goo blog サービス終了のお知らせ 

650RSでゆく、余市~ニセコ240km

2014-05-25 17:57:45 | 650RSW3の部屋 メンテ系
5月25日日曜日 日帰りツーリングを行いました。


実は土曜日にガソリンの満タンをしようとして、家から出るときに、立ちゴケしてしまい、
左足を痛めてしまいました。
原因は、先日自分でやったクラッチワイヤーの取り回しにミスがあり、ハンドルを左に切った際に
ステリングスットパーで噛んでしまったこと、
それに気づかず、ハンドルを切って曲がりながらスタートしようとしたこと。
ワイヤーが噛んで クラッチがきれたまま、駆動力がつたわらず、車を小回りさせて
スタートしたものだから、とうぜん転倒する。
前回前後につけたバンパーのおかげで バイクはダメージなし。
そして浅い転倒角度なので逆ハンドルに切ってなんとか起こすことができた。

走れるようにして、バイク屋さんへ直行、補修してもらって、
今朝は無事にスタートできた。
左のひざ下は大きなあざと腫れができたが、湿布していくことにした。

しかし、力が弱くなった。。倒してしまったと力がないことで悔しくて涙がでたが、
自分の体重は40キロ台、車重200キロを越える650RS。
ちょっとしたミスが転倒を招く。
走る前の始業点検。発信は直進で車体もまっすぐに。次回からは守ろう。

走り始めた。今日は積丹半島 カムイ岬をめざすつもりでいた。
国道五号線を走る。朝も8時前。国道も空いていた。


小樽へと向かう国道5号線のパーキングエリアで。

遠くに潮の香りがする。

小樽をすぎて余市の道の駅で休憩。

小さなクッキーを買う。
持参したお茶をのんで、寒さをしのぐ。
予想に反して寒かった。

余市は積丹方面と倶知安方面の分かれ目になっている街で
人出の少ない積丹方面へ向かった。
寒い。トンネルを抜けるたびに寒さが増す。



ローソク岩が見えるところで、先は海霧になっていて、さらに冷え込むことから
ここでユーターンし、倶知安方面 赤井川村へ向かうことにした。


海から一転、春らしい丘陵地地帯をぬってゆく。
さくらんぼの畑がひろがる。

通り道で小さな山桜の樹があり、ちょっと停めてみた。
かわいいピンクで、女の一人旅には嬉しい。

冷水峠を抜けると赤井川村。
羊蹄山が出迎えてくれる

赤井川村はそこだけが陽だまりのように暖かい。



いつもの休憩地 ときわ公園 パークゴルフ場へついた。


ここで、買ってきたクッキーとお茶でゆっくりと休憩。
ベンチが春の日差しで暖かい。
650RSと二人きりの旅も暖かい。
このバイクはきっとバイクを降りる日までワタシの手元におこうと思った。
それにしても、やっぱり赤井川村はいいなあ


まだお昼前だし、ニセコ方面 京極をめざして白井川沿いに丘を越えることにした。


快走のパノラマラインです。

お昼になって道の駅京極に到着。
暖かいコーヒーとかぼちゃのコロッケを買い求めた。


コーヒーでお腹がいっぱいなってしまい、
コロッケをなんとか半分たべて、あとはバックにしまった。
温まったところで出発、道の駅 真狩にたちよることにした。


羊蹄山のなんとも美しいこと。
どの角度からみてきれい。

道の駅真狩でおみやげに地場のお野菜をかって、バックにしまいこみ、
中山峠を越えて、一路自宅に向かった。

650RSは快走だった。
中山の登りも高速コーナーも楽だった。
シートベルトあたりにお尻の先端を置くと、リアタイヤの動きがよくわかる。
重い部分が低く、ライダーの真下あたりにあるので、フロントが軽くて余裕が持てる。
650のフラットなトルクが今のワタシにちょうどいい。


無事自宅に到着。240キロ 無給油で走った。日帰りではかなりの距離で、さすがに疲れた。
楽しいツーリングとなりました。
650RS。 ロードスターらしい、重厚さのある走りでした。
















最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい季節ですね ()
2014-05-25 19:46:11
左ひざは大丈夫ですか?
お大事にm(__)m
にしても、体重軽すぎませんか?


自分も久々に乗ってきましたよ。
へんてこな車につけられて嫌な思いもしましたが
・・・・・・

月が変わると、鬱陶しい季節。
残り少ない休日を大切にしたいと思います!!
返信する
バイク旅 原点 (樹生和人)
2014-05-25 20:32:30
足、お大事にしてください。
バイクと風景がきれいに馴染んで、古いバイクなのに風景との違和感がないです。古くならないデザイン。
佇まいがいいですね。
距離にこだわるわけではなく、でも気付けば200kmくらいは走っていて、好きなところへ行き、好きなところで止まり、景色と風を満喫して走る…。
バイク旅の原点のような気がします。
素敵な旅ですね。

グローブはクシタニのウィンドストッパーアーバングローブですね。使用感はどうですか?
6月は札幌のもっとも美しい季節と言われていますし、
私も走りたいなあと思います。
返信する
走りましたね (urara)
2014-05-25 22:03:26
立ちゴケですか~・・・メゲマスよネ~・・・

赤井川は暖かめなようでよかったですね。
パノラマラインは今シーズン行ってません、というか・・・
この2週間バイクに触れてません・・・ガンバルゾ!
返信する
Unknown (みどり)
2014-05-26 00:21:29
足、大丈夫ですか?これからどんどん最高の時がやって来るね(^^)/雨の日も晴れの日も。バイクもそうだけど体も備えようっとp(^^)q 羊蹄山だいぶ雪減ってる(^^)
返信する
バイクシーズン (kaori)
2014-05-26 07:32:55
仁さんカキコミありがとうございます。

まだまだ寒さで油断はできないですが
これからは北海道は良い季節です。
無理ない程度で楽しみたいと思います。

仁さんもお忙しい中 お時間をつくって
走ってください。

足はみっともないので、今日は黒のストッキングに
しました^^;

歳とともにやっぱり身体は細るタイプなので
栄養バランスを考えていきたいと思ってます。


返信する
赤井川はやっぱりいいです (kaori)
2014-05-26 07:36:38
樹生さん カキコミありがとうございます。

足はあざがみっともないですが、
今週いっぱいで治ると思います。
大丈夫です。

240キロはちょっと走りすぎでした。
でも、思うことは、赤井川村はいいなあ~に
つきました。

クシタニのグローブは手に優しく、疲れません。
レザーの匂いも手につかないし、気に入ってます。
レザーのごとく エンジンにふれて温めることが
できないくらいで、あとはすべてにおいて優れて
います。優しい感いがいいですよ。


返信する
前後バンパーさまさま (kaori)
2014-05-26 07:39:58
uraraさん カキコミありがとうございます。
前後バンパーにグレードアップして
さっそく恩恵にあやかれました。
つけてよかったです。

取り回しでち足がもつれてとかは、今後も
あるとおもいますので、取り付けてよかったです。

暖かくなるにつれて、走りやすくなりました。
240キロはちょっと走りすぎまて、フラフラに
なってしまったので、次回はもうすこしセーブ
しようと思っています。
返信する
身体の備え (kaori)
2014-05-26 07:42:12
みどりさん カキコミありがとうございます。
ほんと暖かいと良い季節だな~と実感できます。
これで 雨天でも冷気がおりてこなければ
大丈夫ですね。

身体の備えはほんと大事です。
体力やスタミナではどうしても劣るので、ワタシ達は
シーズンに備えて、体力をつけるように
しないといけないですね。
返信する
春本番! (いち)
2014-05-28 18:49:59
ケガは大丈夫ですか?あの日はニセコ方面に行きましたが、お会いできたかも。赤井川のツーリングはいい感じです。コロッケも美味しそうです♪今度は赤井川にも行ってみたいです。いつも立ち寄る銀山のホテルドロームでアイスを食べたいです!
返信する
赤井川は自分では一番です (kaori)
2014-05-28 21:54:56
いちさん カキコミありがとうございます。
毎晩寝る前に湿布貼って あざの引くのをまってます。
仕事ではスカートだけなので、みっともないのです。
240キロ走った疲労で水曜の今日もまだしんどいです。スタミナつけなきゃと思ってます。ウナギでも
食べてみようかしら^^;

赤井川は空気が暖かくて土の匂いがしていいですよ。
ときわ運動公園のゲートボール場はレストハウスあり、
清潔なトイレあり、ベンチあり、バイク来ないし、
あとは爺さま婆さまばかりで、いいとこです^^;
ホテルドロームのアイス!ワタシもいってみようっと。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。