かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

苺と言えば、やはり苺ミルク

2019-01-16 22:24:22 | ブログ記事
苺と乳製品は相性がいいと思う。

私はショートケーキを選ぶときは、たいがい生クリームの苺ショートケーキだ。

苺がたくさん出回ってくると、苺ミルクにする。

私の父はお酒好きだったが、甘いものも結構好きで、
苺の季節になると、苺にコンデンスミルクをかけて苺ミルクにして食べていた。

母は乳製品がそれほど好きでなかったので、苺ミルクにはしなかったと記憶している。

結婚してからは、義母がコンデンスミルクで食べる苺ミルクを好まなかったので、
牛乳の苺ミルクになった。

嫁いできてからの苺ミルクで思い出すのは、
義母が義父に苺ミルクを出すときは、義父の目の前で、
ガラスの器に入れた苺にブラニュー等をかけてつぶしてあげて、
ミルクをかけてあげて、すぐに口に入れられる状態にして出していたことだ。

まるで赤ちゃんに離乳食を食べさせるかのように?

私の実家では、
母が仕事を持っていたこともあって、そんな丁寧なことはしなかったので、
驚いた。

実家以外の親戚でも、商売をしている家が多かったので、
そんな丁寧なことをする者はいなかった。

母に義母のやり方を言うと、
義母の卒業した高知県立第一高女の卒業生は、そういうことをする傾向があると言った。

そういえば、義母は、私に、「文旦とか八朔のような晩かん類の果物は、
家族に出すときは、剥いてお皿に載せて出しなさい」と言っていた。

第一高女は、だいたいがお金持ちの勉強のよくできるお嬢さんの行く女学校だったので、
卒業後は、よいところにお嫁に行く人が多く、
女学校の教育方針も良妻賢母を育てることだったらしい。

しかし、私は、「いくら良妻賢母でも、
大の大人に出すのに、そこまでしないといけないだろうか?」と疑問に思った。

それはともかくとして、
私たちの子供の頃に苺を苺ミルクにして食べるのは、割合ハイカラな家庭であったようだ。

そういえば、
私の父も、義母も、どちらも洋画の好きなハイカラな人であった。

ということで、
「苺」というお題で、苺ミルクを思い出し、父と義母を思い出してしまった。

父と義母は学年も同じで、父は土佐中学、義母は上記した県立第一高女であったが、
同じころ、同じ高知市内で、それぞれ別の学校に通っていたことになる。

が、二人とも外国に憧れを持つ洋画好きの同級生同士だったのだ。

考えてみれば、なんだかおもしろい。

*

★姑も父も苺にミルクかけ食べるを好む大正生まれ

★外国の映画が好きで新しい映画かかれば駆け付けしかな

★姑も父も洋画で英米語おぼえたらしく英語が得意

★珍しいものを好みて食べてゐた父と姑よく似てゐたり

★贅沢が好きも二人の共通の特徴なりき父と義母とは


旅は生活のメリハリ

2019-01-16 10:29:24 | ブログ記事
最近、私はよくツアーに参加する。

昨年から一人暮らしをしているせいだ。

独りで暮らしていると、生活のメリハリがなくなる。

それを打破するためにツアーに申し込んでいる。

最近のツアーは、私のような障碍者(難聴者)にも配慮してくれて、

事前に届けておけば、要所要所は添乗員さんが個人的に教えてくれるし、
バスの集合時間などは口頭だけでなく、提示してくれる。

それで安心して参加できる。

ツアーに参加するメリットは無数にあるが、
まず私の場合は運動不足が解消される。

それから、話はしなくても、大勢の人と一緒に行動するから、孤独が癒される。

それから、これが一番大きいメリットだが、
私は景色を見るのが好きだから、バスの車窓から景色を眺めているだけで幸せになれる。

さらに興味のあることが学べる。

学生時代は、難聴であることもあって、歴史とか地理が苦手であったが、
実は、私は、これらの科目が好きだったのだと、ツアーに参加すると認識させられる。

中高校時代に、こんなツアーに参加していたら、
私も、歴史、地理が好きな科目になっていただろう。

が、学ぶのは何歳になってもできる。

いま遅ればせながら、勉強させてもらっていると思えばいいのだ。

あ、そうそう忘れていた。

ツアー参加の最大の楽しみは食であった。

食も文化であるのだから、その地方、地方のおいしいものを食べることは
これも立派な学習である。

私は、おいしいものを美味しく味わえるのも、一種の教養だと思っている。

だから、できるだけおいしいものを食べさせてくれるツアーに参加したい。

*

★晩学の助けとなれるバス旅を楽しみてをり運ばれながら

★座したまま景色つぎつぎパノラマで見せてくれるがバスの旅なり

★運転のできぬ私を安全に遊ばせくるる運転手氏は

★目の保養、口の保養をさせてくれさらに笑顔のサービスもつく

★バス内も一期一会のご縁にて午後は馴染みて仲良くなれる

★歌詠みの端くれわれは景色みて湧き来る歌を湧き来るままに

此の世が苦しいほど死が福音になる

2019-01-16 06:51:25 | ブログ記事
私は鬱体質であることもあって、
非常に生きづらい。

そのせいか、大病もたくさんしてきた。

その中でも一番つらいのは難聴である。

十分聞こえないことが、どれだけ惨めなことかは、
年取って老人性難聴になった人には理解してもらえるだろう。

が、これが、まだこれからという年代であれば、
その悲しみは無限大になる。

未来が閉ざされたような気持ちになる。

職業は限られるし、結婚も制約される。

そんな中で、私は親の期待を受けて、人並みの進学をし、人並みの就職をしたため、
筆舌に尽くしがたい苦労をした。

さらに結婚まで、親の期待に合わせて、身分不相応な選択をしたため、
嫁ぎ先での苦労は、今でも思い出して涙するほどである。

こんな無理をしなければ、こんな苦労もなかったかもしれないが、
実家の母の期待が大きかったから、そうならざるを得なかった。

しかし、そのおかげで、身分不相応な人と結婚できたのだし、
子供も、私にはもったいないような子供たちが得られた。

それを思えば、幸せなのかもしれない。

が、もともと鬱に傾きやすい性質を持って生まれているため、
何においても、苦しみが先立つのである。

だから、今も、簡単に死ねる方法があれば、死にたいと思ってしまう。

罰当たりな考えかもしれないが、そのくらい自分の境遇をリセットしたく思う。

このブログは、
こういう私の苦しい境遇を縷々吐き出すためにあるのかもしれないと思っている。


*

★此の世には明るき人の書き綴る明るき数多のブログがありて

★明るさを引き立たせるは陰なれば暗きブログの存在もよし

★われよりも暗きブログを読むときに少し明るくなれる我かも

★日の出前もつとも暗くなる時刻ありて暗さは希望なりけり

★幸せの対極にある不幸せこの不幸せこそ此の世の光