goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

ビアパブベアレンに行ってきました

2009年12月29日 | 旧ブログ記事(その他)
 クリスマスプレゼントにもらったベアレンビールのウルズスがとてもおいしく、ぜひ樽生を飲みたいと思い、昨日の夜ひとりでビアパブベアレンに行ってきました。

 ビアパブベアレンに行くのはこれで2度目です。よ市が開催されている期間は、それこそ毎週のように店の前で飲んでいるのですが、それで満足してしまうのでなかなかお店で飲む機会がありませんでした。

 今年仕込んだものかと思ったら、作シーズンのものを熟成したものでした。かなりコクがあって飲みごたえがあり、とてもおいしくいただきました。3杯飲めてしまったので(2杯でやめようと思ったのですが止まりませんでした)、次に行くときはマスジョッキ(1000ml)で飲もうと思います。

 帰り道に“きさらぎ”というお蕎麦屋さんでざるそばを食べて帰りました。

 満足々々の夜でした。


旭橋から見た開運橋。控えめながらライトアップ中。




今年最後の長者ヶ原廃寺跡

2009年12月29日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 28日は仕事納め。今年最後の仕事は、長者ヶ原廃寺跡に常備しているパンフレットの補充作業でした。

 14日に撤収した時に20部ほどあったのですが、昨日は1部しか残っていませんでした。この時期としてはお客さんが多いというのが実感です。

 補充した後は今年一年何かとお世話になった川東行政区長さん(町内会長さんのような立場の方です)にお礼の挨拶に行きながら今年最後の衣川の様子を眺めてきました。

 長者ヶ原廃寺跡では、整備基本計画の策定・解説板の設置・築地塀体験事業などいろいろあった一年間でした。それだけにkaneurikichiji も充実した一年となりました。これも地域住民の方々の支えがあったからだと思っています。

 どうもありがとうございました。


本堂跡から束稲山を望む。今日は曇りがちでよく見えませんでした。


泉ヶ城付近の衣川。