goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

恋人の聖地?

2010年03月10日 | 旧ブログ記事(その他)
 螺髪を見に行った石神の丘美術館は、国道4号沿いの道の駅「石神の丘」の隣にあります。という言い方は正確ではありませんね。

 1993年に野外彫刻美術館としてオープン、その後、2002年に道の駅「石神の丘」が共用されたのに伴ってリニューアルオープンしたようなので、道の駅が美術館の隣にあるというべきなのでしょう。

 けれども、道の駅に春みどりソフトクリームを食べに行ったことはあっても、美術館には行ったことがありませんでした。

 で、今回初めて入り口まで行ったのですが、途中金ぴかのプレートがあり、「恋人の聖地」と記されていました。

 今さっき、公式ホームページを見たのですが、少子化対策・地域活性化のためのプロジェクトのようですね。

 見たところ若いカップルがいたようには思えなかったのですが、石神の丘美術館の展望室からは下の写真のように姫神山がきれいに見えるので、それだけでも行く価値はあると思いますよ(たぶん、そこに行くにはお金はかからないと思います)

 kaneurikichiji ももう少し暖かくなったら、今度はB級グルメとして売り出し中の岩手町の焼きうどんを食べに行ってみたいと思います。


展望室からの眺め。正面の三角形の山が姫神山です。