ヽ(`・ω・´)す、すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある(`・ω・´)ノ
というわけでベンチマークをやってみた。
PCは4台で
「旧メイン=Win2K、旧ゲーム用=XPHome、新メイン=Sand-Storm、今回買った新ゲーム用=Fin-Funnel」、で、詳細は以下の通り。
【旧メイン=Win2K】CPU:PentiumIII-1GHz、メモリ:512MB、OS:Windows2000、グラボ:GeForce4Ti4200(64MB)、HDD:240GB
【旧ゲーム用=XPHome】CPU:Pentium4-3.0GHz、メモリ:1GB、OS:WindowsXP HomeEdition、グラボ:RadeonX800PRO(256MB)、HDD:80GB
【新メイン=Sand-Storm】CPU:PentiumD 930-3GHz、メモリ:2GB、OS:WindowsXP HomeEdition、グラボ:GeForce7600GT(512MB)、HDD:320GB
【今回買った新ゲーム用=Fin-Funnel】CPU:Corei7_920-2.66GHz、メモリ:3GB、OS:WindowsVISTA Ultimate(64bit)、グラボ:GeForce280GTX(1GB)、HDD:1TB
種目は前回と同じく以下の5つ。
スーパーπ(リンク有り)
HDBENCH Ver 3.30(リンク有り)
ゆめりあ(リンク有り)
FINAL FANTASY XI Vana'diel Bench3(リンク有り)
UniversalCentury.net BENCHMARK(本サービス終了済みにつきリンク無し)
ちなみに前回のベンチマークはこちら(б`・ω・´)б
【前回のベンチマーク】2006.4.29 すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある
今回は前回の結果は面倒なのでそのままにして新ゲーム用の結果を追加している。
プログラム自体は同じものなので多分問題ないだろう。
バージョンも極力あわせる。
【スーパーπ(リンク有り)】
設定______:104万桁
Win2k_____:2分28秒
XPHome____:0分55秒
Sand-Storm:0分43秒
Fin-Funnel:0分15秒
仕様ソフトは同じくスーパーパイのVer.1.1。
円周率の計算するソフト。
今回の設定では104万桁の円周率の計算をするわけ。
マルチコアには対応していない可能性が有るがさすがにはええ(*´Д`*)
約1/3で終わっている。
20ループしているんだけど1ループが瞬時に終わる。
逆に短すぎてタイムロスしているんじゃないかという感じだ。
試しに最高設定の3355桁の計算をやらせてみた。
さすがにこっちは時間が掛かったけど13分40秒だった。
【HDBENCH Ver 3.30(リンク有り)】
設定______:起動時の設定で1024×768の32bitでALL
Win2k_____:2万6699
XPHome____:4万4013
Sand-Storm:9万8929
Fin-Funnel:3446万5609
こちらも定番のベンチマークHDBENCHのVer.3.30。
これに限らずバージョンは前回のと同じのにしている。
特徴は整数演算の項目があったりファイルの読み書きの項目があったりグラフィックの描画に関するものが有ったりと様々な性能を総合的に評価するものになっている。
これに関しては結果に目を疑った。
はじめソフト側の結果には46万と出たんだ。
桁が1つ違うので何かの間違いじゃないかとも思ったんだが。
でそふとからコピペを打ち出したら実は桁が2つ隠れていたことが判明。
ソフト自体の桁が10万の桁までしかなかったみたいで表示されていなかった。
結果は3446万という信じられない結果に。
2桁も違うのは変な気もしたが前回のコピペの結果も見直したが確かに前回は9万8929で間違っていない。
ただ、ソフトが古くてマザーボードの識別とグラフィックボードの識別ができずCPUはPentiumIIIの2696MHzと判定されている。
【ゆめりあ(リンク有り)】
設定______:640×480(それなり)
Win2k_____:8,743
XPHome____:4万7,327
Sand-Storm:3万3,666
Fin-Funnel:12万5,561
らじおさんお勧めのショボイアイドルマスター的なベンチマーク。
なにげに旧メインより旧ゲーム用の方が結果が上。
3倍程度の結果になった。
【FINAL FANTASY Vana'diel Benchi3(リンク有り)】
設定______:解像度HIGH
Win2k_____:800(練習相手)
XPHome____:3,608(とてつよ)
Sand-Storm:5,591(とてとて)
Fin-Funnel:7,434(計り知れない)
1000以上が動作条件のベンチマーク。
7000以上有れば計り知れないになって快適に動作する。
結果はHIGHで実行した場合だがLOWで実行した場合9,305(計り知れない)になった。
FFXI程度のゲームをやるにはオーバースペックってこった。
旧メインの方でも十分かな。
【UniversalCentury.net BENCHMARK(本サービス終了済みにつきリンク無し)】
設定______:無し
Win2k_____:390
XPHome____:2,927
Sand-Storm:3,351
Fin-Funnel:7、620
このゲームはガンダムのオンラインゲームだけど不人気だったか知らんが2007年の12月でサービスが終わっている。
ベンチマークは前回やった時にバックアップが取ってあるのでそれを使っている。
OS変わって動かなくなるまでは一応載せて比較するつもりだ。
結果としては倍くらいアップしているが見ていると意外になめらかさがないシーンが多いな。
固まってるのかと思うようなシーンが所々。
しかし結構面白そうじゃねーか。
今更遅いけど。
そんなわけで、5倍以上は無かったが3倍くらいの能力は有るかもな。
Corei7はマルチスレッド対応しているソフトだと動画の変換とか異常に早くて便利。
FLV不便だから動画変換したりする時に便利。
「Any Video Converter」だとマルチスレッドに対応してるし形式も多いし。
Any Video Converter Free Version
Any Video Converter 使い方
まあ自己満足(*´Д`*)