グッジョブ!「メキシコ単身生活」

アトランタ編に続くメキシコ編。新たな仕事と生活での奮闘ぶりをお届けする。趣味のバードウォッチングなどもレポート。

ムクドリの群れ

2006年01月24日 | 野鳥
ある冬の朝,陽が昇ると同時にムクドリの群れに出会った。

この時期,アトランタは7時40頃に日の出を迎える。
この日はロスから出張で来ていたN氏をアトランタ空港まで送って,会社へ向かう途中のこと。
空港を東側へ迂回してI/75の高速を南へ入ろうとした時に,写真のようなムクドリの群れに遭遇した。群翔は右へ左へ,ザッと数えて3,000羽

筆者がアトランタ赴任前に,北九州の紫川中流域で10年間に亘って調べた結果では,日本のムクドリ(英名:White-cheeked Starling,種名:Sturnus cineraceus)は,秋に大群を作り,冬には群れは分散を始め,春になるとつがいになって繁殖活動に入る。

アトランタのムクドリはホシムクドリ(英名:Common Starling,学名:Sturnus vulgaris)といって,日本のムクドリに比べると大きさは僅かに大きく,冬の群れの分散が遅いようであるし,春の繁殖でも数羽の群れになっていることが多いようである。

同じムクドリ科の鳥でも種が違うと生態や行動が違う典型ではないだろうか。
この日以来ムクドリの群れをよく見かけるようになった。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥はどこへいったの? (はみんぐばーど)
2006-01-25 15:41:08
今冬は日本全国、冬鳥特に山野の鳥が少ないようです。

我が家の近くで時折見かけるムクドリの群れ、庭に来るのはスズメだけ、どうなっているのでしょうか?

アメリカでは、いかがでしょうか?
返信する

コメントを投稿