皆様、こんばんは。
事務局です。
23日の一宮市内は、引き続き、青空が広がる1日となりました。
暑いのは慣れてしまったようです。
午前、一宮市青色申告会ホールでは、「よろず相談会」が開催されました。
今回、女性の皆様のご要望を取り入れまして、午前開催となりました。
午後は、子供の帰宅時間の関係で、「ハラハラしながらの相談会になってしまう」というお話からヒントを得ています。
本題に入ります。
昨日、ケーブルテレビ局のICC様の担当者様が、寺西のお店にいらっしゃいました。
そして、『生中継!一宮七夕まつり』のご協賛のお願いのご案内を置いていかれました。
この協賛は、記憶では2015年から始まったと思います。
2015年、たくさんの協賛が集まったと思っていましたら、意外と低調だったようです。
テレビ画面に、「青色鉄道模型運転会」の文字が、予想以上に大きく出ていました。
この時、ケーブルテレビを観ていた方から、「運転会、スポンサーかよ」と笑われました。
2016年はたくさんの協賛があったようで、文字が予想通りの大きさになっていました。
そして観た方から、「今年もスポンサーなんだ」と笑われておりました。
今日、一宮商工会議所内にあります、ICC様の事務所に訪れて、ご協賛の申し込みをしてきました。
今年も、「一宮七夕まつり」が始まる直前より、ケーブルテレビの画面に、当会の名前が出ます。
見つけましたら、「これが5,000円ね」と笑ってやってください。
ツイッターで話題の、5,000兆円、ではありませんよ。
ICC様からは、半年に1回ぐらいの割合で、「テレビに出ません?」とお誘いを受けています。
現状、組み立てレイアウトは完成しておりませんし、毎回、エンドレス8線が、来場者様で埋まっていません。
6月、7月の定例運転会で、8線が全て来場者様で埋まるようでしたら、皆様に認めていただいた、と考えまして、テレビで紹介していただきましょうか。
現状ては、まだまだ、皆様から認めてもらえないようです。
問題点などがありましたら、ご教示くださりますと、ありがたいです。
週末に、お電話をいただいた方から、
「青色鉄道模型運転会は、
・上級者向け、
・中級者向け、
・初心者向け、
のどこに入りますか?」
というご質問がありました。
皆様に楽しんでいただきたいため、「初心者向け」と答えました。
でも来場されている方は、上級者が多いです。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。