kamacci映画日記 VB-III

広島の映画館で観た映画ブログです。傾向としてイジワル型。美術展も観ています。

インターステラー

2014年11月24日 | ★★★★★
日時:11月22日
映画館:バルト11
パンフレット:A4版変形800円。テキスト情報満載。

遠くない未来。砂嵐が吹き荒れ、農作物が大打撃を受け、政府機構が機能しなくなった世界で、元テストパイロットが人類が移住できそうな新しい惑星を探す。

【以下ネタばれあり】

今のご時勢、ハビタブルゾーンにある系外惑星を探すといっても太陽系を出るまでに寿命が尽きてしまうし、ワープ航法も科学的に限界がある。それをワームホール理論で一気にケリをつけてしまう。

解体されたと思われていたNASAがひそかにワームホールを見つけ、その先に系外惑星の存在を確認、すでに複数回、秘密ミッションをこなし、会議室の壁が動くと隣りにロケット製造基地があるって、「スペクターかっ!」ってツッコミのひとつも入れそうになるが、そんな声は全く受け付ける余地がないくらい、元々、重いトーンのクリストファー・ノーラン監督だけあって、ものすごくいい感じでストーリーが進む。

高次知的存在からのメッセージ、ワームホールの存在、マシュー・マコノヒーの登場、父親と娘の交流といえば、どうしてもゼメキス監督の「コスモス」を思い起こさずにはいられないし、過去の宇宙ものの数々を傑作も想起してしまうのは、止む得ないところか。

ワームホールをくぐる瞬間やハンス・ジマーの音楽は「2001年宇宙の旅」のようだし、宇宙船クルーを支えるロボット(?)のシンプルすぎるデザインは60年代~70年代映画や「サイレント・ランニング」を思い出させる。

近いところでは「ゼロ・グラビティ」が優れた映画だったが、本作も別の視点で優れた宇宙映画で、特に物理的な空間だけでなく、時間においても取り残されてしまうという孤独感はかなり怖い。ブラックホールによる浦島効果を正面から映画にしてしまうなんてなあ。ちなみに「ゼロ・グラビティ」は地球の周回軌道の話だったので上映時間も短かったが、系外惑星まで旅をすると上映時間も倍近くになる。(←ちょっと違う)

映像の完成度もさることながら、映画の醸し出す雰囲気がパラレルワールドに存在する地球を実感させてくれる。これこそ映画のマジック。

宇宙飛行士の一人がマット・デイモンなのだが、メイクのせいか何度も見直すくらい、顔立ちがちょっと違う。エンドクレジットにもちゃんとクレジットされているが、パブリシティには一切、名前が出ない。

ところで、ディストピアもの「トゥモロー・ワールド」でこれからも映画に出ると思ったマイケル・ケインだが、80歳になってもまだまだ現役。きっと10年後でも映画に出続けていることだろう。







題名:インターステラー
原題:INTERSTELLAR
監督:クリストファー・ノーラン
出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャスティン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿