空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

少林寺流空手 沖縄総合空手道 空手型 廣心塾 アーナンクー /YOUTUBE

2011年03月02日 | 【動画】空手型

アーナンクーの型。うちの道場でも学ぶ古流型です。
諸手突きや猿臂(肘うち)、そのあとの正拳突きなどもろもろ差異はあります。
BGMがちょっとアレなんですが(笑)

以下、YOUTUBEの投稿者のコメントより。
アーナンクーの型。少林寺流のみが継承している型で、1925年(大正14年)喜屋武朝徳先生が台湾へ武­者修行で「あんぎや」なされた時、現地の達人より伝授された型で、手刀受け・双手受け­・連続突き・猿臂等の(技)が含まれ、最初に教授される型である。

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アーナンクー (ichigeki.co.jp)
2011-03-03 18:30:11
たぶん、少林寺流だけじゃなくて、 ショウリン流系統全部に伝わってるかもですよ。私もやってました。
今野敏さんによればショウリン流=首里手らしいです。
返信する
なるほど。>ショウリン流系統全部 (出戻り塾生)
2011-03-03 20:39:08
てーことは「少林寺流のみで伝承」というフレーズはむしろ、喜屋武朝徳先生が持ち帰り伝承した型としたほうがよさそうですね。
返信する
個人の感想 (出戻り塾生)
2011-03-03 23:28:20
個人的には、とても好きな型です。アーナンクー。
拳手四方当、太極初段、ナイファンチ初段の次がこれです。
返信する
二通り (Lie)
2011-03-05 22:48:26
この型はゆるりとやるか速くやるかじゃなかったでしょうか?足をもっと跳ね上げて....やはり本土のと沖縄とでは同じ少林寺流でも違うんですね やはり鹿児島のは組み手と言うか闘う為に独自な技がありますよね 回転技とか蹴り技とか 型の演武も違う感じがしますね
返信する
沖縄の少林寺流とは違う・・・ (Zapatero)
2011-07-09 00:20:03
これは本土のオッサンが勝手にアレンジしたまがい物のアーナンクーだと思います。
流れは合っていますが型全体はメロメロです。
手刀受けもひどい。下段払いもひどい。分ける受けもテキトー。胴挟みもテキトー。
youtubeにはひどい型が散乱していますがこれもそんな物の一つです。
返信する
おや、そうなのですね。 (出戻り塾生)
2011-07-09 21:50:29
ネットの世界は玉石混交ですから、むしろ、「これは!」という動画をご存知でしたら是非、教えてください。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (k)
2012-07-29 22:12:27
動き自体は仲里先生監修のもと撮影された動画と似ていますし本流のものだと思います。
ゆっくりなのと画質が荒いのからして演武というより流れを門下生に教えてる感じじゃないですかね。
返信する