goo blog サービス終了のお知らせ 

UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

マクロファージ

2025-04-24 | 日記

昨夜から見ていた2本目の映画は良作だな~と思ったら

 

受賞作品でした

 

そっかぁ~だからなんとな~く知っているような・・・見たことがないから知らない・・・後で見ようと思っていた作品だったのだわ

 

そんな今日の1本の映画は、Takamiyが喜んでいた作品

 

ざっと漫画で見ていたので、内容は分かるものの~映画作品を知らないので

 

今日の映画は「はたらく細胞」

 

とっぱじめから~面白いです

 

マクロファ~ジ~先生~ 赤芽球ちゃん可愛いです

 

最初から結構専門用語が沢山出て来ますけれど、帽子に名称が書いてありますし面白いので一般の方にも伝わるのかもなんとな~く分かると少し理解が深まるので良いと思います

 

@(^^)は医療関係に従事し続けていたので、当然の知識として見ていますが記憶劣化させない為にもこの映画は脳の刺激としてチョイス最初の少しだけを見た所で面白い分かりやすいと感じています。

 

教科書や専門書になるとどうしても沢山の文字で情報量がぎっしりと詰まっているので、大約を知るには先ずこういうイメージで捉える手段としては良いな~

 

でも人間は興味があれば、どんなに硬い文章でも読みこなす訳です

 

日本赤十字社後援でしたっけ?コラボしていましたよね?

 

今日の映画はこれです映画を進めます~マクロファ~ジ先生~~~ 

 

化膿レンサ球菌に黄色ブドウ球菌・・・悪そうでとっとと抗菌剤で阻止・撃退攻撃どか~んお注射します💉 

 

更にこのアクション剣心 ですね

 

見終わった感想は~良かったです

 

血液の働きが簡潔にまとまっており、急性骨髄性白血病の理解や治療方法の簡単な理解にも繋がる良い作品だと思います

 

面白かったり、心が伝わるシーンは涙が溢れつつ、ドタバタ感が『翔んで埼玉』←最初のヒット作品(次作は見ていませんので)っぽいな~と思ったら監督が同じでしたね

 

経歴初めて見たのですが、大ヒット作品に関わっていらっしゃった監督だったのですね~。

 

学生時代にこれを見てたらもっと生理学とか生化学とか内科とか一発に理解出来たのにな

 

とても面白かったです

 

今の時代勉強しやすいですよね。アニメになっていたり、映画になっていたり、分かりやすい参考書や本が出ていたりと掴みやすくなっているので

 

そんな@(^^)はニュアンスがな~自分の感覚で間違えているのがあるとやだな~と本を入手して確認がてらに知らなかった事も一緒に学んで読んでいるという

 

もう少ししたらお夕飯の下ごしらえ含めて支度しよう~っと

 

そうそう~マクロファージ先生は、個人的にはシグナルを持つパックマンみたいな感じでMy脳では認識していたので、まさかの教育者としてのマクロファージ先生にそんな働きあったっけ?と慌てて見直したという。赤芽球島あったあった血液内科系の疾患を取り扱っていた頃迄大分戻って思い出すという。

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の映画 | TOP | 真冬 »

Recent Entries | 日記