ナンバー灯交換。 2012-08-26 | クルマ ナンバー灯の交換にはまずリヤの内張りを剥がします。 昔の車は外側から交換できたけどこれが一番面倒くさいですね。 右が今までの物、左が今回交換した物です。 光っている部分だけ見てるとそんなに変わらないように感じますが、右の方が後ろに反射してる部分がやっぱりチャットだけ青っぽいかな? かすかな青みも無くなり真っ白です。 外したLEDは室内灯へ移動です。 ほかはすべてLEDにしてますが、ここの部分はドアの開閉に干渉しない所だったのでずっと後回しになっていました。 ついでと言うかちょうどよかったですね。 後、残るはタイヤです。 出てないと思うんですがどうでしょう? ただこれに関してはかなり『出てない!』とゴネた?のでスタンド側で脱着してくれるようです。 人気ブログランキングへ
車検の前に・・・・。 2012-08-25 | クルマ 我が家のクルマが一回目の車検となり、いつも使っているガソリンスタンドに入庫することになりました。 先日車検前の事前点検っていうのかな?に行ってきましたが、まずナンバー灯が通らないらしい・・・?「青っぽいから」と言ってます。 何枚か撮ってみましたがこれが一番見た目に近い色。 青いかなぁ~? ポジションとは別の種類なのは確かなんですけど、よりによって一番交換が面倒なライトがダメとは・・・。 あと自分のクルマはフロント5mmのスペーサー、リヤは1.5cmだったかな?のワイドトレッドスペーサーが入ってるんですがコレもダメらしい。どう見てもはみ出してないんですけどねぇ・・・? 前にディーラーの定期点検に出した際、この現状のまま車検が通るかどうか見てもらった事があって、その時は大丈夫と言われて安心してましたが・・・。 通らないモノはしょうがない、交換しますか・・・・。
バジルソース作り 3回目 2012-08-24 | バジル日記 今年3回目のバジルソース作りです。 例年より回数は少ないですが、一回で作る量が増えたのと今年はチョット多く種を蒔いたので若干収穫量が増えました。まだまだ育ってますが、もう追肥もしていないので育っても葉が小さめになってきています。残りあと一回ぐらいかな?
南幌から朝里へ・・・? 2012-08-20 | 旅行,ドライブ 週末のキャンプでしたが読みがハズレ、南幌ではなく朝里にある「望洋シャンツェオートキャンプ場」となりました。 はじめて来ましたがなかなか良いところです。 全面芝ですが車でそのまま入れます。 キャンプ場の名の通り奥にはジャンプ台があります。 もうジャンプ台としては使われていませんがこんな表示板も残ってます。 トイレと炊事場は管理棟の中にありました。 ゴミも有料の袋を買うことで処分してくれます。 キャンプ場のそばにマリンヒルホテル小樽がありここで日帰り入浴出来たみたいですが9月一杯で休業となるようです。 いつものメンバーでいつもの宴・・・。 翌朝、オニヤンマが沢山飛んでました。 縄張り争いをしているのかトンボ同士で体当たりしていましたね。 一枚撮ってみたかったんですがやたら動きが速く連写モードでやっと撮れたのがこれ・・・・ブレブレです。
多分・・・南幌・・・・・? 2012-08-18 | ひとりごと 昨日、職場の先輩から「明日チョット飲みに行かない?」 と電話が入ったんですが、どこへ?と聞くと決めていないらしい・・・。 いつもの事です。 準備してきてと言ってたので居酒屋とかじゃなく、きっと屋外でしょう? 自分は休みですが午前中用事があり、先輩も昼まで仕事。 その他メンバーも時間がバラバラですが、何となく1時半集合・・・。 その時間からだと多分、いつもの場所でしょう。 「飲み会」と言う名のお気楽キャンプです・・・・・・。