goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

実習&職場体験

2010年09月01日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 月が変わっても、暑さは相変わらずの衣川です。

 今日も酷暑で午後は長者ヶ原廃寺跡の発掘を中止にしようと思っていたのですが、15時頃まで軽めの作業をしてもらいました。

 それは先日、近くの牛の博物館から連絡があり、博物館実習をしている実習生さんと地元の中学校の職場体験の生徒さんを連れて見学に行きたいと言われていたのを思い出したからです。

 今年の4月に新しく着任された館長さんもお見えになり、暑い中kaneurikichiji の話を聞いて下さいました。

 中でも一番熱心だったのが、館長さん。

 遺跡のどこで説明してもkaneurikichiji に近い場所で耳を傾けておりましたし、説明がひと区切りする度に質問もされていました。

 たしか、もと大学の先生(しかも理系)で還暦を過ぎていらっしゃったと記憶していますが、この知識欲・好奇心の旺盛さはさすがだなと感じました。

 kaneurikichiji もこうありたいと思った、暑い午後のひと時でした。


説明するkaneurikichiji (右端。その左が館長さん)。遺跡もチラ見せです。