goo blog サービス終了のお知らせ 

万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

事件

2007年06月17日 13時32分26秒 | ブログの話

昨日は 実家で 父の日のパーティ。



そこへ 『 踏切が 開かない 』 と メールが 入る。

ピーンと 来た 私は 一宮駅へ 行きました。

ちょうど パトカーが 着いたとこ。

すでに 駅の前には 一台 パトカーがいました。



線路には 電車が いて 

ちょうど 慌ただしく 出発するとこでした。



駅には 数人の女性が いたので 何が あったの?って 聞いたけど 答えてくれず。

現場に 着いた 警察の方 開口一番!

『 吉備線 何分 止めた! 』 と 激しい 口調で いいました。

そのうち 警察の方の 事情聴取が 始まりました。


聞こえるか 聞こえないかの会話を 離れた場所で 聞いてたけど わかんなかったので もう 一人 現場に いた 彼氏らしき人に 聞いてみたら 全容を 教えてくれました。

なんでも 盗撮だそうです。

撮った 撮らないの 騒ぎになり 一宮駅に 警察を 待機させ 引きずり降ろしたとか。

ところが 電車のほうが 早くついたらしく 出ずに 出れない 電車は 長時間停車と なったわけです。

何分 止まったのか 計算して みました。

電車は 21:26 岡山初。

で 一宮駅を 21:38に 発車するはず。

でも 出発したのは 22時なので 約22分の停車と なります。

22分の間 電車が 出発しないので 付近の踏切は 開かないし 吉備線は 単線のため 岡山行きの 下り電車も 吉備津の駅を 出発できず とんだ 騒動に なりました。

今朝 新聞に 載るかなーと 思ったけど 新聞の記事には ならなかったようです。

※ パワーショット S3 ISで 撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺

2007年05月13日 22時59分44秒 | ブログの話

今日は いつもなら ブログに費やす時間 あることを してました。

パソコンで 名刺を 作っていたのです。

一度 作ったことがあるので 今日も作ろうとしたら 何回やっても うまくいかない。

だんだん ずれてくるので おそらく プリンターだろうと 諦めました(泣)

気づけば 2時間ぐらい 格闘してました。

ふと ひらめいて そうだ ネットで 注文出来ないだろうか? って 検索してみました。

ありました。

私の注文したとこ です。

無料で 作ります!

・・・・に ひかれました。

ところが やはり うまい話しは ないもので 無料なのは そっけない 普通の名刺 一種類のみ。

デザインたくさんあるよ だけど 800えん ちょーだい みたいなことを 書いてました。

本来なら この時点で やめちゃうんですが とても 気に入ったデザインがあったので 先を すすめることに しました。



途中 紙を いいやつに してみない?

裏も 何か 書いたらどう?

って いろんな 誘惑が ありましたが 我満。

なんとか800えんで 済ませたかったけど 実は 送料 いるんだよね 859えん 下さい。って(泣)

最短 2週間で出来るよけど 追加料金下さいな。

それから 数々のオプションあるよ どう? (泣)


結局 支払った 合計は 


名刺 (100まい) 800えん

送料 859えん


合計 1659えん でした。


おまけとして 名刺入れと 住所ラベル(140まい) くれるって (泣)


決済すませたあとも あと ○ふん以内! 追加料金で もう 100まい って しつこい!


3週間後 私の名刺が 届く予定です。


こんなことしてたら もう こんな時間 (泣)

なので 今日の出来事は 明日 書きます ごめんなさい。


一枚だけ貼って おきます。

今日 岡山の街で 見かけた 不思議な 光景。

GR DIGITAL デジタルズーム。



んー どうやって あそこに かけたのか?

なにか 意味が あるのか ないのか?

たぶん これに 気づいた人は そういないと思います。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせさん こんぴらさん

2007年05月05日 19時14分27秒 | ブログの話

↑の動画は

しまんと4号と 南風20号が 切り離されるシーン。

宇多津駅にて。



終着駅 琴平に 到着。

乗ってきた アンパンマントロッコ号は 岡山へ 折り返し運転となります。

琴平から 乗る お客さんは 少なかったです。


ばいばいきーん 



JR琴平駅です。



看板の表記 こんぴらさん なんですね。



コトデンの駅です。(GR DIGITAL)



黄色の電車・・・可愛いですね。



鏡を 見たら (爆)



たくさんの人です!



ここらへんで 食べよう・・・と 入った うどん屋。(GR DIGITAL)



しかし 待てど暮らせど 注文したものが 出てこない。

40分ほど 待たされたよ。

おまけに 合い席で 私らより早く来てた人より 早く出てきた(泣)

いったい どうなっとん? (GR DIGITAL)




汗ばむ陽気でした (泣)



最上段まで 行きたかったのですが 嫁さんが ココで ダウン。(GR DIGITAL)




参道に 何気に 止まってた車です。(GR DIGITAL)




いもソフト 250えん。

まあまあでした。(GR DIGITAL)



しょうゆ ソフト 300えん。

これは おすすめ!

粘りが あって 美味しかったよ。(GR DIGITAL)




てんてこ舞。

うどんを 作ってる様子が 見えます。

見てたら 食べたくなったのでー。(GR DIGITAL)



打ち立て 湯上げ?したての うどんを 食べれる。

セルフ方式のお店でしたが 本場のうどんって 感じでした。

300えんという 安さも マルです!




コシがあって もう 一杯 欲しかったです。



混雑の中 琴平の駅まで 戻ってくる。

ちょうど 『 しまんと4号+南風20号 』が 来るとこでした。

すぐさま 『 みどりの窓口 』で 切符を 買いました。

案の定 座席指定は 出来ませんでした。

しかたなく 自由席で。

ホームで 電車を 待ってると









おおっ アンパンマントロッコ!

茶屋町から 来た 今日 最後の アンパンマントロッコです。

まさか 見れるとは 思いませんでした!



ちょうど 私らの 乗る電車と 並んだとこを パチリ。



前半分は しまんと4号高松行き 後ろ半分は 南風20号岡山行き。

連結してるので ヘッドマークが 見れます。


車内から 見たのは 初めてでした!




宇多津駅にて。

ここで 切り離します。




瀬戸大橋を 通ってるときです。(GR DIGITAL)



おー 見えたぞ!




無事 岡山駅に 到着。

最近 設置された 自動改札にて。(GR DIGITAL)



岡山駅です。

4~6月 岡山デスティネーションキャンペーンを やってますが 駅の玄関が これではねぇ。

まるで 工事現場ですなぁ (泣) (GR DIGITAL)




あっ 岡山会館も (泣) (GR DIGITAL)



いいとこ 見せたいなぁ。 残念。





忘れてたよ アップするのを。

こんぴらさんの参道で。

ツポですな。



なんと 1300えんですと!

プレミア価格ですな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道へ

2007年05月03日 23時55分58秒 | ブログの話

尾道へ 行きました。

走る電車の中から パチリ。



#1


千光寺公園から。



#2


今回は カメラ側の設定を 『 硬調 』 にしてるためか こんな 感じになってます。 GR DIGITALにて。



#3 GR DIGITAL


有名な ドビンちゃんにも 遭遇。



#4


このネコも 有名らしい。



#5 GR DIGITAL


ロープウェイは 下りのみ 使いました。



#6 GR DIGITAL


昇福亭の はっさく大福も 食べました。

美味しかったです。



#7 GR DIGITAL


ん?と 思ったら 店の奥の 鏡でした。



#8


路地に 小さな男の子。

なんか 待ってる様子だったんですが 電車を 待ってました。

手を 振ってましたよ。



#9


尾道の周遊バスです。



#10


壱番亭のラーメンを 頂く。

どの店も 長蛇の列。

この店が 一番 並んでなかったので。

(通販で 食べれるためかな)



#11 GR DIGITAL


岡山に帰ってきて 国分寺へ 直行。

『 幻想の饗宴 』 という イベント です。

備中温羅太鼓は 感動もん でした!




#12 


GR DIGITALで はじめて 長時間露光してみました。

たった15秒なんですが 書き込みに 時間が かかるのには びっくり!(泣)



#13



ちと 今日は ハード でしたね 

GR DIGITAL以外は kissDNで 撮りました。


おまけ

D-425で 撮りました。 昨日の 国分寺。

カメラマン ガックリ。 肩すかしの 夕暮れでした。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は お休み。

2007年04月19日 12時28分45秒 | ブログの話

昨日は 頭痛がして 寝れませんでした。

朝 体温を 計ると 38.4℃


会社 お休みにしました。


午前中 近くの 病院へ行きました。

この間 風邪を ひいた時に お世話に なった病院です。


待合いの写真が 変わってたので 診察のときに

『 先生も 写真 やられるんですか? 』

と 聞いたら 喜んでくれて そこからは 写真談義に。

先生は 私のことも 知ってて デジキャパのダルマの写真も チェック しててくれたみたいです。

『 名前が どうも同じみたいだから そーかなぁーって思いました。』って。

ちょうど ポケットに入れてた GR DIGITALを 見せると 

『 プロの方じゃないですよねー? 』 と 先生。

病院を 出るときも わざわざ 見送りに出てくれて

『 今度は 風邪じゃないときに 来て下さい! 』 って。


思わぬとこで お知り合いに なれました。



#1



#2



#3



#4



#5



#6



#7



まだ 37℃は あるので お薬飲んで おとなしくしてます。

※ 好評なので #7 アップしました。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KADAN

2007年04月03日 21時16分50秒 | ブログの話

日曜日 酒津公園に 桜を 撮りに行ったら 綺麗な 花壇が あるのを 発見。


GR DIGITAL


雨上がり 水滴が とても 綺麗でした。


kissDN


手元 数ミリ 動いただけで このような わけわかんない 写真に なってしまいます (泣)


kissDN



kissDN



kissDN


なかなか 思うように 撮れないけれど 撮ってるときは 夢中 に なれます。

楽しいのが 1番!・・・ですよね? 




 おまけ 

お見せできるようなもので ないので 画像も 小さめに (泣)

今日の夕方の 国分寺。

洗車して行ったら いいとこは 終わってました (泣)



真っ暗でした。

ここは 照明ないので (泣)

でも 国分寺も 満開です。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gradation

2007年02月26日 23時26分30秒 | ブログの話

グラデーション [gradation]


写真・絵画などの濃淡の段階的な推移。階調。ぼかし。濃淡法。





普段なら 絶対 撮らない ( 撮れない ) 風景。

『 あっ あそこだ! 』 って 場所が わかっても 秘密にしててね! 


もろ わかりますね。

こんな 場所からでも 綺麗なものは 綺麗だね 





※ GR DIGITAL で 撮影。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡 1周年 だよ。

2007年02月19日 21時04分37秒 | ブログの話

今日で 私のブログ 万華鏡が 1周年を 迎えました。

ひとえに 皆さんの 応援が あったからこそ ここまで やって来られました。

ブログを 開設して お友達も 増えました。

これからも どうか よろしくお願いします。


あなたのコメントが 今の私の支えです。


今日の記念日に どんな 写真を 添えようかと迷ったあげく これにしました。


2004年の秋に 撮影。

2005年の 日本フォトコンテスト2月号に おいて 銅賞 を いただきました。


『 うまく描けてるかな 』



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日の日記。

2007年01月09日 19時36分43秒 | ブログの話

私のパソコンのノートンが どうも 期限切れが 迫ってるらしく あと○日でウィルス対策の更新サービスが 切れますよ と 警告が 出てました。


一週間を きったので 今日 帰りがけに デオデオ で 買いました。


総社店で 買ったのですが ここって パソコンのソフトが ないんです。


安売りのワゴンのようなとこへ ウイルス対策のソフトと 携帯電話のソフト なぜか Photoshop Elements 5.0 地図のソフト・・・ぐらいしか 置いてないです。


・・・ 田舎ですね 


 


ノートンのソフトは ネットで ダウンロードしたほうが 安いのは わかってるんですが いつも デオデオカード http://www.deodeo.co.jp/card/index.html の たまったポイントで 貰っています。


 


一年もすれば 5000ポイントは たまるので 1000えんちょい 足せば ノートンが 貰えます。


100えん 1ポイントしか つかない デオデオカード。


なかなか ポイントは たまらないんですよ 


私のクレジット決済は すべてデオデオカードなので なんとか たまります。


 


 



 


 


最近のデオデオは デジカメなど 自由に触れます。 ちゃんと電源入るので 参考になりますよね。


kissDXを はじめ 最近のデジ一眼って 液晶が デカイね。


 


それに比べ kissDNの 小さいこと (泣) 携帯の液晶のほうがデカイよ。


 


先日のオークション まだ 入金がありませんが 5600えん で 落札されました。


想定外です!


なので カタログを 今日 貰ってきました。


さて 何にしようかな。


 



 


 


今日は とっしーちゃんのお誕生日。


いつも 何もしないんだけど 今日は お店が開いてたので。



とっても 喜んでくれました。


 


 



 


 


今日の写真は すべて 携帯 SoftBank 905SH です。


やっぱ 身近な 携帯が 一番かな?  



yamaちゃんのブログで 『 くらしき 百景 』 の 動画が 見れることを 知りました。

第14景 『 種松山西園地 』 に 私が 出演しています。


児島ローカルだと 思ってたのにー。

これじゃ アラスカの人も 見れるじゃん。

全世界に 向けて 発信中です (爆)

ぜひ 見てくださいね !

くらしき百景 『 種松山西園地 』

(動画:Windows Media Player版/KCTサイトより)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 最後の更新です。

2006年12月31日 18時35分55秒 | ブログの話
実家の玄関のギャラリーです。




もう今年も 残すとこ あと わずかに なりました。

今年2月から はじめた このブログも 多くの皆様に 見てもらって 管理人の私としては とても 嬉しいです。

つたない ブログでは ございますが どうか 来年も よろしく お願いします。

それでは よい お正月を お迎え下さいね !




年越しそばでーす。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマタウン 岡南

2006年12月27日 23時00分07秒 | ブログの話

古いネタなんですが 17日に シネマタウン岡南へ 行きました。

嫁さんを 送迎しただけなんだけどね。


(失敗談)・・・映画館は 9時から 商業施設は10時から。下の空き地にクルマを停めたので 入ろうとしたら まだダメです!と言われました。

でも 中に 人が入ってるのにー。

で 私らは どっかから 入れないかと この建物を グルリ一周。

どこの入り口も 10時まで お待ち下さいとのこと。

10時より前に行く人は 上の駐車場に クルマを停めて エレベーターで 中へ入って下さいね!





 送っていったついでに 私も 中へ 入ってみました。

ココへ 来るのは 2回目。

『 ゲド戦記 』 以来ですね。



 お腹も空いたので ポップコーン(M)を 買ってみました。

すると この写真の通り!

このボリューム スゴイね!

・・・これで 300えん なんですよ。



やけに 親子連れが 多いと 思ったら 『どうぶつの森』
 の お客さんらしい。



結構 賑わってました。




 ごちそうさまー

  


冬休みの映画・・・このあいだ 見た 『武士の一分』 が オススメです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんは フランス人?

2006年12月14日 22時50分21秒 | ブログの話

ある方のブログで 紹介 されてたので 私も 行ってみました。




今年は どこに? わかりますか?




いたいた!




サングラスなんかしてー チョイわる ですな


雨が 降っても いましたよ~ サンタさん 


お店の詳細は こちら



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて この建物は 何でしょう?

2006年12月09日 09時37分16秒 | ブログの話

地元の人なら わかると思うけど・・・。




この建物は 何でしょうか?




・・・神殿を 彷彿させますね。



正解は  警察署 でした!

にしても 何もここまで 金かけなくてもー だよね~







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY

2006年11月30日 22時28分05秒 | ブログの話


2005年12月10日 撮影


明日から 師走。

岡山の街では おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY2006 が 始まります。


上の写真は 忘年会の帰りに 撮りました。

今年は どんな ツリーだろうか? 

  



すき家 特製 カレー 398えん


今日 食べたのですが あったかの方が いいなぁ!

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷チボリ公園

2006年10月19日 23時04分35秒 | ブログの話

倉敷チボリ公園 の チケットを 先日 私の友人の ひささんから 頂きました。

113.5億円 の 累積赤字 を かかえる この公園。

12月になると 『 今年で 最後だろうなぁー』と クリスマスツリーを撮りに チボリへ行きます。

 の写真は 昨年の 12/7 に 撮ったものですが このときも 『 今年で 最後・・・』 と 思って 撮りました。

ところが なんと 今年の冬も ツリーが あるみたいです。

31メートルのクリスマスツリー 大好きな 人と 行かれてみては どうでしょう・・・ 




ここを ご覧の皆さんに 耳よりな 情報。

倉敷フォトミュラルの会期中 なんと 入場料が 500えん で 入れます。

詳しくは こちら

ここんとこ 倉敷市民とか サービスデイのような感じで 500えんで 入れることは 何回か ありましたが 今回は 倉敷市民でなくても オッケー。

県民公園になれば 今より 見劣りすることは 確かです。

まだ 一度も行ったことのない方は このチャンスを どーぞ!

 
 の 写真の頃って カップルだらけ 

でも 私は 毎年 一人で 撮ってます・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする