goo blog サービス終了のお知らせ 

毒ヽ(`・ω・´)ノニュース!!

千客万来!!
即射殺!!!

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN

2011年06月22日 23時33分16秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(`・ω・´)ノ
ガンダムエースって雑誌に創刊号から「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」というガンダムのマンガやってた。
先日完結したらしい。
ファーストガンダムを設定見直して書き直した感じで看板マンガという感じだろうか?
たとえばアニメだとガンダム、ガンキャノン、ガンタンクがそれぞれ1機だけどORIGINではジョブジョンがガンタンクにのってでたりとかスレッガーさんが初登場では小隊ででてきたりとか大筋は同じだけど細かくより現実的な感じになっているとでも言うべきか?
あとシャアとセイラの幼少時代が細かく書かれていたりする。
設定でしか知られていないシャアの2つめの名前のエドワウ・マスの頃とか書かれているしそれを逃がしたランバラル、ハモン、ジンバラルのエピソードがあったり、サスロザビが出てきたりとあるていど知っているとより楽しめる要素がてんこ盛り。

そんなORIGINが終わってしまってどうやら次はZをやるらしいんだけどどうやらマンガをアニメ化する事が決まったそうだ。
サンライズがやるらしい。
面白そうなんだけどこれ配役とかどうなるんだろ?って思ってね。
いくら新しいと言ってもアムロやシャアが別人だったらさすがにちょっときついわ。
まあ見るだろうけど。
全く同じ配役は無理だとしてもキーマンは変わって欲しくないわけだ。
けどセイラさん、ブライト艦長、マクベ大佐、ドズル中将(映画版なら問題なし)はもうお亡くなり。
マクベはスーパーロボット大戦とかだと代役でててさほど違和感無いので良いとしてもセイラさんとブライト艦長は代役きつそうだわ。
いっそアムロとシャア以外は全部替えるとかかな。
多分そんな感じだろう。
映像に関してさほど心配していないけど。

50周年とかで再アニメ化とかするかと思ってたけどそこからすると大分早いわな。


機動戦士ガンダムAGE

2011年06月13日 22時04分31秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムAGE(`・ω・´)ノ
富野信者のこづかさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん((((((((;゜Д゜)))))))←久々

なんかもうやばいわ。
見ないうちからダメダメ臭が漂ってる。
もう最初から設定がダメじゃん(´・ω・`)

ガンダムAGEは主人公しか操縦できないんだって。
んでアンノウンエネミーって謎の敵が出てくるけどこれに唯一対抗できるのがガンダムAGEなんだって。
主人公達の年齢が13~15歳。
もうなんていうかデザインから設定までまるっきりコロコロ臭が漂ってて俺はどうすればよいのですか?(´・ω・`)
子供にグッズを売ることを最優先にしているような展開も気にくわない。
勿論グッズ売るのが悪いとは言わんよ。
けどそれならそれでガンダムでやらんでくれよ(´・ω・`)
そう考えると00がかなりましに思えてくるから度し難いわ。

もう文句言うために見る事になりそうだわ。
けどGガンダムだって最初は全否定だったけど見たら180度評価が変わったからな。
一縷の望みにかけるしかない(´・ω・`)


ガンダムAGE

2011年06月09日 23時03分42秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダムAGE(`・ω・´)ノ
新シリーズはガンダムAGEだそうだ。
なんかの雑誌の画像が出ててアニメっぽいのは判るけどコロコロとか書いてあるのでコロコロの画像なのかもしれん。
キャラ自体もなんか少年少女だらけでこれもコロコロっぽい。
というかレベル5が絡んでいるらしいので、ああそんな感じだなと思ったわ。

放送は秋かららしい。
なんか絵柄が受け入れない感じだがまあとりあえず見てから文句言うか~―γ(`-ω-´)oΟ◯

短いけど特に書くこと無いからこれで終わり。


機動戦士ガンダムUC

2009年12月16日 02時15分03秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(´・ω・`)機動戦士ガンダムUC(´・ω・`)ノ
発売美は来年3月12日だけど2月20日にPlayStationStoreで配信になるらしい。
第1話約60分で1000円(SDだと700円)だそうだ。
新作だと考えれば30分500円は妥当な線か?
正直レンタルでこれは高いと思うけどバンダイだから30分1000円は余裕で行きそうだし。

けど買った後に30日間はのうちに見ればよいのだが30日間ずっと見れるわけではなくてその間に最初に見た時から72時間(3日)だけ視聴が可能というシステム。
最近こういうの多いけどなんでこんな事するんだ?
素直に30日間見せてくれりゃ良いだろうに。
キャプチャーで録画しておけば良いのだろうけど。
コピガとかどうなってんだろ?

新作なので最初くらい見ようかと思ってる。
それで面白ければ次も見るかも。
DVD買うことに比べたら安いけど2話以降は30分で500円とかになるのか?
全6話らしいが2話以降も1時間なら良いが。
30分だと短すぎる。
その場合DVDとかどうなるんだろ?
6巻それぞればら売りしそうな予感。

※調べたところ60分5000円(BD)らしい

新OVA「機動戦士ガンダムUC」、PSN配信の価格発表 -AV Watch


ガンダム、台場に立つ!

2009年09月14日 04時11分15秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダム、台場に立つ!(`・ω・´)ノ
8月31日でお台場潮風公園にあった実物大ガンダムは公開を終えいま解体している事と思うが、150万人の人手を見込んでいたところ「2.5倍の415万人動員」だそうだ。
3倍で「通常の3倍の動員です!!」とか、5倍で「す、凄い、5倍以上の観客動員がある」とか言わせろや!!!ヽ(`・ω・´)ノ
2.5倍って中途半端すぎだろうがヽ(`・ω・´)ノ
8月23日が18万5000人の最多動員だったらしい。
クソ暑い中この人数数えてたって事かね?
だいたいこのくらいって事なんだろうか?
カウンター持って数えてた奴がいるとするとご苦労なこって。

1つ残念な事は31日の最終日にイベントが予定されていたんだけど台風が来たため中止になってしまった事。
何やるのか知らないが台風空気読めやヽ(`・ω・´)ノ

結局公開前に行っただけで演出しているところは見れなかったのは多少心残りではあるがさすがにあの人混みの中行くのはかったるい。
9月中も公開しておいてくれれば平日行ったんだけど。

「経済効果は3000億円」だって。
周辺の施設は良いけどこれ自体にもうけがあったわけではないしな。
お台場ガンダムのガンプラとか売ってたらしいけどこんなので元取れるわけないし。
無料公開だしな。
どうやって元とったんだろ?

解体作業は頭と左腕だけ無くなっている画像があったけどあれ本当かな?
本当だったら解体作業者ものすごく判ってるぜ(*´Д`*)

お台場ガンダム解体中、(ほぼ) ラストシューティング状態

んじゃこれがもう見れないかと言うとそうではなさそうだ。
撤去した後「静岡のガンプラ工場に移転する」という噂がある。
本当ならまだ見れるかもしれない。
演出とか無いかも知れないがガンプラ工場なら有っても自然で良いな。
んで来年はザクIIの実物大だろ。
その後ガンプラ工場に持ってく。
再来年はZガンダムって感じで。
マスターグレードになった順にどんどん作ってはガンプラ工場にの繰り返し。

こんなの見つけた(б`・ω・´)б

【ソウル=牧野愛博】
北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、東京・台場の都立潮風公園で公開された等身大のガンダムについて,
「日帝の帝国主義的傾向を表現した醜いロボット」
であると避難し,
「もし,このロボットが我が共和国に攻め入るならば,我が軍隊は幾千倍の無慈悲な復讐(ふくしゅう)を加えるだろう」
と警告した。
韓国国防省情報筋は,
「北朝鮮の軍部は,ガンダム像を実物であると勘違いしている。後継者問題で相当混乱しているのだろう」
とのと述べた。

北朝鮮、全長18mのガンダム像を非難 朝鮮中央通信【朝日新聞】

てんぱり過ぎ だろwwwwwwwwww
できが良すぎて実は本物の兵器で有る事を隠していると思われて他のかもしれんwwwwwwwwww
解体始まって一安心だなwwwwwwwwww

それにしてもTOKYO GREEN PROJECTとかいっておきながら芝生で緑だった潮風公園の地面は完全に緑が消えてしまっていた。
良いのかこれは?

機動戦士ガンダム:“実物大”立像415万人動員、目標の2.5倍 今後の行方は?(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)


ガンダム OP/ED COLLECTION(DVD)

2009年08月25日 20時43分55秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダム OP/ED COLLECTION(DVD)(`・ω・´)ノ
届いた(б`・ω・´)б

早速見てみた。
動画は全部字幕無しのノンテロップ。
気になってたのはやはりバージョン違いの同曲の扱い。
作品によっては映像だけ若干変わる場合がある。
ZZの1stOPなんかはZZが出てくる前と出てきた後では内容が変わる。
出てきた後だとZZに合体するシーンがあったりする。
これらの扱いがどうなるかだが当然全部収録、というわけにはいかず1本がチョイスされている。
その選択に関しては見た限りベスト、かどうかは判らんが妥当な選択だと思う。
Wの2ndOPのRythm Emotionは佐々本君(仮名&以下略)ご所望のバージョンが収録されていた。
要するに最初の部分でピピピピピピピピピピの効果音が入ってスロットル全開してWガンダムの顔がダンダンダンダンの部分で徐々にアップになるバージョン。
これですわ(б`・ω・´)б

Xだと1stOPはディバイダーバージョン、2ndOPはGファルコンバージョン。
無難なチョイスだな。
画質に関しては古いものもそれなりに綺麗だ。
字幕で歌詞を表示する事ができるのも良い。

だが不満もある。
まず第1にF91、逆襲のシャアが入ってない。
ついでに言えば1stの劇場版の哀戦士、めぐりあいも未収録。
劇場版はハブられたのか?
それとも劇場版のもそのうち出すのか?
小室のせいか?
もう1つは字幕がカラオケには不向き。
表示されるのと歌い出しが同時なのでもうワンテンポ早く表示されればカラオケにできるんだが。

ちょっとした特典映像みたいなのが2本入っている。
たいしたものではないけど。
気にくわないのが2枚とも全く同じ内容の映像が入っている。
なめてるとしか言い様がない。

とりあえず気がついたのはこの3点。
強いて言えばBlu-rayで1枚にまとめろと言いたいが。

一応00まで全部入ってるっぽい。
2巻目の方は知らないのが多いけど。
BGM代わりに流しておくには丁度良いかも。
ただそれならばなおのこと入れ替えせずに済むように1枚にして欲しかったがなぁ。
片面2層ディスクだが6.3GB程度しか使ってない。
ビットレート若干上げても2枚分余裕で入るだろ。

買いかどうかは正直美妙だな。
ニコニコ動画でこの程度の映像なら転がってるし。
完全なコレクターズアイテムっぽい。
まあ俺や富野信者の小柄さん当然買いですけどね。

余談だがニコニコ動画でWのOP見ると1stはヒイロの真似した(`・ω⊂´)の弾幕が、2ndOPはピピピの部分でpppppppppppの弾幕が凄くて笑える。
ちなみにXは「打ち切り作品」「1stも打ち切りだ」の流れのコメントがほぼ100%ある。


機動戦士ガンダムUC

2009年08月24日 21時25分03秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムUC(`・ω・´)ノ
キャストが決定したらしい。

バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村歩
タクヤ・イレイ:下野紘
ミコット・バーチ:戸松遥
リディ・マーセナス:浪川大輔
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
フル・フロンタル:池田秀一
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
カーディアス・ビスト:菅生隆之
サイアム・ビスト:永井一郎
アルベルト:高木渉
フラスト・スコール:小山力也
ダグザ・マックール:東地宏樹
この中で名前がわかるは池田秀一と永井一郎。
池田秀一はシャアだからなんかしらシャア関連のキャラだというある意味壮大なネタバラシ。
永井一郎はファーストで次回予告とかのナレーションだったと思う。
あと波平かな?
それ以外は判らん。
ちょっと調べてみるか。
□_ヾ(・ω・´ヽ)カタカタカタカタ

一応俺が知っている奴をのせるが知らないのしかない場合は×つけて主役級のを載せとく。

バナージ・リンクス:内山昂輝:×ソウルイーター(ソウルイーター)
オードリー・バーン:藤村歩:真マジンガー 衝撃!Z編 on television(兜シロー)
タクヤ・イレイ:下野紘:ラーゼフォン(神名綾人)
ミコット・バーチ:戸松遥:機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(ミレイナ・ヴァスティ)
リディ・マーセナス:浪川大輔:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(アルフレッド・イズルハ)
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ:機動戦士ガンダムSEED(ミリアリア・ハウ)
マリーダ・クルス:甲斐田裕子:東京マグニチュード8.0(日下部真理)
フル・フロンタル:池田秀一:シャア・アズナブルという男を知っているか?(`▼ω▼´)
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也:×鉄のラインバレル(早瀬浩一)
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰:×代表作見あたらず
カーディアス・ビスト:菅生隆之:×ジャン・レノの吹き替え
サイアム・ビスト:永井一郎:ちみは、生き延びる事ができるか?(`・ω・´)9m
アルベルト:高木渉:機動新世紀ガンダムX(ガロード・ラン)
フラスト・スコール:小山力也:攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(クゼ・ヒデオ)
ダグザ・マックール:東地宏樹:機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(ラッセ・アイオン)
行っておくがオタの「~は~の方が有名だろうが!!ヽ(`・ω・´)ノ」みたいなウンコ発言は募集しておりませんのでてめーのブログに書き殴るなり好きにしてください(^-^)

つかガロードいるじゃんヽ(`・ω・´)ノ
全然この話とは関係ないがガンダムXのビデオ見たくなったわ(`・ω・´)

※この先ネタバレ有りなので注意~―γ(`-ω-´)oΟ◯

それよりも、オードリー・バーンというのがミネバ・ザビなんだそうだ。
判らないのがこのミネバがハマーンが連れていた偽のミネバなのか、ドズルの本当の娘のミネバなのか判らん。
話の流れからすると多分本物なんだろうと思うんだが。
あとマリーダ・クルスはプル・トゥエルブなんだそうだ。
だったらプルの人が声を当てれば良くね?
まああまり深く調べるとネタバレ見る事になってつまらなくなりそうなので調べられない。

甲斐田裕子ってのはいろいろ有ったけど俺が知ってるのがほとんど無い。
今CXでやってる東京マグニチュード8.0ってアニメ見てるのでそれくらいしか知らない。
フル・フロンタルってのはシャアとどういう関係なんだろ?
まさか隠し子か?
ガイアギアみたいに遺伝子同じアフランシ・シャアみたいな感じか?
池田秀一が声当てる以上絶対なんか関係有るはずだよな?

この作品ネェルアーガマが出てくるらしいな。
知っている名前としてはブライトキャプテン、ハサン先生、カイ・シデン、ベルトーチカあたりも出てくるらしい。

そう言えばアーケード版のガンダムvsガンダムNEXTでユニコーン出るらしい。
アーケードはどうでも良いからそろそろ家庭用のを何とかしてくれないものか。
PSPじゃなくてできればPlayStation3かXbox360、駄目ならPlayStation2でも我慢するわ。
Wiiは勘弁。

あとガンダムといえばガンダム無双の3はどうなんだろ?
ガンダム無双1は2007年3月1日、ガンダム無双2は2008年12月18日。
2は1の1年9ヶ月後に出ているから単純に考えると2010年9月が妥当か。
マルチにしなきゃもっと早かったかもな。
どっちにしてもまだ当分でない可能性が高そう。

ところでさっきびっくりしたわ、ATOKで変換かけたら永井一郎のプロフィール出たwwwwwwwwww
たまに芸能人、有名人の辞書データ更新掛かるんだけどそんな名前まで入っているとはATOK凄すぎwwwwwwwwww

機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]


ガンダム OP/ED COLLECTION(DVD)

2009年07月29日 22時41分55秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダム OP/ED COLLECTION(DVD)(`・ω・´)ノ
30周年記念って事でなんかいろいろ出るみたいだが、その一環だと思うが「今まで出たガンダムのオープニング映像とエンディング映像を収録したDVD」が発売される。
DVDは2枚出て、1枚は2000年以前の作品、2枚目は2001年以降の作品を収録している。
具体的には、

ガンダム OP/ED COLLECTION Volume 1 -20th Century-
【収録タイトル】
■TV『機動戦士ガンダム』
 OP 「翔べ!ガンダム」歌:池田 鴻
 ED 「永遠にアムロ」歌:池田 鴻
■TV『機動戦士Zガンダム』
 OP 「Z・刻をこえて」歌:鮎川麻弥/「水の星へ愛をこめて」歌:森口博子
 ED 「星空のBelieve」歌:鮎川麻弥
■TV『機動戦士ガンダムZZ』
 OP 「アニメじゃない-夢を忘れた古い地球人よ-」歌:新井正人/「サイレント・ヴォイス」歌:ひろえ 純
 ED 「時代が泣いている」歌:新井正人/「一千万年銀河」歌:ひろえ 純
■OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』
 OP 「いつか空に届いて」歌:椎名 恵
 ED 「遠い記憶」歌:椎名 恵
■OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』
 OP 「THE WINNER」歌:松原みき/「MEN OF DESTINY」歌:MIO
 ED 「MAGIC」歌:JACOB WHEELER/「Evergreen」歌:MIO
■TV『機動戦士Vガンダム』
 OP 「STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~」歌:川添智久/「Don't Stop! Carry On!」歌:RD
 ED 「WINNERS FOREVER~勝利者よ~」歌:infix/「もう一度TENDERNESS」歌:KIX-S
■TV『機動武闘伝Gガンダム』
 OP 「FLYING IN THE SKY」歌:鵜島仁文/「Trust You Forever」歌:鵜島仁文
 ED 「海よりも深く」歌:彩恵津子/「君の中の永遠」歌:井上武英
■TV『新機動戦記ガンダムW』
 OP 「JUST COMMUNICATION」歌:TWO-MIX/「RHYTHM EMOTION」歌:TWO-MIX
 ED 「It's Just Love!」歌:大石ルミ
■OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』
 ED 「WHITE REFLECTION」歌:TWO-MIX
■TV『機動新世紀ガンダムX』
 OP 「DREAMS」歌:ROMANTIC MODE/「Resolution」歌:ROMANTIC MODE
 ED 「HUMAN TOUCH」歌:Warren Wiebe/「ヒューマンタッチ」歌:re-kiss/「銀色Horizon」歌:中瀬聡美
■OVA『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』
 OP 「嵐の中で輝いて」歌:米倉千尋
 ED 「10 YEARS AFTER」歌:米倉千尋
■TV『∀ガンダム』
 OP 「ターンAターン」歌:西城秀樹/「CENTURY COLOR」歌:RAY-GUNS
 ED 「AURA」歌:谷村新司/「月の繭」歌:奥井亜紀/「限りなき旅路」歌:奥井亜紀

ガンダム OP/ED COLLECTION Volume 1 -20th Century-(リンク先より抜粋)

ガンダム OP/ED COLLECTION Volume 2 -21st Century-
【収録タイトル】
■TV『機動戦士ガンダムSEED』
 OP 「INVOKE-インヴォーク-」歌:T.M.Revolution/「moment」歌:Vivian or Kazuma
   「Believe」歌:玉置成実/「Realize」歌:玉置成実
 ED 「あんなに一緒だったのに」歌:See-Saw/「RIVER」歌:石井竜也/「FIND THE WAY」歌:中島美嘉
■TV『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
 OP 「ignited-イグナイテッド-」歌:T.M.Revolution/「PRIDE」歌:HIGH and MIGHTY COLOR
   「僕たちの行方」歌:高橋瞳/「Wings of Words」歌:CHEMISTRY
 ED 「Reason」歌:玉置成実/「Life Goes On」歌:有坂美香
   「I Wanna Go To A Place...」歌:Rie fu/「君は僕に似ている」歌:See-Saw
■OVA『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-』
 ED 「STARGAZER~星の扉」歌:根岸さとり
■OVA『GUNDAM EVOLVE』『GUNDAM EVOLVE../』 (※EVOLVE Music Clipを収録)
   「Black stars」歌:東野純直/「TIME IS ON MY SIDE」歌:lisa
   「shift」歌:辻本祥子/「SOLDIER-哀しみの詩-」歌:CHINO
   「こんなもんじゃない!」歌:平田祥一郎/「終わらぬ未来」歌:川上次郎
■OVA『機動戦士ガンダム MSイグルー -1年戦争秘録-』
 OP 「時空のたもと」歌:Taja
■OVA『機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079-』
 OP 「夢轍~ユメワダチ~」歌:Taja
■OVA『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』
 ED 「Mr.Lonely Heart」歌:横田はるな/「PLACES IN THE HEART」歌:柿島伸次/「NO LIMITS∞」歌:Taja
■TV『機動戦士ガンダム00』 (※セカンドシーズンも含む)
 OP 「DAYBREAK'S BELL」歌:L'Arc~en~Ciel/「Ash Like Snow」歌:the brilliant green
   「儚くも永久のカナシ」歌:UVERworld/「泪のムコウ」歌:ステレオポニー
 ED 「罠」歌:THE BACK HORN/「フレンズ」歌:ステファニー
   「Prototype」歌:石川智晶/「trust you」歌:伊藤由奈
■TV『SDガンダムフォース』
 OP 「SUNRISE」歌:PUFFY/「LOVE & PEACE」歌:little by little
   「太陽に焦がれて」歌:晴晴゛
 ED 「信じる力」歌:Whiteberry/「ココロオドル」歌:nobodyknows+
   「キミと僕」歌:I WiSH/「恋しくて…」歌:Les.R

ガンダム OP/ED COLLECTION Volume 2 -21st Century-(リンク先より抜粋)

という感じ。
「あれ?1枚目だけ買えばOKじゃん(^-^)v」とかいう奴は富野信者の小柄さんにぬっころされてしまいますので両方買ってください。
OPとか同じ曲だけどバージョン違いとかはきちんと収録されるのだろうか?
すなわちサテライトキャノンバージョンとディバイダーバージョンのDREAMSが収録されているのかという事だ。
両方無いと月にコロニーおとしちゃうよ(^-^)
さすがに銀色HORIZONはエンディング全バージョン無理だから月が、見えた!の時希望(`・ω・´)

価格は各巻80分収録で3000円、字幕で歌詞のオンオフができるらしい。
片面2層使っているから2枚に分けるのは仕方ないがBlu-rayにして1枚に、なんて発送は絶対ねーんだろうなぁ。
発売日は8月25日で一応来年3月末までの期間限定発売らしい。
値段はそんなに高くないので買っておくのも悪くないか。

他にも過去の劇場版などが3000円で販売だって。
Blu-ray版は対象外らしい。
まあどっちにしても俺はいらないが。

ガンダムDVDクロニクル 「ガンダム30th ANNIVERSARY」


ガンダム、台場に立つ!

2009年06月30日 01時12分11秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダム、台場に立つ!(`・ω・´)ノ
前略、富野信者の小柄様(`・ω・´)

(*´Д`*)オラもう死んでも良いだ。

雨の予報だったし昨夜ヽ(`Д´)ノが大阪の方豪雨が来ているような事言ってたので雨の中見に行く事になるかと思ったが曇っていたものの最後まで降る事はなかった。
雨の中のガンダムもなかなか良さそうだったがな。
日が出たら暑いしある意味運がよい。
といっても蒸し暑かったわけだが。

そういや行った時富野監督が来てましたよ小柄さん!!!
雑誌の取材だかで写真撮影しに来たらしくその間撮影禁止とか言われたけど撮ってたけどな~―γ(`-ω-´)oΟ◯

これ間違いないですよね!?
売店のイスからみてたのでこれがFinePIXの最大望遠なのでちょっとぼやけてしまっているが。

まあ見ると言っても周りから写真撮るくらいでものの1時間もあれば見終わるわけ。
CXの展望台行ったりしたけど特に面白くもないので2時過ぎには帰路についた。

写真は撮りまくってきたんだが普段怠惰な生活をしていたのでもう眠くてしょうがない。
細かい事はまた後日って事で(`・ω・´)ノ

GUNDAM 30th ANNIVERSARY | EVENT

1/1実物大ガンダム大地に立つ! - Yahoo! JAPAN


ガンダム、台場に立つ!

2009年06月22日 14時22分13秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)ガンダム、台場に立つ!(`・ω・´)ノ
例のお台場の実物大ガンダムだがまだ完成していないのにかなり人が来まくっているらしい。
通常の3倍くらい来ているらしい、3倍かどうかは知らんが。
俺も佐々本君(仮名&以下略)のPジェロで近日中にいってきます(`・ω・´)
というわけで空いている日を連絡しろ(←ここで初連絡)

その実物大ガンダムを見るためのツアーを日本旅行という旅行会社が組んだらしい。
価格はツインルーム1万¥3800円で朝食込み、宿泊先からガンダムが見えるところのホテルにするらしい。
あと屋形船からみたりとかも有るらしい。
せっかく来たんだから目の前でみろや。
お台場くらい日帰りで行けって話だが地方からだとさすがにそれは無理なのでツアーも有りか?

完成予想図みたいなの見たらやっぱシールドとビームライフルは持たないまま完成っぽいな(´つω;`)
あれが無いとかっこよさ半減だろ。
欲を言うと両手にバズーカもってシールド背中でライフル後部のマウントに装備の形態が良い。
ラストシューティングのポーズも捨てがたいが壊れているのはさすがに宜しくないか。

あれ9月になったら撤収するらしいけどどっか別のところで再利用するらしい。
どこに持ってく呪らないがあれ維持するの結構大変じゃねーのかな?
支柱の部分の強度を保つにはそれなりに金が掛かりそうだが。
単に設置して終わりってわけにはいかないだろう。

30周年記念ガンプラ付き:実物大ガンダムビューの宿泊プラン、日本旅行が発売 - ITmedia +D LifeStyle

今度40周年の時はザクも頼むわ。
50周年の時はガンダム、ガンキャノン、ガンタンクで頼むわ。
60周年の時は+グフ、ザク×2で頼むわ。
70周年の時は+黒い三連星で頼むわ。
80周年の時は+ズゴック、ゾック、ジムで頼むわ。
90周年の時は+ゲルググ、エルメスで頼むわ。
100周年の時は70年後だからさすがに乗れるので頼むわ。
つーか実物大のビグザムとかどうなっちゃうんだろ?
ものすごく見てみたいが。


V作戦:モビルスーツの開発、及びモビルスーツ運用を前提とした新型宇宙戦艦の開発・配備計画

2009年06月11日 23時51分20秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)V作戦:モビルスーツの開発、及びモビルスーツ運用を前提とした新型宇宙戦艦の開発・配備計画(`・ω・´)ノ
お台場に実物大のガンダムを作るという話があったがその作業が大詰めだそうだ。

かなり良いできではないか(*´Д`*)
もっと残念なものを想像していたがこれならば富野信者の小柄さんでも納得のできじゃないですか(*´Д`*)
動かない、というか動かせないのが惜しい。
何も保っていないけどシールドとビームライフルくらい持たせて欲しいな。
しかしこれ倒れたりしないんだろうか?
ザクも横に並べて欲しいな。
30周年記念って事なんだろうけどどのくらい金が掛かっているんだろう?
こんなの見せられるとディズニーランドクォリティのガンダムテーマパーク作って欲しいわ。

GUNDAM 30th ANNIVERSARY | EVENT

下記のリンクでは制作風景の動画がアップされている。

1/1実物大ガンダム大地に立つ! - Yahoo! JAPAN

夏休みなのが混んでそうでいやだが一度くらい見に行きたいものだ。


機動戦士ガンダムUC(TVアニメ)

2009年04月27日 23時46分57秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダムUC(TVアニメ)(`・ω・´)ノ
富野信者の小柄差~~~ん!!!!!
「機動戦士ガンダムUCが2009年冬にアニメ化」が決定ですよ!!!
愚かにもUCを知らない奴に説明しておくとまず「UCはユニバーサルセンチュリー(宇宙世紀)ではなくユニコーン」の意味。
「原作はガンダムエースに掲載の小説」で舞台は「U.C.0096、逆襲のシャアから3年後」の舞台になっている。

まあ偉そうな事行っているが俺も内容に関してはよく知らない。
一応宇宙世紀ものなので知っている名前が出てきてもおかしくはないがwiki見たら「ミネバ様」「ブライトキャプテン」「ベルトーチカ」「ステファニー・ルオ」の名前が出ているな。
ブライトキャプテンはロンドベルらしいが声はどうなるんだろうか?
ベルトーチカやミネバ様もどうなんだろ?
つかハマーン様と一緒にいたミネバは別人だったけどこっちは本物なんだろうか?
本物だとしたらどこにいたんだろ?

連載中なので他のキャラが出てくることも考えられるがアムロとシャアは逆襲のシャア公開当初生死不明となっていたが公式に富野監督が死んだことを認めたので出てくることは絶対にないだろう。
カミーユとファとかジュドーとルーとかならあり得るか?
繋がりものだったらそういう展開があって欲しいと思うがこの作品では無いだろうな。

30周年の記念でこれやるかどうか知らないけどまあ楽しみ。

2009年冬、ついにアニメ化決定! 機動戦士ガンダムUC[ユニコーン] MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN

機動戦士ガンダムUC[ユニコーン] MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN


機動戦士ガンダム生誕30周年

2009年03月11日 19時59分12秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダム生誕30周年(`・ω・´)ノ
富野信者の小塚さ~~~ん!!!
お台場に「等身大のガンダムの像」ができるらしいですよ!!!
7月上旬から2ヶ月限定で「潮風公園」で公開されるもよう。
リンク先には立っているイメージ画像があるけど本当に立っているならその大きさ確かめに行ってみたいところだ。
下から見上げるガンダムはさぞかし凛々しいことだろう(*´Д`*)

素材は鉄骨と強化プラスティックで作られて東部が稼働し50箇所が発行するらしい。
14箇所から霧を噴射すろといってるからたぶん胸のところの黄色いあたりから出たりするんだろう。

とりあえず30周年で新しいガンダムがまた放送されるものと思われるがお台場ってことはCXで放送されるフラグでも立ったのか?
夏休みの客寄せにするのが目的だろうけど。
歩くのは無理に決まってるけどどうせならコックピットに入れるようにするとかあってもよいな。
中からメインカメラの映像が見れたりしたらそれだけでうんこでチャウ(*´Д`*)
ザクIIの等身大も一緒に作るわけには行かないだろうか?

どうせならガンダム版のディズニーランド的な施設作っていつでもその手のものが見れるようにするとか戦場の絆なんか目じゃない本格的なリアルシミュレーター体験できたりするのもよい。
一泊二日で連邦軍に予備兵役として参加するロールプレイ的なアトラクションとかどうだろ?
飛行機で連邦の基地に向かって飛び立つ>ジオンの偵察部隊に見つかる>各自機銃座について応戦する>やられそうになる>見方のモビルスーツ舞台が救援に駆けつけて敵と倒す>基地に到着>モビルスーツ操縦の講義を受ける>シミュレーター上で練習する>飯の時間(なんかホワイトベースで配られていたトレーに乗った宇宙食的な味気ない食事が出てくる)>戦史の勉強(映像とかでお勉強)>就寝>起床>朝食>模擬線のブリーフィング>模擬線>昼食>模擬線>最中に敵襲>実践装備に換装し応戦>味方の増援でなんか有名キャラが出てくる

なんかこんなアトラクション(*´Д`*)
1回の参加費用が高そうだな。
人件費もかかりそうだし難しいか。

妄想はともかく30周年なので何か動きがあるに違いない。
新作は確実だろうが予想としては、

本命:完全な新作
対抗:00の続編
穴 :TV版F91
大穴:ファーストリメイク
ほかには「種の続編」「閃光のハサウェイの映像化」「ガイアギアの映像化」「ZZと逆襲のシャアの間の話の映像化」「THE ORIGINの映像化」「ガンダム無双3の発表」「ファーストのBlu-rayボックス」
妄想すればきりがない。
俺としては「短くなったXの補完」ならうれしいが。
当方腐敗事ひさっチョさんの予想は当然「ガンダムファイト第14回大会」なのは確定的に明らか。

<機動戦士ガンダム>18メートルの“光る”等身大像を製作 放送30周年記念で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


赤い彗星のシャア

2008年04月06日 00時29分34秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)赤い彗星のシャア(`・ω・´)ノ
「タチコマの旦那がシャアだった」の続きだが、そっからたどったら「シャアの前妻マチルダさん」((((((((;゜Д゜)))))))むぁてぃるぅだぁさぁぁぁぁぁぁぁん!!!!
二度ビックリ。

んで、シャアの人はガンダムの時は音響監督かなんかに誘われてアムロのオーディションを受けて落ちたらしい((((((((;゜Д゜)))))))
アムロにあの声は無理(´つω;`)これが若さというものか

んでその時既にシャアの配役は内定していたらしいがイラスト見て気に入ったらしく頼み込んでシャアのオーディションをやって貰ったらしい((((((((;゜Д゜)))))))さすが赤い彗星!!
良かった、他はありえねぇ(´つω;`)

気になるのはその「シャアの内定者」だ。
誰だったと思うよ?(´・ω・`)

「ノリス(OVA 第08MS小隊))の人」((((((((;゜Д゜)))))))
コンバトラーとかボルテスVとかあの時代の敵役必ずこの人だった記憶があるわ(´つω;`)
もしシャアに決まってたらもうぜってぇ色物で終わってる(´つω;`)
ナイスインターセプト!!(´つω;`)
本名だと俺もついて行けなくなるがここだけは言わして貰う。

ナイス!池田秀一!!ヽ(`・ω・´)ノ

想像してみよう(´・ω・`)
シャアのビジュアルでプリンス・ハイネルの高笑い・・・・・
シャア:「ははははははははは!!!」
ガルマ:「その笑いむかつく殺すヽ(`・ω・´)ノ」

(⊃д⊂)もうダメ、泣きそう
夜中夢に出てきそう(´つω;`)
ちなみにシャアは元々そんなに重要な役のキャラではなかったらしく言うならば使い捨てキャラだったらしい。
ガルマを守りきれなかった件での失態で飛ばされてその後はもうでてこない予定だったけど関係者の何人かから直談判されたとかで復活だとか。
あぶねぇ(´つω;`)
リヒテル提督声だったら僕らのシャア大佐はいない事になってたじゃん(´つω;`)
クワトロ大尉とか逆襲のシャアとか無かった事になってたかも(´つω;`)

しかしだとしたら物語はどんな感じで結末したんだろうか?
最初からシャアがザビ家への復讐をもくろんでいたのはガルマを殺した辺りでは間違いないがギレンもドズルもキシリアも(シャアが直接倒したのはキシリアだけだが)シャアは手を下せない事になるな。
するとガルマを殺す辺りの話もその後への伏線でも何でも無かった事になるか?
台本は先にできあがるからそれ見て出番が無くなる事を知って変えてくれと言われてからシャアがザビ家への復讐をするって方向に転換してガルマを殺す事になったと考えるのが妥当か。
最初の予定ではアムロに倒される予定だったのかも。
それだとキシリアが失脚したシャアの元へ部下を送った伏線も納得がいく。

つかこれ元の話より長くなってね?まあいいや~―γ(`-ω-´)oΟ◯

シャア・アズナブル - Wikipedia


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(Blu-ray)

2008年02月25日 22時33分03秒 | 富野信者情報(ガンダム等)
ヽ(`・ω・´)機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(Blu-ray)(`・ω・´)ノ
実のところBSかなんかでやった放送をビデオで録画しているので何度も見ているから今更という気もしないでもないがしばらく見ていなかったのでなかなか懐かしかった。

まあ内容はともかく映像に関してなんだが、若干ノイズっぽいのが残っているきがした。
「フィルムスキャン方式のHDプレミアムマスター」と言う方法で20年前の作品からノイズを除いたりして高品位の映像を再現しているらしいが。
あら探ししなければ特に気にならないぐらい綺麗ではあるからその点は心配ないと思う。

それにしては値段が定価で8190円ってのは高すぎる。
AMAZONで6000円台だったと思うけどそれにしても普通の映画なんかに比べたらずいぶん高い。
Blu-ray版はこの値段がネックだな。
DVD版よりもやっぱコストかかって値段に跳ね返ってくるのは仕方ないか。
アニメは特に高いというのもあるが。

今回はスピーカーに繋いでちょっとボリューム高めにして見たんだがモビルスーツが俺の周りをひゅんひゅん飛び回ってるように聞こえて迫力があったな。
昔の映画ってステレオ音声じゃなくてモノラルだったりするのが多いからこれもそうかと思いきやドルビーサラウンドだったりしたので迫力満点だった。
こういうのを味わうとTVのショボイスピーカーでは聞いてられない。
佐々本君(仮名&以下略)もTV買って調子ぶっこいているようだが次は良いスピーカーを買うべし。
そんなに高いのではなくても良いから買ってみな。
前々迫力が違うから。

映像特典はCMみたいなの2本と予告編みたいなの1本のみ。
せっかくだからもう少し欲しかったが。
ただケースに冊子が入っていてストーリーから絵付きのモビルスーツや登場人物があったのはまあ良かった。

そんなわけで解像度の高いTVを持っているならDVD版よりもお勧めと言いたいところだが、値段がせめて5000円台くらいならなぁ(´・ω・`)
お勧めするにはちと値段がネック。
もう少し安くしてくれや。