kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

このまま来年まで

2021-05-31 | ひとりごと
先日のキンバリーで多少タープが濡れたので、ビニール袋に入れてそのまま持ち帰りでした。


自宅の物干しで乾かします。ナイロン製なので乾きは早い。


ついでに用具の整理をします。

ソロ用に分けたりと動かしすぎてバラバラに収納、収まりがつかなくなってきたので元に戻します(笑)

ついでに調味料や消耗品も補充


コンロもB6など小さい物を多く使うようになったので炭も細かくしてケースに


そして薪ですね~

使い切ってカラです。

製材の端材を買うのはもうやめます・・・燃えすぎてくべるのが忙しく、楽しめない。

今度からはふつうの広葉樹MIXの薪にしよう。

後はタープとフルクローズを都度入れ替えるぐらいで

キャンプ道具はこのまま来年まで積みっぱなしになります。


ソロ・ソロ・ソロ!

2021-05-30 | 車中泊
金曜の午後から半休だったのでキンバリーで車中泊キャンプへ・・・

緊急事態宣言が出てる中での車中泊、

アップするか考えましたが自分の備忘録ということもあり、一日遅れですが掲載することにしました。

不快に感じる方はスルーして下さい。



南幌で焚き火が出来なくなった今、ここがホームです(笑)

一応、『ソロ』の体になってますが、ソロ潰しに合いそうなので数日前から事あるごとに

「ソロだから」とか「ソロの集いでもないから」と念を押しときます(笑)

先月ここに来た時から参加している新たなメンバーが、なんとキャンプ場でキャンプしたことが無かったらしく・・・・

とても楽しかったようでキャンプ道具を一気に大人買い。

ソロで行って見たいというので「じゃあお初だからソロ、ソロで行こうか?」っていう話からです。

ジムニストで林道はよくいきますが、テントは初張り(笑)





回数を重ねて自分の理想の形に仕上げていきましょう(笑)

自分は久々のカーサイドタープ


今回は三組で・・・位置関係はこんな感じで離して張ります


夜も集わず(笑)

この日は金曜日で平日、天気も良くないというのもあってか自分達以外のキャンパーは4組ほど・・・









焚き火を楽しんだ後は車内でひとり二次会


翌日、朝6時ごろからの雨予報でしたが、4時ごろ起きてみると今にも降り出しそう・・・

タープを濡らすと面倒なので撤収作業を始めますが、一気に全てかたずけてしまい朝食が作れません。

雨も降りだし道具も出せず・・・・さらにここのチェックアウトは8時から(涙)

しょうがないのでテレビを見て時間まで過ごします。

事前に申告しておけば早いチェックアウトも可能なようです。

これで今年の車中泊 4日目です。

毎年探します

2021-05-25 | TOOL
車中泊キャンプの時に車内で使っているKINCHOキンチョー 蚊に効くカトリス

スライドドア、リアゲートには網戸が付いてますが、荷物の出し入れや乗り降りでどうしても虫は入ります。

なので電池式は便利だったんですが・・・・


これの交換用のカートリッジがなかなか売っていなくて毎年何軒も薬局をまわります。

もう探し回るのは面倒なので買い替えです。

今回は「アース」
同じ電池式ですが、比較的どこの薬局でも替えのカートリッジが置いてあります。

これで毎年探さなくて済みそうです。

ついでにいつも買い忘れるライターの替えも

いつもキャンプ場に着いてからガス切れを思い出します(笑)


これでいつでも出発できるんですけどねぇ~

妻のDIY

2021-05-23 | ひとりごと
今日は午前中からエアコンの取り付け工事でしたが、2人で約2時間で終了


窓下には給湯器とストーブの煙突を落雪から保護する屋根がありますが、上手くかわしてくれてます。




そんな業者が出入りしている中、妻は我が道を行きます。

曲がりの目地が太いなんて怖くて言えません(笑)

まぁ 味があっていいんじゃないでしょうか・・・・・

ミニポンプ届く

2021-05-22 | 車中泊快適化
ポチっていたミニポンプが届きました。



口コミ通りホースはビニール臭いので違うホースを買いましょう(笑)



車内にチョット置いてみます

取り付けるとこんな感じ?

早く取り付けたいけど、明日はエアコンの取り付け工事で午前中から工事業者が入るので無理かな?