goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

新メインPC

2006年04月20日 22時28分36秒 | PC関連/周辺機器
ヽ(`・ω・´)新メインPC(`・ω・´)ノ
情報畑製PCを使って早6年、当時最速クラスだったPCもさすがに周りの状況が変わってきた事もあって今ではかなり処理が厳しい事になっている。
向こうからの発送が27日で土日祝日指定にしてあるので最速で29日の土曜日に到着する予定。
スペック的には値段を重視したのでそこそこのランクのものを妥協しつつチョイス。



CPU:Intel PentiumD930(3.0GHz、FSB800MHz、CoraDuo)
M/B:Intel D945PVSLKR
MEM:2GB(PC4200)
VGA:GeForce7600GT(256MB)
HDD:160GB SATA 7200mrp×2、RAID-0(Striping)
FDD:7in1カードリーダー内臓FDD
DVD:DVD±R/±RW/RAM
SOUND:on Board
CASE:MINITOWER(600w)
OS:WindowsXP Home SP2



頼んだのは「STORM」とかいうショップ。俺は良く知らないが方々で評判みて悪くないところをいくつか上げてその中から希望に沿ったスペックのものがチョイスできるかを見てここにした。基準としては以下の3つ。

・Core Duo対応CPU
・RAID設定が可能
・グラボはGF7600GT

とりあえずこれだけ。後は選べる選択肢を見比べて決めた。
カードリーダーはいらないけど標準になっててはずす選択肢がなかった。あればあったで便利かもしれんし。
値段についてはそれほど重要視しなかった。ここはそれほど安いわけでもなさそうだったがあまり安いとかえって不安になるしまあいいかと。




( ̄∇ ̄;)))( ((((;_⊿_)ゴロりん

2006年04月15日 22時42分11秒 | PC関連/周辺機器
ヽ(`・ω・´)( ̄∇ ̄;)))( ((((;_⊿_)ゴロりん(`・ω・´)ノ
2週間ぶりの休みなのでなんかやろうかと思ったが何もやらずに( ̄∇ ̄;)))( ((((;_⊿_)ゴロりんしてた。
これじゃいかん!ヽ(`・ω・´)ノと思って最近ガタきてるメインPCを物色。BTO系を探して自分の希望に添うスペックのものを見つけて2分前に購入ボタン押しちゃった(*´Д`*)
10万くらいの安い繋ぎでいいかとも思ったが選んでいるうちに欲が出てきて結局18万ちょいってところ。WindowsVISTAが安定したあたりにはまた買うからこれでよし。
ただし3画面グラボはさすがに選択できなかったのでここは諦めた。
そんな事をやっていたら一日終わってしまった(*´Д`*)




GeForce7900GTX

2006年03月10日 22時42分31秒 | PC関連/周辺機器
ヽ(`・ω・´)GeForce7900GTX(`・ω・´)ノ
GeForceには興味が無いが同じスクリプトを使い回して絵と音だけ変えただけにも関わらず7、8000円もするエロゲーくらいにしかPCを使わないので自慰放すには興味津々な親愛なる毒ウォッチャーの皆さん、私はラデ(Radeon)と聞くと裸でと脳内変換しがちな毒・鴨である。



Nvidiaが「GeForce7900GTX」「GeForce7900GT」「GeForce7600GT」をリリース。特徴としては「製造プロセスが90nmで7900は7800の後継で価格が3.5万~5万、7600は6600の後継」といったところか?あと「Quad SLI」という4枚まで並列して高速化する機能も搭載してるらしい。
性能的には7800を上回り発熱量、消費電力が6800からさらに少なくなっているのと価格がかなり手ごろになった感じ。
ATIのRadeonX1900に比べるとさすがに劣るが高負荷時にはかなり性能が迫るらしいし、大きさも小さく一番問題の発熱量が低い事から考えるとこの7900(メモリ512MB)が一番現実的なグラフィックボードといえるかも。
ベンチマークが楽しみだ(*´Д`*)



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/nvidia.htm




有機ELキーボード

2006年02月27日 22時24分11秒 | PC関連/周辺機器
ヽ(`・ω・´)有機ELキーボード(`・ω・´)ノ
物欲番長のサイト(http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/)見てたら噂の「有機ELキーボード」のネタに触れていた。
何かというと普通のキーボードの表面に文字が印刷されているが有機ELキーボードの場合、印刷ではなくてキー1つ1つが液晶ディスプレイみたいな表示がされる。実際に下のリンク見てもらった方が速いな。



http://www.artlebedev.com/portfolio/optimus/



これから分かるように例えば通常のキーボードとして使うときは普通ならキー毎に最大4つの文字がプリントされているが変わりにアルファベットの大文字だけ表示しておいてSHIFTキーを押したら小文字に変わるとか、エクセルやワードならファンクションキーの役割を表示させておいたりとか、ゲームならFPSでよく使われる移動方法として「WASD」をそれぞれ「↑←↓→」として使うんだけどゲームの時にはWASDのキーには矢印を表示させる、武器の切り替えのキーに武器のアイコンを表示させるとかいろいろできるわけだ。



そんなわけで値段はおそらく10万くらいになるとなっていたが一時期かなり期待されていたこの有機ELキーボードだが、実際に出てきたものはキー3つくらいが表示切替できるキーになっているという事で期待していた一部のマニアは落胆させられた。



将来的にはコストも下がるだろうしキーボードも全てこういった形になるんだろう。出たてはやっぱり10万とか15万とかするんだろうけど、俺は5万くらいならネタとして買ってしまってもいいと思う、ネタとしてというかすげー欲しいから(*´Д`*)10万だとさすがにちょっと躊躇してしまうな。今後に期待。




プリンター

2006年02月13日 23時48分20秒 | PC関連/周辺機器
ヽ(`・ω・´)プリンター(`・ω・´)ノ
前に親にPC買ってやってそれ使ってて印刷がしたいけど使えないみたいな事言ってるのでそれもある。「使いたいなら自分で買えやヽ(`・ω・´)ノ」とも思うがまあそんなに高いものでもないしあればあったで便利だから購入する事に決めた。
キャノンの「PIXUS 850」を買おうかと思ってる。ヨドバシでみると3万9800円でポイント13%だから約3万5000円くらい。DVDのラベルとかも印刷できるのがいいかなぁと思うし。今使ってるエプソンの「PM-700C」はPC-9821VALUESTAR買った時に一緒に買った機種でプリンタポートが無いと接続すらできない代物。ドライバ自体はXP用とかもあるけどいまはPC98をプリンタサーバーにして使ってるし使うのは年賀状くらいだからいいんだけどさすがに印刷が汚くなってきたりするし遅いしそろそろ買い換えてもいいかなと。
スキャナもついててコピーもできたりする。インクも5色独立タンクなので無駄も少ないだろうt分。ついでにプリンタサーバーも買ってこないだのサラウンドヘッドフォンも買って8万あれば足りるか(*´Д`*)