おば散歩の楽々絵日記

おばちゃんと呼ばれるお年頃の私が
日常の中で好きな事、楽しかった事の覚書として
絵日記にして綴ります。

2019年 観に行った映画覚書

2020-01-04 | 映画 テレビ

2019年に観に行った映画の感想を、自分のために書き散らかしました。

観そびれた映画もたくさんあったので残念です。

   タイトル          感    想
   
マスカレード・ホテル… 東野小説を美しい映像と音楽で楽しめました。この高級ホテルの客はクズ率高い。
   
メリー・ポピンズ… 前作のリバイバルと思ったら続編になっていました。とても美しい画像のミュージカルで、引き込まれてウットリと観ていました、舞台でも観たいなあ。
   
七つの会議… 原作を読んでいたので主役は野村さんではないと思っていたし、クセのある人では無いとイメージをしていましたが、これはこれで有と思いながら観ていました。
池井戸作品は同じ役者ばかりなので、そろそろ一掃した物も見たい。
   
女王陛下のお気に入り… 登場人物全員が他人に優しくない(苦笑)
記録にあった事に脚色を加えて作った作品。女王が一番面倒くさい人でした。
   
翔んで埼玉… 埼玉と千葉のジャレ合い映画。
ディスられている埼玉県民が一番楽しめるのかも。説明が丁寧だから小ネタは他県の人も楽しめたのでしょう。
   
桜の森の満開の下… 初めてみたシネマ歌舞伎です。大変美しい映像で内容もわかりやすくて面白かったです。
   
キングダム… 原作未読。迫力のある画面とスケールの大きい、景気のいい映画で面白かったです。
   

お父さん、チビがいなくなりました…

原作が好きで変な演出を入れない実写化を作ってほしいと待っていた作品。
少しオリジナルな箇所があったり、好きなシーンがカットされていたりと不満な部分がありましたが、演技が上手い人達ばかりだし面白く観れました。
   
プロメア… 監督と脚本家の情報のみで観に行ったら大当たりだったアニメです。
声の方達もいい感じだったし、とっても面白く観れました。
   
空母いぶき… 大好きな原作者の実写化作品なので、不安がありながらも楽しみだった作品。
しょっぱなから緊張しながら観てしまい、最後まで手を握り締めていました。
コンビニ設定は誰得?中井さんの無駄使い。
   
コンフィデンスマンJP… 面白かったです。でもテレビで良かったかな。
   
貞子… 好きな監督のあの貞子なのでワクワクしていました。どうしましたか?中田監督@@!
   
GOZIRA… アメリカの監督で日本のゴジラ感を理解されている方なので観に行きました。
そこにハリウッドの財力が入るとメチャ迫力のある作品になるのだと思いました。
   
ザ・ファブル… 原作未読。ヤクザなバイオレンス物は好きではないけれど、ファブルがいるから大丈夫だろうと安心して観れました。王道の完全懲悪(?)で面白かったです。
   
天気の子… 付き合い映画。この監督の作品は背景や色が綺麗過ぎて目が拒否をする不思議。
話は前作品同様、20代だったら楽しめたのかなあ。
   
アルキメデスの大戦… 原作未読。役者が上手い人ばかりで安心してみれたし、VFXが本当に素晴らしかった。
そして深いテーマの割に気楽に観れました。
   
ドラゴンクエスト 
ユア・ストーリー…
ゲームをやった事はなく、内容を漠然と知っているだけで観に行った作品。それでもかなり
楽しめました。ラスト10分位はポカーンでしたが^^;
   
引っ越し大名… 参勤交代で二回も裏切られたから迷ったけれど、犬童監督ならと思い見に行きました。
裏切られる事なくストーリー運びも間の取り方も好みでした。俳優たちも文句なし♪
   
最高の人生の見つけ方… 好きなハリウッド映画のリメイク版なので見に行きました。土台がしっかりしているからか
演出もいいし、出演者も安定。…吉〇さんはいつ演技が上手くなるんだろう。
   
記憶にございません!… ほとんど笑って観ていました。調子よく出来ているだけのありえない話だけど、誰も不幸にならない気持ちの良い終わり方でした。
   
アナベル 死霊博物館… やっちゃだめ!って事を全部やったために、恐怖体験をする羽目になった少女たち。
お化け屋敷ネタを楽しました。
   
ジョーカー/JOKER… バットマンの敵、ジョーカーの誕生秘話。というけれど、この程度であのjokerが生まれたの?
ストーリーはそんな新しいものではないけれど、とにかく役者が上手い!!
   
ターミネーター ニューフェイト… ターミネーターはまめに観に行っているはずなのに、時系列や人間関係がこんがらがってしまって(苦笑)
いっぺん年表書いておさらいしなくちゃダメだわ。
   
IT2… 前回の精神的にドキドキ感のある話から、アトラクション的な驚きとアクション的なものになってい
た。ピエロ恐怖症の私はペニーワイズが出ているだけで怖いです。
   
永遠の門… ウィレム・デフォー主演という事でずっと待っていた映画。ゴッホ目線の話だからゴッホの感情が理解できる気がしました。辛い生き方だけれど、辛くない生き方はゴッホにとってはより辛い。なんとなくですが共感できます。
   
ドクタースリープ… シャイニングでキングにはまり、翻訳小説を読むようになったくらいに大好きな映画の続編。感覚で怖さを感じていた前作が、対バンパイヤ系のホラーアクションになっていて私には期待外れ。別映画としては楽しめました♪
   
ジュマンジ2… 前作品に比べるとダラダラ感を感じましたが、今回も何も考えずに笑えてアクションを楽しめる作品でした。
   
カツベン… この笑いは何かと似ているなと思っていたら、ドリフのドタバタコントだった。それを2時間観続けるのはアホ臭く感じてきて「周防監督、どうしたん?」と冷めて観てしまいました。役者は巧い方たちばかりだったし、年配者は笑ってみていたから駄作に非ず。

(今年の映画グチ)

後期はなかなか時間がとれず、映画館に足を運べず悶々していました。

マイナー映画に行きたいけれど、中々行けない人って多いのでしょうね。

地元映画館が、春夏冬休みは子供向き中心。スター〇ォーズが入ると

他映画が限られるのも致し方なしと諦めていますが、、、

ポップコーン等を上映中に落としたら、拾うのは終わったらにしてね。

声出しながら拾うってなんなん?><(数回遭遇)