無添加・自然食品の店「Kamome Life」店長のブログ

健康、自然療法、代替医療、瞑想、波動、肥田式、精神世界など見えない世界の事を発信しています。

無酸処理の海苔を知っていますか?

2022年03月26日 | 健康
無酸処理の海苔 




無酸処理の海苔というのをご存じでしょうか? 


無酸処理があるという事は、酸処理された海苔があるという事なんですが、実は、一般に流通されているほとんどの海苔は、酸処理をされている海苔なのです。

では、なぜ酸処理されているのでしょうか? 



かつて、海苔養殖が多収穫に向かうまでは、潮が 引くと海苔が植えつけられている網が水面から出る「支柱式、干出」という製法でした。水面から出た海苔は太陽の光を直接浴びることで病気予防になり、香り豊かで味の良い海苔に育ちます。

それが生産量を増やすために海水にずっと漬かったままで成長させる「浮き流し養殖法」に変わりました。 この方法は養殖網に浮(うき)をつけ、潮が引いても海苔が海水に浸かったままになっているので、成長が良く、生産量を大きくアップできます。

しかし、直射日光に当たらないので病気にかかりやすくなりました。

そこで始まったのが酸処理です。 

酸処理することで、海苔の病気の病原体の細菌や、他の藻類の繁殖を抑えたりする効果があり、生産者の手間が省かれ、生産効率は上がりました。


【酸処理とは】
海苔網を酸性処理剤によって酸処理し、バクテリアを殺し病気を防ぐというものです。 しかし、この殺菌方法には、自然界で分解されやすいリンゴ酸などの有機酸を使うと業界では決めていますが、罰則がないので、安価なリン酸や塩酸などの無機酸が使われ、回収処理をせず海に漬けたままにすることで、海の環境の悪化が懸念されています。

酸処理をすると、見かけはむしろ黒々としてきれいなものに仕上がるそうです。けれども、食の安全性や、酸を撒くことによる海の環境の悪化が懸念されます。なにより、海苔本来の味と香りは損なわれます。


酸処理しているものと、していないものがあるのならば、酸処理していないものの方が良いのではないでしょうか。


   鹿児島県出水市福ノ江浜


日本で唯一、湾全体で酸処理を一切せず、昔ながらの製法で無酸処理の海苔を育てているところがあります。

そこは、日本最南端の海苔生産地、鹿児島県出水市福ノ江浜。

背後の紫尾山と矢筈岳の広葉樹林の山からプランクトンの豊富な栄養たっぷりの水が福ノ江浜に注ぎ込まれまれ、潮がひくと600メートルの浅瀬が続く海苔には理想的な浜です。

福ノ江浜では、日本で唯一、湾全体で酸処理を一切せず、昔ながらの製法で無酸処理の海苔を育てています。

【漁師のこだわり】
出水福ノ江浜の漁師たちが無酸処理にこだわるのは、海の汚染から浜を守りたいからです。 その思いは、この豊かな自然をそのまま後世に残さなければいけないという思いにつながっています。 日本最南端で、自然のめぐみに感謝しながら本来あるべき伝統的な海苔づくりを守り続けています。

【製法のこだわり】
出水市の海苔養殖場では湾全体で酸処理を行わず、海苔の養殖を本格的に始めた昭和25年からずっと昔ながらの「支柱式、干出」という製法で、手間をかけ海を守りながら海苔を育て続けています。

「支柱式、干出」とは支柱に張った養殖網が引き潮時に海上に姿を現します。この時、網を太陽と風にあてて海苔を干す事を干出(かんしゅつ)と呼んでいます。

海苔は干出することによって、付着したバクテリアが死ぬので、病気にかかりにくくなりますが、海苔は海水に浸かっているときに栄養分をとるので、干出時には成長が犠牲になります。しかし、干出することによって、海苔は海水の中に戻った時に、海中の養分を一気に得ようとし、味がよくなります。




摘んだその日に天日で約4時間ほど干して完成させます。
無酸処理の海苔は手摘み、手漉き、天日干しと、手間を惜しまず丹精込めて作られています。

柔らかい歯触りで、磯の香り・風味豊かな自然でおいしい海苔です。
裏面(ザラザラの面)を軽く炙るとさらに香りが立ち、美味しさが倍増します。

全型ですので、おにぎりや巻き寿司、自家製の佃煮など幅広い料理にご使用いただけます。
安心、安全で子供にも食べさせられる、風味豊かな鹿児島出水海苔を、ぜひご賞味ください。

無酸処理の海苔はこちら➡無酸処理 焼のり 薫 鹿児島/出水産」
クリックポスト(195円)送付対応品。
販売終了!

からだに安心・安全だけにとどまらず
「食べたらからだが元気になる」ことに
焦点を置き、家族みんなが健康に繋がる
食べ物をお届けする事を目的としています。  
からだに良いものは、美味しい。