はじめのうちは、高級果実のイメージが強かった「グレープ・フルーツ」も、今ではすっかりお馴染みとなり、朝食はトーストにグレープ・フルーツという家庭も珍しくなくなりました。 でも何で「グレープ」と名が付いているの? グレープと言えば、ブドウのことだけど? 勿論、グレープ・フルーツはブドウとは何の関係もありません。 この名前の由来は、その実の付き方がブドウの房を連想させるところから来たものです。 グレープ・フルーツは、一本の枝にたくさんの実が固まって生育します。 これを離れたところから眺めると、あたかもグレープ・フルーツの木に大きなブドウの房が幾つも下がっているように見えるのです。
ちなみに、グレープ・フルーツの原産地は西インド諸島ですが、現在では、アメリカのフロリダやカリフォルニアなどの温暖な地方が主要産地になっています。
最新の画像[もっと見る]
-
「義理チョコ」の上手な受け取り方? 14年前
-
内房線開業100周年! C61が房総半島を快走! 14年前