土日にかけてやたら地震が連発してた。
震度4前後のがあれだけ来るとさすがに何かあるんじゃ無いかとかこれがもっとでかくなるんじゃ無いかと重いが過ぎった。
特徴としては横揺れでかなり長い時間揺れている。
揺れ幅が結構幅広い感じがした。
前に「頻繁に揺れてたらエネルギー溜まらないからむしろこの程度の地震乱発してくれて良いのでは?」と思ってたけどそういう説もあるらしい。
ただ、マグニチュードは1変わる約31倍、2変わると1000倍変わるらしい。
だからその程度のショボイ地震が発生した程度ではあまり変わらんと言う説もあるそうだ。
どっちにしても地震しょっちゅうあるのは良いことでは無いな。
電車とか止められるとたまったものではないし。
家にいる時は別に構わないんだけど。
地震のマグニチュードって高くても震源が深いとあまり揺れない。
逆に震源が浅いと小さくてもかなり揺れる。
プレートの問題とかあるからそんなに単純じゃないみたいだけど。
地震速報はP波とS波から予測するらしいけど俺ほどのニュータイプともなるとこれたまに気がつく時有る、マジで。
揺れる直前に来るのが判る。
何というか、周りの音が急に静かになって耳鳴りみたいな感じになる。
地震ならまだ良いわ。
むしろハリケーンとかシャレにならない規模の災害の方が怖いわ~―γ(`-ω-´)oΟ◯