GWはいろいろな場所に出かけたkaneurikichijiです。
その中で印象に残ったのが、岩手県は西和賀町の安ヶ沢のカタクリ群生地。
ここは地元の方々が群生地の保全を実施しています。
かたくりの里という名前ですが、見物はカタクリだけじゃありません。
水芭蕉も群生していますし、空気がきれいなのか、花びらがとても白くて美しいのです。
白いといえば、群生地の奥の池に住んでいるクロサンショウオの卵。
白いまゆが固まって池に沈んでいるように見えます。
かたくりの里はカタクリだけではないのでした。

カタクリの花はもちろんきれい