おば散歩の楽々絵日記

おばちゃんと呼ばれるお年頃の私が
日常の中で好きな事、楽しかった事の覚書として
絵日記にして綴ります。

2018年 観に行った映画覚書

2019-01-08 | 映画 テレビ
今年観た映画の感想を書きつらねておきました。
ちょっと辛辣と知り合いにいわれましたが、映画素人の独り言です。

DESTINY 鎌倉ものがたり …高畑充希の演技がナニで途中で出たくなったけれど、原作の
             ヒロインがアレなので仕方ないかと後から思いました。
             堤真一演じる妖怪の話しは50年後の話しも欲しかったなあ。
             だって、そこが大事なんです!!
             安藤サクラがおチャラけ役は下手なのは意外。
            (と思ったら、朝ドラでこの人はコメディではこうなんだと納得)
嘘八百 …骨董品を巡る狐と狸の馬鹿仕合が楽しい作品。悪さをした人間はそれなりに報いが
     ある気分の良い内容で、監督を調べたら観ている作品ばかりでした。
     私のアンテナに合う人を今更知りました♪でも子供達の話しは全部いらなかった。
     特にあのラストは必要かなあ。大人の事情?
MAZINGER Z …Z最終回以降のZと兜甲児の扱いに悶々とした世代が待っていた続編。
       声優の声が高くてうるさいとか、アメリカ人かよと言いたくなる大げさな表情や
       動きが気になっていましたが、いざロボットアクションが始まれば、そんな事は
       どうでも良くなる位に夢中で観ていました。とは言えマジンガールズでお色気
       出す位なら、あしゅら男爵のシャワーシーンの方がファンは絶対に大喜び。
キングスマン‣ゴールデン‣サークル …前作を観ていないけれど何とかなると思っていたら、
             最初の方は全く内容について行けず困りました。が、CGを
             ふんだんに使った単純な話のスパイ物だったので、登場人物の
             深い設定はわからなくても楽しめました。
嘘を愛する女 …良い話なのですが、ラストの「後は自分で考えて下さい」的なのが苦手で…
祈りの幕が下りる時 …原作を読んでの映画。ストーリーはわかっていても脚本演出演技全てが
           秀逸でした。久しぶりに声出して泣きそうになったけれどガマン。
           小日向さんが上手すぎる(ノД`)
ジオストーム …CMを見て、もっと適当なパニック映画と思っていたらストーリーが
        ありました(笑)海千山千のコマンダーに見える科学者はミスキャストと
        思ったのは私だけかなあ。
不能犯  …漫画っぽい流れの話だなと思ったら漫画原作だった。
     サスペンスと思ったらオカルトだった(笑)イケメン好きにお薦め映画。
今夜、ロマンス劇場で …さすが頭を空っぽで観れる作品をつくれば、右に出る者がいない武内英樹
        監督の作品(ほめ言葉)。綾瀬はるかは好きなんだけれど、監督が
        彼女を好きすぎて彼女のファッションショーになってしまった(笑)
        加藤剛さんの遺作が、綺麗で気持ちの良い終わり方の物で良かったです。
グレイテスト・ショーマン …美しい映像を楽しく幸せな気分になれるハッピーな話で、主人公の目指した
        ショーそのままでした。奥様が良い育てられ方をしたから家庭が守られた事は
        大事なところ。上流階級を完全な悪にしたのは残念^^;
空海 …付き合い映画。映像は綺麗でした。
ヒトラーに屈しなかった国王 …あの時代にナチスに属さず逃げきれたノルウェー。自分の為にでは
             なく国の将来を見る事が出来た国王の決断は凄い。
ブラックパンサー …吹替え版観賞、頭空っぽで楽しめます。ももクロ好きとしては
          夏菜子ちゃんに声優の勉強を頑張って貰いたい(笑)
          そして私にとってはヒーローよりもオコエが一番カッコ良かった。
シェイプ・オブ・ウォーター …ヒロインの目覚めの日課でドン引きしてしまい、その為に
         共感できなくて困る。あの設定って必要だったのかなあ。差別用語の
         オンパレードを発するマイケル・シャノンの演技には圧倒されました。
         同じ体質になった二人の映像は、もう少し何とかならなかったかな。
リメンバーミー …春休みの昼間だったので子供の騒ぎを恐れていたのですが、
         本編に入れば子供も熱中する面白さで、画像も美しくとても良い話でした。
         写真のない時代はどうなっていたんだろう。という感想は野暮(笑)
レッド・スパロー …内容が昔の米vs露の映画っぽく冷戦時代がまた始まったなと
         思わずにいられませんでした。イケメン好きにお薦め。最後まで
         ヒロインの考えがわからず、ハラハラして楽しめる大人のスパイ映画。
ペンタゴン・ペーパーズ …実話を映画向けに物凄く良質に作ったドラマ。スピルバーグらしく
          小道具からカメラワークまでこだわっていて面白かった。
          字幕追うのが大変だった(笑)
ウィンストン・チャーチル …台詞を楽しめる映画だった。舞台にしても面白い作品かも。
        先の映画モデルのジョージ6世とのやり取りも面白かった。
ジュマンジ …RPGの世界の実写化映画。なので展開はほとんど想像出来たけれど、頭空っぽで
       最後まで楽しく観る事が出来た。そして吹替えで大正解だった。
ラプラスの魔女 …東野圭吾原作なので観に行きました。出演者は嫌いではないし不満も
         ありません。原作を先に読んでいたのが敗因としておきたい。
いぬやしき …原作未読。内容が単純でわかり易く、CGを楽しめた。
恋は雨上がりのように …原作未読。高校生の恋愛映画かとあまり乗り気でなかったけれど、
            日常の笑いと悩みが丁寧に表現されて、優しい気持ちになれる
            後味のとても良い作品だと思いました。
万引き家族 …つきあい映画。是枝監督は私が苦手な山田監督と同じ匂いを感じていましたが、
       案の定私にはダメでした。役者は好きな人ばかりなのに。
パンク侍、斬られて候 …細かい事は考えずに笑って観ていたのに、後半から自分が何を
            観ているのかわからなくなってきた。でも最後までくぎ付けで観て
            いたから面白かったんだろうなあ。何も心に残っていないのに(笑)
over drive …ラリー好きなら車を観るだけでも楽しいし、卓越した技術の張り合い物も
       好きなので満足映画でした。ただこういう内容にヒロインは必要ないと
       思っています。ぶっちゃけ邪魔。
空飛ぶタイヤ …勧善懲悪で頑張った人は報われる池井戸作品。あの長編を上手くまとめてある
        作品だと思いました。そしてメインから脇まで好きな俳優しか出演していない
        のも嬉しかったです。次は「鉄の骨」やって欲しいな。
        (と思っていたら「七つの会議」だそうです)
銀魂2 …原作未読でもレンタルで観た前作が面白かったので観に行きました。
     少年ギャグ漫画を笑って楽しめた映画です。
泣き虫しょったんの奇跡 …実話だからほとんど起伏はなく、かなり地味な話だと思います。
             でも登場人物の感情を考えて作られているので、地味に感動を
             しました(笑)BGMがちょっとうるさかったかな。
マンマ‣ミーア!ヒア‣ウィー‣ゴー …豪華な俳優達が出ていて前作が面白かったのに、「ん・んー?」
             って感じでした。期待をし過ぎたのかなあ。
検察側の罪人 …キムタク、二宮は両氏ともジャニの中では上手いと思ってはいるのですが
        流石二人そろうとお腹いっぱいな気が否めませんでした。
食べる女 …女優さん達が好感を持っている人達ばかりなので観に行きました。
      時間の流れがゆっくりで、起伏はないほわほわした感じで私は好きです。
ジョニー・イングリッシュ …何も考えずに最初から最後まで笑えた映画。
              感動とか入れたい監督が多い中、こういう映画って貴重です。
ボヘミアンラプソディー …長年のクィーンのファンなら観に行きます。ある程度の裏話を
          知っていたので「あれ?」と思う処は有りましたが、それを上回る
          演出とメンバーの再現の高さに、役者やスタッフへ感謝しかありません。
来る …リング的なホラーと思ったら、霊媒師アベンジャーズ物でした。
    まさかこの映画で締めくくるとは^^;

都内の少人数の映画館に足を運べなく、観損なった作品も多数あり残念。


間違い探しのようなイラスト。でも気にしない^^;