今日は予報通り、荒れ模様の盛岡。
でも、それにもめげず、2週間ぶりのよ市に出席。
残念ながら、人通りは少なく、お店もまばらでしたが、だからこそいつも以上にお店で買い物をしました。
個人的にうれしかったのは、むら八さんが復活していたこと。
営業許可を見るといろいろ大変だったことが分かりました(それと、行政はやはり何も考えてないことも)。
それはともかく、むら八さんといえば、チキンカツ。
大人の手のひらより大きいのですが、250円。
柔らかく、ソースをつけなくてもおいしくいただけます
※実は、いつもソースをかけてたのですが、お姉さん、キャベツを2つ付けてくれたのは
うれしかったのですが、ソースを忘れたようで。ま、なしでも大丈夫と思い、そのまま
食べましたが、なしでもいけました。
よ市でベアレンを飲みたいと思っているそこのアナタ。
座って飲める時は、むら八のチキンカツですよ。
当然、店舗でも普通に営業してます。
しかも、盛岡駅の駅ビル・フェザンにも店舗を出しているので、ぜひ!
揚げたてでなくてもいけるのは、おいしい証拠!

雨で人は少なめ(左)。でも、材木町の賢治先生は「雨ニモ負ケズ」(中)。残念ながら岩手山は見えず。
でも、それにもめげず、2週間ぶりのよ市に出席。
残念ながら、人通りは少なく、お店もまばらでしたが、だからこそいつも以上にお店で買い物をしました。
個人的にうれしかったのは、むら八さんが復活していたこと。
営業許可を見るといろいろ大変だったことが分かりました(それと、行政はやはり何も考えてないことも)。
それはともかく、むら八さんといえば、チキンカツ。
大人の手のひらより大きいのですが、250円。
柔らかく、ソースをつけなくてもおいしくいただけます
※実は、いつもソースをかけてたのですが、お姉さん、キャベツを2つ付けてくれたのは
うれしかったのですが、ソースを忘れたようで。ま、なしでも大丈夫と思い、そのまま
食べましたが、なしでもいけました。
よ市でベアレンを飲みたいと思っているそこのアナタ。
座って飲める時は、むら八のチキンカツですよ。
当然、店舗でも普通に営業してます。
しかも、盛岡駅の駅ビル・フェザンにも店舗を出しているので、ぜひ!




雨で人は少なめ(左)。でも、材木町の賢治先生は「雨ニモ負ケズ」(中)。残念ながら岩手山は見えず。