ウェブログ

活動の予定や報告、リレーコラム「真実の世界」など

『サリー初体験』

2006-03-29 | 真実の世界
ファッションの話に続いて、またファッションの話?まぁ、服の話。
3月27日~29日まで、箱根で行われたバプテスト同盟の全国女性会に参加してきました。青年会をやっているのに何で女性会?と思われるかもしれないけど。うちの教会は年齢に関わらず女性は全て女性会に所属していますので。たまたま仕事が休みになったのをいいことに、水俣の時と同じく夜勤明けの体を引きずって行って来ました。

いや~、、、信仰の先輩たちのパワーは凄いなと。
20代の参加は多分2人だけ?確認してないけど。もしかしたらまだいらっしゃったかもしれません。平均年齢は多分60歳を超えるような全国集会に飛び込んで、色んな話を聞き、学ぶ機会が与えられました。
講師の先生がキリスト教海外医療協力会のワーカーで、バングラデシュに10年間働いていた方でした。メッセージを話されるときに文化の紹介、ってことでサリーを着ていたんですね。それが綺麗で、着てみたいなぁとチャンスを伺っていました。

そして2日目!講師の先生の話を聞くワークショップでチャンス到来!
サリーの着方を実際に見せてくださった後、着たい人はいますか?と言われたので、思わず志願して着付けていただきました。
サリーはインド辺りの国々で女性がきている民族衣装。
長さ6m、幅1m20cmくらいの1枚の布だけでできています。本当にベロ~ンと長い布で、それをウエストに巻きつけたり背中にたらしたり。やってもらっていたのであんまりわからなかったんですが、ふと気がつくと体に巻かれて服のようになっている。ただウエストに巻きつけただけだと足が開き難かったりするんだろうけど、布が長い分折り返してプリーツ部分が作れるので意外と歩きやすかったりします。サリーの下にはサリーブラウスとペチコートを着るんだけど、私はジャージ・Tシャツとかなり略装で着させてもらいました。一本の帯も、ボタンも一切使わずに、ウエストとか布の端に織り込むだけで着付けてしまう服です。化繊の服だったので軽くてサラサラで、気持ちよかったです。
写真を自分でとっていなかったので、ここに紹介できないのが少し残念!!

日本に住んでて日本人でいても着物なんか滅多に着ない私にとって、他の国の服を着るのはなかなか刺激的。衣装から文化を知りたいなぁと思うのも、ありかなぁなんて思ってしまいます。ちなみにこのワークショップでバングラデシュの歌が紹介されて、思わずバングらの言葉を読めるようになったらカッコいいなぁとか思ってしまいました。どうやったら習得できるのか、さっぱりわかりませんが。英語とか、みんなが勉強している言語もいいけれど。誰もやらない言語を学んでみるのもいいなぁとか思いません?

夜勤明けで全然行く気がなかった女性会でしたけど、講師の先生に会えて話を出来た事は大収穫です。・・・人生ってどこにどんなチャンスが転がっているか本当にわからないなぁと思っています。