goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

クレーム

2021年04月20日 | 好々爺への道

先日、Canonプリンタの文字がずれて印字されるようになった。無理矢理紙詰まりを処理した後だったので、壊したんだろうなぁ、以前勤めた会社に持ち込めば無料で修理できたんだろうけど、先日久しぶりに訪問して昔話したばかりでもあり、こんな事で面倒かけるのに気が引けて買い替える事にした。

インクはアマゾンで買ったが、機種はちゃんとあっているのに形状が多少違う。違ってない?と連絡したら即返金、品物も返品不要との事だった。凄い。通販ならではのことなんだろうなあ

夏に備え、25年利用の冷蔵庫を買い替えた。茨城に住んでいたからか過去冷蔵庫は全て日立製品だ。冷蔵庫の下掃除していたら、日立製掃除機から煙が出た。oioi 天井まで煙が上がってびっくり。2017年製造だから5年?発煙など初めて見た。日立へメールで連絡したら、連絡あったのは翌日に時間調整して修理担当者が来た。 oioi 翌日?ご迷惑をおかけしすみませんの言葉もなく「連絡あり拝見させていただきに来ました」淡々と分解しwebで発煙原因の状況写真と今回の現状を比べていた。 

以前PCの修理を担当【営業だろ!】していたので発煙は修理や事故ではなく、事件だった。今は発煙は修理なのかなぁ~ クレームを矮小化したいんだろうな~日立はもはや重電の会社であってコンシューマー家電の会社じゃないんだな~とkan2た瞬間であった。 

アマゾンからもすみませんの言葉はない。多分コストは両者同じ位かかっているかもね。最近は、そんな言葉を発してはいけないのかも知れない。発煙状況もインクカートリッジの状況も映像に残しているがこんな顧客いるので顧客対応もいろいろなのかなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする