goo blog サービス終了のお知らせ 

midoriの・・ひとりごと

ぶつぶつ・・midoriのひとりごと  
軽~~く聞き流してくださいませ。

初めての体験

2010年09月23日 | 趣味
もう先週の話になってしまいますが・・ 18日に神戸の総合運動公園の競技場で催された 「EXILE」のコンサートに行ってきました TVで色んな歌手達が何万人コンサートと催されているのを見て 絶対こんなのには参加出来ないわ~って思っていたのですが EXILEファンの妹が大阪は外れたけど、神戸が当たったよ~~と声をかけてくれました 後で思えば大阪じゃなく神戸で良かったと思います 。。と言うのは今年の . . . 本文を読む

嵐が飛行機に・・

2010年09月13日 | 趣味
ほとんど当日の話が出来ない私ですが、 今夜も昨夜の話・・ 夕方 友達からメールが入りました 「7時25分くらいに到着して8時15分ごろ出発する、嵐のJALの飛行機見に行かない??」 え~~行く行く 只今5時半すぎ・・急きょ献立を変更してカレーを作り 息子に事情を説明してバタバタ・・ルンルンと出かけました 何も嵐本人が搭乗しているわけじゃありませんが、大きなJALに嵐の面々が見えるのですからね . . . 本文を読む

お絵かき 花火

2010年08月03日 | 趣味
今日も35度を過ぎる猛暑どうにかなりませんかね・・ こちら大阪は天神祭の花火にはじまり、先日はPLの一番華やかな豪華な花火 これからアチコチで花火大会が始まります ・・・なんていってもいつも現地には行かずベランダからですが お絵かきで自己流花火を描いてみましたが 花火の色って難しいです 元々色使いが苦手な私なので、色の使い方が・・・地味     我らのトラちゃん、長期ロードに入り大変だろ . . . 本文を読む

お絵かき

2010年07月31日 | 趣味
今日も暑かったですね~ 来週も35.6度でこの暑さはお盆ぐらいまで続くとか・・ゾッとしますね 小松菜まだまだ高値・・困ったものです          私の田舎では この時期になると阿波踊りの練習のお囃子が聞こえてきます 毎夜 暑い中大変ですが、子供からおじいちゃんまで  皆で作り上げるという楽しみがありました なかなかお盆の時期に自分の田舎へは帰れないから、長いこと観て無いですねぇ・・ た . . . 本文を読む

ボストン美術館展に行きました

2010年07月30日 | 趣味
マネ、ルソー、セザンヌ、ドガ、コロー、モネ、ルノワール、ミレー などなど・・ 16世紀から20世紀にかけヨーロッパ各地で活躍した巨匠 47人名画80点の展覧会です 風景 日常生活といった 8つのテーマ別に展示されています まだまだ沢山の人だろうと覚悟をしていくと 待ち時間は無くラッキー でも中ではなかなか前に進まず・・ さすがに「モネの冒険」場所では 一層混んでいました 少し前、教室でモネの本 . . . 本文を読む

大暑・・

2010年07月23日 | 趣味
暑中お見舞い申し上げます 二十四気の一つ  一年中で最も暑い時期と されるとおり あぢぃ~~~~ 朝からジリジリと焼けるような暑さでした・・が 「踊る大捜査線」を観に行ってまして、劇場がよく冷えていて寒かったです 始まったばかりだから上演時間も沢山あったと思うのですが 12時に入ったら大きな場所だっただけに がらすき・・って感じで へっ?? 前評判をちょこっと聞いていたのですが、なるほど・・ . . . 本文を読む

お絵かき

2010年07月14日 | 趣味
今日も九州から西日本にかけて大雨 こちらも大雨注意報が出て、時間帯で凄い降り方だったので 着替えを持って出かけてましたわ 以前からグズグズ言ってましたが・・ 私のパソでお絵かきしてから、ペイントへの貼り付けが上手くいかなかったのが 息子のパソではグラデーションが上手く貼り付けられ 画像自体も私のより鮮明な貼り付けができ、保存できました 息子が夜居ない事を良い事にして、お絵かきは息子のパソに座っ . . . 本文を読む

昨日の出会い

2010年06月27日 | 趣味
蒸し暑いですね~、ジメジメ、じとじと・・ 昨日の話になりますが・・ 大阪市立美術館で催されていた(今日が最終)関西二紀展へ行ってきました JRは結構・・事故やらで遅れがあるのですが この日も行きは急に停止したり、帰りは人身事故があったらしく遅れたり・・大変ですね 天王寺公園に入ると七夕の笹が雨の中 風に揺れていました もうそんな時期なんだ~って、暗いけれどつい嬉しくなってパチリ 友達の作 . . . 本文を読む

ただいま製作中

2010年06月14日 | 趣味
今日も雨との予報でしたが、雨傘をささず日傘を使いました 去年は紙バンドで石畳編みでバックを作りましたが 今年のエコクラフトはかぎ針で編む かごバックを製作 簡単な模様編みや細編みからなるバックなので あっという間に三つめが先ほど出来上がりました こういうバックを作るつもりなんよ~って義母に本を見せたとき 「こういうの作ってよ」と義母 へ~、こんな手作りのバックを、今まで使うような義母ではなかっ . . . 本文を読む

天王寺へ

2010年06月06日 | 趣味
ここのところ夏日 暑い~~~ お化粧しても直ぐに剥がれ・・ これからなのに先が思いやられます 知人の書道展が大阪市立美術館であり行ってきました 絵画展とまた違って 何か凛とした空気がある書道展も好きですね ・・と言いましても難しくてよく分からないのですが 書も絵と一緒で好みが入りますよね 基本的な決まった字体の形はあるのでしょうが ちょっとした筆の太さ、墨の濃さ、墨の量、跳ね方、字の配列? . . . 本文を読む