goo blog サービス終了のお知らせ 

今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

キバナコスモス

2022年08月25日 16時35分07秒 | あまの街道
昨日(8月24日)は地蔵盆でした。子どもの頃はお供えのお下がりをもらいに行って数珠回しが終わるの待っていました。あまの街道にもお地蔵さんが祀られていますが、地蔵盆は行われなかったようです。
地蔵盆が終わると夏休みも残り僅か、あわてて宿題や工作をしてました。ところが堺市の小中学校は今日が2学期の始業式、夏休みが1週間も短くなっているではありませんか。
夏休みも終わり、あまの街道にも秋の気配といっても、キバナコスモスは真夏の炎天下でも咲いていました。

キバナコスモス
学名 Cosmos sulphureus
キク科 コスモス属
熱帯アメリカ原産の1年草
大正時代の初めに輸入され、園芸種として栽培されたものが逸出している
コスモスはキク科コスモス属の総称。
一般的なコスモスといえばオオハルシャギクCosmos chrysanthemum を指し、キバナコスモスとは別種