青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第9回てんしき杯を鑑賞する(1)

2018-08-18 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

18日の一宮市内は、直射日光は強いのですが、空気が乾燥しているのでしょうか、清々しい暑さになりました。

本日の寺西は、午前は見積書作成作業ののち、てんしき杯の鑑賞、午後は縫製作業でした。

仕事の合間に、岐阜県岐阜市で開催されています、

「第9回てんしき杯 学生落語王者決定戦」の予選を鑑賞しました。



てんしき杯の詳細については、当会ブログ、

題名「すぎと寄席を観賞する(4)」
(2018/4/17)
題名「すぎと寄席を観賞する(5)」
(2018/4/25)
題名「すぎと寄席を観賞する(6)」
(2018/4/26)

をご覧ください。

予選は3つ会場で行われていました。

■■じゅうろくプラザ様5階会議室■■

10:00〜13:50:Aブロック
14:40〜18:30:Dブロック

■■岐阜市文化センター様4階和室■■

10:20〜14:00:Bブロック
14:50〜18:30:Eブロック

■■金(こがね)神社様2階和室■■

10:20〜14:00:Cブロック
14:50〜18:30:Fブロック

先ずは、決勝会場にもなる、じゅうろくプラザ様に訪れました。

先に訪れた理由は、主催者様に、協賛金を支払うためです。

主催者様と雑談しながら、協賛金を支払った後、Aブロックの予選会場に入ります。

2.富士見亭ろる(法政大学)様
3.昼寝坊爆裂(桜美林大学)様

の落語を鑑賞しました。

どちらも声が大きく、ハッキリと言葉が聞き取れました。

会場内は8割ほど入りで、寺西の年代は少数でした。

控室をのぞくと、台本を見ながら、頭を抱えている学生様を見ました。

予選を、そつなくこなせることを、お祈りするばかりです。

続いて、Bブロックの予選を鑑賞するために、岐阜市文化センター様に向かいます。

屋根があり、直射日光が当たらないこと、近道になる、「繊維問屋街」を通過するルートを選んで向かいます。



今日は土曜日で週末なので、問屋街のお店様は、大半がお休みで、シャッター通りになっていました。

中には永遠にお休みになっているお店様もありますが。



歩くこと8分ぐらいで、岐阜市文化センター様に到着し、予選を鑑賞します。

4.大倉亭高笑(東京経済大学)様
5.有機亭テルル(東京理科大学)様

の落語を観賞しました。

得意分野を落語のネタに混ぜながら、何だか珍妙にお話をされていました。

会場内は、若い皆様ばかりで、寺西は一人、年齢が高いので、浮いていたように思います。

こちらの会場も、8割ぐらいの入りになっていました。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする