goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

昼に売上げをとる

2021年04月09日 | 好々爺への道

oioi とる?獲る?盗る?

夜に営業できないなら、「昼にシフトし売上取る戦略に変える」と飲食店経営者が発言していた。こんな経営者は、そう遠くないいつか、きっと市場から撤退せざるを得ない道歩むんだろうな~売上げをとる 環境変化に対応する一歩進んだ経営と勘違いしていると思う。売上や粗利は提供価値の対価、顧客認識価値の対価だ。【青いよ!】選ばれる努力・選ばれやすい条件を認知して充実させる。根底にはそんな姿勢があることが企業存続の条件だと思う。同じ行動でも、本質が違うといつか問題点が浮き彫りになり市場から退場せざるを得ない状況を導く。ホリエモンや村上グループの生き方もある。最終残るのはそれぞれ、トップのみ。一緒に働く人は、切り捨てられ、離散。一緒に働く人も幸せにするのも経営層の仕事だと思う。

※ウィグルで悪さしている企業に協力している日本の企業?14社発表されたようだ。本当かなぁ ありそうと思える企業名もあったけ企業からの発表もあったりなかったりらしい。竹島が新北朝鮮の領土とポスター貼った企業も名を連ねていた。中国進出企業は自ら儲けているかもしれない【成功してないかもよ】利用されて、かの国に利益を与えて、ウィグル人虐待だけでなく、尖閣侵略の資金提供している。日本で不買すべきだね。根本の根本が相いれない。少なくとも私は1枚も持っていない。【家族は?】テニスで着ている方もいるし、プロもいる。oioi あいつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする