竜さんたち、お疲れさまでした。


それにしても、こういう文化だと、謙遜は美徳じゃないのね、つくづく。



ハイウェイを走る……

2011-09-29 | アメリカって


無限に続く高速道路


トレーラーハウスにしては形がヘンだな、何運んでるんだろ?と思ったら…




公衆トイレだったとな。


いや、べつにいいですけど、でもなんかちょっとね。 いえ、いいんですけど。

オバマの発表した景気対策の一環でもあるのか、とにかくハイウェイは今工事が多い。車線が急に狭まっていたり、路面がぼこぼこだったり、パイロンが転がっていたりとスリル満点です。こっちの大型車運転する人はナニゲに運転技術がすごいのかもしれない。




ゴーヤの収穫もそろそろ最終段階に近づいてきました。



秋は深まるばかり。私なんかもう湯たんぽ使い始めましたよ。紅葉もすごい勢いで進んでいます。あと一週間くらいでピークかな。フランネルのシーツ、探しに行ったんですが、意外と置いてない。やっぱり肉食人種は寒さに強いのねー。



ほうれんそうの缶詰

2011-09-15 | アメリカって
久々にブログネタらしいブログネタ。なんたって、ネタ買いしちゃいましたから。


じゃじゃん! 日本人なら(エ?)みんな知ってる、あの有名な
ほうれん草の缶詰
ですよ。



だいたい、私は子どもの頃から甘いモノよりも漬物、肉より野菜、という変わった嗜好を持っていたせいなのか、ほうれん草も大好きで、どうして世の中のみなさんがほうれん草やピーマンを嫌うのか全く理解できませんでした。ポパイがほうれんそうの缶詰を食べてパワー全開!になるのも、きっと教育的指導だったのだろうけど、自分としては、「おいしそうだなあ、いいなあ」と憧れさえしていたのです。


もっとも、自分で料理をするようになり、冷静に考えてみれば、ほうれん草を缶詰なんかにしちゃって美味しいわけがないのであって、その上、「イギリスはおいしい -林望 著-」なんて本を読んでみれば、ましてや欧米社会の野菜に対する扱いなんかは推して知るべし。なかなか買ってみる勇気がなかったのですが、先日ついに!



ドキドキドキドキドキドキドキドキ


開けますよ。




ハイッ




おそるおそる




・・・えもいわれぬ臭い芳香です。



ええいっ





ひどい……覚悟はしていたけど、ここまでじゃなかった。。。



40分は煮抜いてるな…っていうか、これ、離乳食ですか?(泣)




お味の方は…ですね。


うっく。がんばりました。夕食の味噌汁に入れて、家族3人……失敗した。娘達も一緒の時にすべきだった。ちっ

というわけで、思った通り、ほうれん草の缶詰はとってもまずかったです。ぐにゃぐにゃのにゅるにゅるで妙な匂いがしました。


実は、アメリカに来た当初、冷凍ほうれん草というものも買ったことがあります。そちらは、ちょうどお弁当箱くらいの四角いパッケージでした。写真がないのと、二度とネタ買いする気がないのが残念ですが、とにかく、厚紙のパッケージで固い。ガンガンガン。カウンターに打ち付けると音がする。

厚紙を、開けてみました。というか、破いてみました。すると、中、氷なんです、イキナリ。厚紙の下が直接四角い氷で、その中に緑色の物体が閉じこめられている。要するに、茹でたほうれん草を水ごと四角いパッケージに入れて凍らせた、と。そういうシロモノでした。ビニール袋にさえ入っていない。

あのときは、「新鮮湯通しほうれん草、急速バラ冷凍パック」の生協が恋しくてホームシックになりそうでした。

やっぱり、この国のヒトたちにとって、野菜とは、コーンであり、ジャガイモであり、後はもうどうでもいいんです。野菜に愛情なんてないんだー(号泣)。



お口直しに。



トーフです。


恐るべしこのパッケージ。でも中身は普通のシルケン(絹ごし)豆腐でしたよ。アメリカ人の主な使い道が伝わってくるような写真ですが。


明日の朝、9月としてはあり得ない最低気温5℃の予報。自家製野菜もそろそろお終いかもしれません。ああ、ありがとう私の家庭菜園。キューリもナスもゴーヤもトマトも美味しかった。さて、ほうれん草の種でも播くか。



遅ればせながら花開いたワスレナグサもうちの中にお引っ越しです。



シソの実と大葉ニンニク漬けも終わった!



味噌も完成した!


もしかして、冬眠準備完了?<私



「ううん、オマエはお掃除しなくちゃいけないと思う。オレ。」




挽き肉ブタと○○産オーガニック海苔

2011-08-30 | アメリカって
そりゃーね、私だって食べて生きてます。豚肉大好きです。

でも、これはあんまりだと思うのよねー。


どう思います?


これは……?

スパイシー・ノリ・スナック、よく見ると……


日本の味付け海苔そのものがパッケージごと中に入っているのです。本当にオーガニック?


しかもproduct of CHINA( ̄▽ ̄;)!!


ともあれ、アメリカ人向けの店でこんなものが買えるようになったんですねー。なんと梅干しや梅干しペーストまで売っていて感激です。



「怪しいでちねー。」



アメリカチョコケーキとアメリカ?味付け海苔

2011-07-24 | アメリカって


はっぴばーつでーつーゆ~♪

  
…というのはこじつけでございます。もうすぐ息子「れ」の誕生日なので、先日彼の好きなチョコ抹茶ケーキの予行練習をしたところ、娘2号フーのお友だちDちゃんが”手伝って”くれました。


会心の出来の抹茶ケーキでした。



じゃじゃん



じゃじゃじゃん。重ねる重ねる。



私の発想ではあり得ない、チョコクリームがケーキの層よりも厚いケーキのできあがり。



うひひひひひ~~~! 嬉しそうです。そして冒頭の豚さんに変身。



facebookで写真を見た娘1号ブーからは「すごい!お母さんのケーキじゃなくなった!」とコメントが。



後日の「リベンジ」編~! 


この「リベンジ」って言葉も英語の意味と全然違うので、フーが一生懸命Dに説明していました。「…だから、日本語の『リベンジ』には全然英語みたいなすごい意味はないの。」わかったかな?


さて。話は変わりますが、Costcoでの話。この店のウリの一つに「試食」があります。今回はなんと、日本語で「味付けのり」と書かれた大箱が山と積み上げられ、試食台の上にはまぎれもないノリが……!


…と思ったのもつかのま、その海苔はあまりにも薄く、頼りなく、そして何故かてかてかと光っている。…そう、味付けのりは味付けのりでも、韓国のあのゴマ油味付けのりだったんです。我が家はその韓国のりも(おやつとして)大好き。だけど、日本語で商品名をでかでかと書くのはいかがなものかと…なぁんて思っていたんですが、商品自体はとても好評。まわりで試食していた人たちからも「おいしい」「おいしい」「これが海草なの?」という声が聞こえます。やはりアジア人としては、こういう食べ物が一般的になってくれると嬉しい!

そこで耳にしてしまった会話。

客:これって、SUSHIにも使えるの? (エッ?)
売り子:もちろんよ!完璧!     (エエエエッ!?)

おいっ!…っと、思いっきり突っ込みたいところですが、こういうときに、ネガティブなコメントって……しづらいですよね。できないですよね。アジア人が真っ向から否定してしまったら売り子さんの立場もないですよね…

結局「そんなそんなそんな!?」と内輪でつぶやきながら背中を向けましたとさ。

ああ、あのお兄さん、うちに帰って不器用に白米を茹でて、あの海苔でくるんで「おお!オレは今日SUSHIを作った」なんて満足してるんでしょうか。

ま、それはそれで微笑ましいか。