絶対的幸福と相対的幸福(あんしん&安全) 全ての人間は尊厳を持っており、敬意と尊敬に値いします。

安全とはリスクが受容できるレベルより低いこと。
安心とは、リスクの存在を忘れることができている心理状態。

さらに一人!「一日一センチの努力」の人 No.25

2008年07月31日 20時39分13秒 | Weblog
さらに一人!「一日一センチの努力」の人 No.25

「子どもたちに読書の喜びを」という公明新聞(7月15日)
コラムにであったとき、私はびっくり仰天しました。

 出版文化産業振興財団事務局長をされている中泉 淳さん
という方が寄稿されているコラムでした。

 「皆さんエリック・ホッファーをご存知でしょうか」
という文章で始まります。

エリック・ホッファーさんとは、

「大衆運動」紀伊国屋書店や
「波止場日記」みすず書房
など、名著を数多く発表した社会学者。


1902年、ドイツ系移民の家具師の子どもとして、
ニューヨークで生まれた。


幼少時(5歳)に視力を失った。
その直後に母が病死。

15歳の時に突如視力を回復。


正規の学校教育を受けられなかった。
しかし、光を取り戻してからは、、むさぶるように
大量の本を読んだ。


18歳で父が亡くなり、天涯孤独になった。

18歳から鉱夫、移動農業労働者、波止場の荷揚げ労働者など、
肉体重労働を続けながら、日々図書館で読書に耽けった。


1951年、49歳の時に処女作「大衆運動」を発表。
社会に大きな反響。
時の大統領(アイゼンハワー)も激賞。


この成功後も波止場で荷揚げ労働者として働き、
同時平行で、数々の名著を発表し続けた。


62歳からカリフォルニア大学バークレー校で、
政治学の講義を行った。


人は彼のことを尊敬の念を込めて「沖中士の哲学者」
と呼んだ。 


 まさにエリック・ホッファーさんは、
「一日一センチの努力」の人。

「エリック・ホッファー自伝」作品社
はぜひとも購読して読んでみたいと思いました。 



歓乃喜 師弟 No.25(7/31 2008)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸という字を分解すれば辛抱... | トップ | 「一日一センチ」が対話の説... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事