goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

青色の参加負担金が安すぎる

2017-12-21 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

21日の一宮市内は、風が弱く、寒さが一段落の晴天となりました。

暗くなり、西の空には、突き刺さると痛そうな三日月が見ていました。

星空の中を、旅客機が横切っていくのが見えます。

本日の寺西は、縫製作業と来客対応などでした。

今週に入って、色々とご意見などを伺いました。

伺ったご意見に付いて、皆様のお考えを、お時間に余裕がある時、運転会に来場された際でもよろしいので、教えていただくとありがたいです。


(1)積極的に運転会に誘って欲しい。

ツイッターのダイレクトメールなどを利用して、ガンガン、お誘いをかけて欲しい、というお話でした。

当会は、営利目的で運転会を開催しておりません。

よって、ガンガン、メールなどを送って、お誘いをかけることは控えています。

皆様のご意見をお願いします。


(2)青色の参加負担金が安すぎる

このお話は、ある店舗の店長様が、お客様にお話したことにより、伝聞として、寺西の耳に入ってきました。

当会のレイアウトは、皆様ご存じの通り、合板(ベニア)に線路を敷いた簡素なレイアウトで、情景はありません。

情景がないこと、ホールの貸し切り代金の負担ができればよい、という理由で、負担金を1日1回、

大人1,000円、
学生・生徒・児童500円

と設定しています。

店長様のお話によりますと、付近にあるレイアウトを持つ店舗のこと(お客様が減る)を考えてもらって、1日1回、

大人2,000円、
学生・生徒・児童1,000円

にして欲しい、というお話をされているそうです。

負担金を値上げをしますと、寺西の赤字負担がなくなりますので、寺西としては、ありがたいのです。

運転される皆様にはとっては、負担が増えることから、受け入れられないと考えます。

負担金について、皆様のご意見をお願いします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に定例運転会を開催します

2017-12-19 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

19日の一宮市内は、朝は無風でしたが、午後から風が強くなり、寒い快晴の1日になりました。

本日の寺西は、木工品製作、縫製作業と現場作業でした。

本日は定休日ですが、作業の遅れを取り戻すため、営業となりました。

17日夕方より、当会ツイッターアカウントでおこないました、アンケートの結果が出ましたので、皆様にお知らせします。

運転会に参加したいです。
41%で7票

運転会どころではないです。
59%で10票

結果、運転会は中止、ということになりますが、参加が7票ありますので、開催することとします。

予約の受付は17時30分から始めております。

時間が空いておりましたら、ご予約の上、ご参加くださいませ。

なお、新しいレイアウトボードの製作が止まっています。

今まで通り、エンドレス8線のボードで運転会を開催します。


■■ご意見■■

●2017年12月20日に追記しました。

Q1.予約数6名以下の場合は中止ですか?

A1.今回はご寄付などがあり、中止にはなりません。


Q2.今回の運転会にテーマはありますか?

A2.当運転会は「国鉄」をテーマにしています。

若い方には、辛いテーマになってしまいますので、参加される皆様で、決めていただくとありがたいです。

名鉄様、近鉄様、JR東海様の車両で、埋め尽くしていただいても構いませんよ。


Q3.大雪になったら中止ですか?

A3.大雪でも開催予定ですが、来場が困難な場合は、予約取り消しの連絡を入れていただき、欠席されても構いません。


●2017年12月21日に追記しました。

Q4.来場者が数名だった場合、空いているエンドレスは、無料で使えますか?

A4.何時もと同じで、「空きエンドレス使いたい放題」の予定です。

例えば、お二人様でしたら、お一人様は1番から4番、お一人様は5番から8番まで、利用可能です。

なお、空いたエンドレスの修繕作業をおこなう場合があり、修繕中は使用できませんので、ご承知おきください。


●2017年12月22日に追記しました。

Q5.予約1名になったのですか?

A5.そうです。仕方がないですね。お暇になりそうです。ボケーとしていると、時間の無駄になるので、ホール内で、イスの張替作業でもするつもりです。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの運営について(36)

2017-12-18 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

18日の一宮市内は、冷たい風が吹く、太陽が眩しい、晴天の1日になりました。

青空の中を、銀色機体の旅客機が、太陽光線を反射させながら、飛行しているのが、よく見えました。

本日の寺西は、縫製作業と現場作業でした。

「青色鉄道模型運転会」公式ブログを開設いたしまして、3年が経過いたしました。

ブログにいただいた、ご感想・ご意見・クレーム等について、まとめさせていただきます。

11月18日から12月17日までのカウントになります。


(1)アクセス数

閲覧数:16,080ページ
訪問数:4,541名

訪問数の少ない日は90名前後、多い日は240名前後になりました。


(2)使われたツール

ブログの内容などについて、ご感想・ご意見・クレーム等を寄せ際に使われたツールになります。

携帯電話:42件
メール:45件(ツイッターDM含む)
コメント欄:0件(当会発信分を含む)
来店など:41件

メールアドレスは公開していませんが、希望される方には、アドレスをお知らせしています。

「来店など」は、寺西のお店や運転会などにいらっしゃった方も含まれます。


(3)内容について

ブログに寄せられた内容を分類しますと、以下のようになります。

ご感想:31件
ご意見:97件
クレーム:0件
その他:0件

ご意見の中には「ご質問」が含まれます。

クレームはありませんでした。

「その他」は、事実確認したものの、事実が確認できなかったものです。

ありませんでした。

次回は来年1月27日(土)に救済運転会、28日(日)に定例運転会を開催いたします。

現在、当会ツイッターアカウント(@railaoiro138)で、本年12月31日開催予定で、多数決で中止になった定例運転会のアンケートをおこなっています。

結果によっては、31日の定例運転会が、中止から開催に変わる場合がございます。

運転会の内容などについて、ご感想・ご意見・クレーム等がありましたら、会場で直接、寺西にお知らせくださっても構いません。

いつも、温かいお声をいただいております。

ご贔屓にしていただき、誠にありがとうございます。

本業のお仕事が多忙になりますと、ブログをお休みさせていただく場合がございます。

皆様にご迷惑をおかけいたします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧国鉄10系客車を譲ってもらう

2017-12-17 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

17日の一宮市内は、朝から雪がちらつく、寒い1日となりました。

お昼、短い時間に太陽を顔を出した時は、ほんの少し暖かく感じました。

本日の寺西は、縫製作業と裁ち切り作業でした。

現場作業がない日は、時間にゆとりがあります。

今朝から、FMいちのみや様の選曲が、クリスマスバージョンになりました。

昨日、当会ツイッターアカウントから、「私は旧国鉄10系座席車(青色塗装)が欲しいです。(^^)」とツイートしました。

「購入するとしたら、来年かな」と思っていました。

昨夜、ツイートを読まれた方からご連絡があり、お安く譲っていただけることになりました。

今朝、模型車両を確認したのち、譲っていただきました。

ナハ11形4両
ナハフ11形3両
オロ10形1両
オハ35形2両



オハ35形は状態が良かったことから、追加で譲っていただきました。



譲られた方は、欲しい模型車両を購入する軍資金が欲しかった、とお話されていました。

ケースのパッケージに印刷された、ナハと印刷された文字を見ますと、寺西は、コメディアンのせんだみつお様の「ナハナハ」を思い出してしまいます。

昨日、カトーカプラーを購入しました。



購入した旧国鉄50系客車のカプラーを、アーノルドから順次、カトーカプラーに交換していきます。

今日は中止になった、本年12月31日に開催する予定でした、定例運転会に関するお問い合わせが何件がございました。

ブログアップする直前にも、お電話をいただきました。

11月下旬の中止発表以降、お問い合わせは、複数、ございました。

ただし、1日に複数のお問い合わせは初めてでした。

お問い合わせしていただいた皆様には、

「ツイッターのアンケート機能を利用して多数決で判断します」

とお答えしています。

アンケートは21時現在、投票数13票で、

運転会に参加したいです。
46%

運転会どころではないです。
54%

という数字になっています。

12月19日17時前に投票結果が出ます。

投票結果を見て、定例運転会の開催するか、中止のままにするか、を検討いたします。

開催になった場合は、予約を受け付けます。

参加を希望される方は、ご予約をお願いします。

なお、予約数が6名を下回った場合は、中止となる場合がございます。

参考に、開催未定の現在、予約を入れていらっしゃる方は、2名いらっしゃいます。


■■あしあと■■

追記しました。

fc5551様、uracco様、takx007様、minicraftmie様、osuteosuperumamu様、あしあと、ありがとうございました。


■■記事追加■■

2017年12月18日に追記しました。

予約者数が2名増えて、4名となりました。6名になりましたら、投票数に関係なく、定例運転会を開催いたします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブック型の車両ケース

2017-12-16 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

16日の一宮市内は、晴れていましたが、風が強くなり、寒さが戻りました。

夕方以降は雲ってきました。

本日の寺西は縫製作業でした。

昨日、縫製に必要な材料を切らしてしまいました。

今朝、別の作業を始めようとしましたら、材料が少し出できました。

助かりました。

先ほど、「運転会で忘年会は開催しないのですか?」というご質問がございました。

当運転会は、部活や同好会ではなく、貸しレイアウトを運営しているだけの趣味団体です。

忘年会の予定はありません。

ツイッターを見ておりましたら、年末恒例になっております、名鉄津島駅で開催された、「鉄道部品即売会」に関係するツイートをいくつか見ることができました。

今年も色々な廃部品などが販売されたようです。

また、旧国鉄50系客車のお話になります。

模型車両を入れるブック型の車両ケースを購入しました。

一番上の写真はケース表面で、下の写真は、ケースの蓋を開けたところです。



購入したケースには、模型車両が10両入ります。

今回は購入した車両のみを入れました。

開いているとこには、後日、別の客車を入れていきます。

下の写真を見ますと、名鉄電車が入っているように見えてしまうのは、寺西だけでしょうか?

このブログを読まれている方で、ご実家が、岩手県盛岡市の方がいらっしゃり、模型を見て、学生時代に通学で使った、東北本線の普通列車を思い出してしまったよ、とお話をしてくださいました。



昨日で、一宮青色申告会連合会が発行する機関紙の編集作業が終わりました。

作業を始めたのが7月下旬の暑い頃でした。

8月の理事会で、各単位会からご意見があり、今までの10月発行から1月発行に変更されました。

変更されたことで、編集作業がどんどんずれ込んで行きました。

前広報部長様が、諸事情で退職され、突然、広報部長という重責を担うことになりました。

右も左も分からないままの編集作業となりました。

編集作業は、寺西ひとりでしたが、他の作業は、関係する皆様が分担して、担当してくださいました。

担当してくださいました皆様、ありがとうございました。

お礼申し上げます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする