斑爾里(カルガリー)ちゃんねる

平和ボケのただの日本人が、中央アジアのネタと、日本に残る遊牧遺構の記事など書いた。

ガス警報器が鳴った時の対処法

2024年01月12日 | 日記

昨夏、ガス給湯器リモコンが真夜中に突然鳴り出した。

 

これはリモコンの経年劣化による誤作動の為、ガス漏れでは無かった。

 

これがもし本当にガス漏れの場合、完全に爆発を起こしていた。

 

 

・ガス警報器が鳴った時、やってはいけない事

 

❶電灯、換気扇などのスイッチに触る

 

❷ガス臭い場所が屋外の場合、窓や戸を開ける。(正しくはガスが室内に入らないようにする為窓や戸を閉めなければならない)

 

❸近所にガス警報が鳴った事を黙し、隠蔽する。

(正しくは必要に応じて近所にも注意を呼びかけて避難誘導をする)

 

❹ガス臭い所に立ち入る

 

以下の行動は、上記に全て反する

 

給湯器のリモコンの呼び出し音が突然鳴り出した - 斑爾里(カルガリー)ちゃんねる

 

誤った行い

①就寝時24:30突然給湯器のリモコンが鳴り出す。

部屋が暗い為スイッチに手を伸ばし点灯

 

 

②ガス漏れの現場である可能性の高い浴室へ立ち入る

 

 

③風呂場の換気扇を回す

 

 

④時間的問題で周囲に配慮し、黙認

 

 

⑤ガス漏れは外付のガス給湯器の可能性が考えられるが、窓を開けて換気

 

 

⑥出勤する

 

 

⑦ガス漏れ緊急番号のステッカーを見えない場所に貼る

 

 

このケースで正しい行い

 

部屋が暗くても点灯しない。ガス漏れステッカーはスマホなどのLEDで見る。

 

ガス会社に連絡。

経緯を話す。

指示に従う。

 

 

何よりもまずガス会社に連絡を!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給湯器の件その後 | トップ | 寒川神社⛩️に初詣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿