goo blog サービス終了のお知らせ 

mikoto (奥津 香里命 オクツ カオリノミコト)のブログ

関西の画家・奥津香里命。絵を展示する店、会社、病院等募集中♪絵画は言葉の壁や個人間を超え気持ちを一瞬で伝えられます☆

☆自然☆

2007年04月16日 | 大学生活
今日は京都の鞍馬の手前にある、できて500年経つ『園通寺』に課外授業で行ってきました。

500年もの間、それこそ江戸時代から、守られてきている景観と庭と寺のあるところです。

畳の部屋に座りながら、真正面の簡素な日本庭園ごしに、比叡山のなだらかな山の姿一望できる、葉っぱ以外何も動かない静かない、まさに『静寂』な場所でした。

自然は、葉が風に揺れる以外、全く動かない、とても静かで穏やかなものなんだと、初めて知ることができました。

普段、目に入ってくる景色は、動いているものばかりで、いかに自然から掛け離れた生活をしているか、体のリズムがセカセカしているのかが、分かりました。

江戸時代には、徳川の将軍が拝観に来た(確か、そう話していました)というから、国を治める立場の人がここにきて、この静かな景観を見て、この比叡山を眺めながら、何を思っていたのかなと、同じ景観が観られて嬉しい、コミュニケーションをとれている気がして、嬉しくなりました。

きっと、その『静寂』の一時に、心の平安を感じていたのでは、と思いました。

ものを作るだけ出なく、いいものを守り抜く大切さも学びました。

撮影禁止だったので、今回は写真抜きです♪


最新の画像もっと見る