kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

終わらない快適化

2024-05-06 | 車中泊快適化
昨日は二つ目の棚の製作







一回目のワトコオイルを塗った所で終了

この後、追加の板など仕入れに出かけます。三日連続でジョイフル通い(笑)

今日は午前中にもう一度オイルを塗るので午後まで放置ですが、まだ開き戸や引き出しも作れていないし、シンク取り付けも残ったまま・・・

連休前半はFFヒーター、後半は棚づくり、、、

今年のGWは全部車中泊快適化DIYにつぎ込みましたが終わり切らなかった(涙)

今日は雨なので作業は今週末まで持ち越しだな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイン集成材 (まるは)
2024-05-06 10:02:16
Kaku さん。

おはようございます。
「GW」は、家具職人ですね。
パイン集成材は、少し厚いけど24㎜かな ?

18㎜が多用されるので低価格ですね。
「たわみ」が気になる場合、国産杉30㎜のサネ加工品もあり、杉の香りはいいね。

接合部はモーメント抵抗出来ないから、特殊金物が多く、理屈は実務の業務範囲。
亡き父は「大工・木工所」だったので釘無し接続は沢山見て来たが・今は工具レス。

ガキの頃には、見よう見まねで堅木のコミ栓・吸い付き桟・三又楔・蟻欠きなど教わった。

IHクッキングヒーター購入済みでスライドレールで引出し隠し収納を予定。
執務室の収納備品ばかりの再活用です。
30箱以上あった「ホワイト箱」も廃棄処分で半分、側板は次車の組立材備品です。

貧乏人には徹底的に「資源再活用」です。
返信する
Unknown (kaku)
2024-05-06 17:52:38
まるはさん こんにちは。

集成材、先に作った左右に長い棚は19mmですが、資金繰りが厳しくなってきたので二つ目の棚は15mmの材に変更しました(笑)

雨降りなので残りの作業は週末にするつもりでしたが、予定が入ってるのを思い出して狭い車庫の中で先ほどまで作業してました。

今回はちゃんと作ったつもり? なので途中でガタが来ることは無いと思います・・・たぶん(笑)
返信する

コメントを投稿