空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

4月25日の自宅稽古。/14.04.25

2014年04月25日 | へっぽこ稽古日誌
昨日、南派拳術の稽古で内出血。

護手からラップサオの修正をやってたら、いつのまにか。

掌の厚みが1.2倍でありますw



えー、本日より自宅稽古再開です。



ツイッター傑作選。

 よくわかんないバラエティ番組で、一人旅が好きという真鍋かおりに、
 芸人が「一人旅をしてる自分が好きなんだろー」的なことを言ってて、
 あーこの感じ、こういうぶっちゃけカルチャーがこの国を駄目にしてんだよなーと思った。
 人を低い位置に引き摺り下ろすことでうまれる露悪平等主義。

 さて、才能がない人間はどうしたらいいのか?と疑問を抱えているけど、
 答えが見つからないので、基礎を積み重ねることにする。
 応用は難しくてダメだ。
 基礎を身体に刻み込んで、なんとか使えるようにしていこうと思い直した。

 武術と子育てで得たとても良い気付き:
 たとえ嫌々やらされた事でも、やった分だけ結果は出る。(*_____) !taijiJP

 私がまだ武道歴が浅い時、
 偶然手に取った武道“研究家”N野俊也氏の著書を読み
 「この人は武道について、色々詳しいからきっと達人なんやろな」と思い
 DVDまで購入したが、見た時のガッカリ感は半端なかったな。
 金返せ!と思ったよ。
 あれで思ったんだよ、語るだけなら誰でも出来るってな。




本日も早番。

昨日の稽古のせいか、興奮して眠れず。

寝不足のまま、出勤。

11:00の昼休憩、30分ガチで寝てしまう。

午後は、マックスハイテンションになるw

帰宅後、夕食をとって2時間ほど仮眠。
起きて、21:00頃、家族で入浴。
アトピー性皮膚炎のケアをして、

>いまここ。



本日の稽古は、目的に「汗をかく」を据える。

 略式 悠々
 V字腹筋  20回×3回
 腕立て伏せ 20回×3回

 上段手刀受け(外受け)逆突き(逆手)
 上段手刀かけ(内受け)順突き(順手)

 前蹴りと足刀蹴りのミックス。

風呂のあと、しかもアトピー性皮膚炎のケアのあとだが、
しっかり汗をかくのもいいのだ。
濡れタオルで汗をふいて、アトピー性皮膚炎の外用薬塗りなおし。



アトピー性皮膚炎が、またまた悪化中。
年末のころの荒れようとは違うから、早期にひっこむだろうけど、
しんどいことはしんどいわね。



さて、明日は夜勤なので、14:00ころまで寝倒すぜ。