goo blog サービス終了のお知らせ 

HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

11年ぶり、全国の南の空で「皆既月食」が観られる!

2011年12月10日 | 日記

  今回の皆既月食では、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができます。 約3時間半の「天体ショー」の一部始終を全国で観測できるのは、2000年7月16日以来11年5カ月ぶり。 全国的に月食中の地平高度は高く、最高の条件で見られます。 皆既中の赤さや暗さは、皆既月食によって変わります。双眼鏡で見ると肉眼ではあまり感じない色の変化を観察することができます。 月食のようすをスケッチしたり写真に撮ったりするのもお奨めです。 気軽な撮影であればコンパクトデジタルカメラでも十分で、カメラを三脚で固定して「遠景モード」を使えばピントのあった写真が撮れます。 時間をおいて記録すれば、あとで見返したときにも分かりやすく、月食が一層印象深いものになるでしょう。 今回の月食は土曜日というのも好条件のひとつです。 夜更かしのできる方は寒さ対策を十分にして観察に臨みましょう。

半影食の始まり 10日 20時 31.8分
部分食の始まり 10日 21時 45.4分
皆既食の始まり 10日 23時 05.7分
皆既食の最大  10日 23時 31.8分
皆既食の終わり 10日 23時 58.0分
部分食の終わり 11日 01時 18.3分
半影食の終わり 11日 02時 31.7分