goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

鬼瓦ネコ

2010年05月28日 | 非日常

銀粘土の一日教室に参加する機会がありました。

作りたい形が決まったら、練習用の粘土で試作をします。
「こわい顔のネコ」を作る事にしました。





銀粘土で本製作し、ドライヤーで乾燥させたら
専用窯に入れて約800度で焼きます。





焼き上がると白くなって出てきました。
思い通り、こわいよ顔が。。。





ヤスリやブラシで磨いた後、610ハップを薄めた液に漬け燻します。
黒く燻された部分を残しつつ、目玉や出っ張っている部分を磨き出来上がり。

世にもこわい顔のネコ。。。というか、鬼瓦

ちょっとヒビが入っているところも
ネコの毛並みということにして
かなり大雑把な
まるで小学生が作った粘土細工のような作品に仕上がりました。

柔らかい粘土が、硬い金属に変化するのがすごく不思議だし
あらゆる物が工夫次第で、粘土を形成する時の道具になったりして
とってもおもしろくて奥が深い世界だと思いました。

この「鬼瓦ネコパーツ」は、自転車チューブのコサージュ
真ん中につけるつもりです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村


イコン

2010年01月31日 | 非日常
ひまわりを納品した後、一息つく間もなく
2月1日納期のサンプルや量産がいくつか重なってしまい
ずっと作り続けていました。

でも、玉川大学で開催していた
「イコン 聖像画の世界展」にはどうしても行きたくて
なんとか時間を作り、最終日に行ってきました。
すばらしい所蔵品を観られるだけでも感動なのに
なんと無料。(教育的配慮に感謝!)
その上空いていました。

私は何の宗教も信仰していないのですが
なぜか子供の頃から聖像画などを見ていると
魂のどこかが反応して少し息苦しくなってしまい
じーっと観ずにいられなくなるという不思議な感覚があります。

イコンを充分堪能したお陰で魂がリフレッシュ出来て
今日無事に花を発送しました。

急ぎの仕事は一段落したので
明日からは少しスローペースでいきたいな。

あ~温泉行きて~




ローカル線の旅

2009年11月15日 | 非日常
先週、愛知県の湯谷(ゆや)温泉と静岡県の「ねむの木学園」へ
一泊旅行に出かけました。

夏はいろいろと忙しかったので
3ヶ月遅れの夏休みというところでしょうか。。。おそすぎっ

楽しみにしていたのは、豊橋から乗る飯田線。
ローカル線に乗る機会がほとんどないので
無人駅の様子や、のんびりとした乗客などに
とてもせっかちな私は癒されまくりました。

湯谷温泉駅のホーム。


湯谷温泉駅舎。無人駅ではないけどとても静か。。。


駅を出るとすぐにきれいな川が出迎えてくれます。


泊まった部屋のすぐ下を線路が通っています。


宿の看板ネコ。 ちゃんと自動ドアで出入りしていました。おりこうにゃん
水溜りで一服。うめ~~~



翌日、飯田線で豊橋まで戻り、東海道本線で掛川へ。
そして掛川からバスで念願のねむの木学園へ到着。
まず敷地内の喫茶「MARIKO」で昼食。


天気が良かったのでテラス席に。
すぐ隣に「桜木池」という大きな池があり、景色がよくて静かなお店です。


カップ&ソーサーに感激。。。


喫茶店を出て山道を歩いていくと
途中に湧き水があったり(水は枯れていましたが。。。)


こんな物騒な看板があったり。。。


。。。おぉ!やっと見えてきた、きのこ。。。いや、どんぐり。


ねむの木こども美術館。


なだらかな地形を利用したユニークな建物。
建築家 藤森照信氏の設計です。


壁画はこども達が参加して描いたと、以前テレビで紹介されていましたっけ。。。


すぐ隣には茶畑。
気張りがなくて自然の中に溶け込むような
なんとも気持ちのよい施設です。
こども達の絵はどれもこれも素晴らしくて
もうずーっと居たくなってしまうような。。。
柔らかな光に包まれた空間。礼拝堂のようで落ち着きます。


旧美術館も開いているとのことで
更に山道を上って行くと
こちらはガラス張りのモダンな建物。
ほとんど貸し切りの状態でゆっくり見ることが出来ました。


二日間のローカルな旅もおしまい。
さぁ、これから年末にかけてがんばるぞぅ




海へ。。。安らかに。。。

2009年09月06日 | 非日常
昨日、義父の海洋葬(散骨)を行うため
葉山マリーナに行きました。

マリーナから約20キロ沖へクルーザーで向います。
天候にも恵まれ、厳かな中にも爽やかなセレモニーが出来た事
とても良かったし感動しました。

大海原に白く溶けてゆく遺骨。
人間が本来帰るべき場所はここなのかもしれない。
うん、きっとそうだ。。。と実感した一日でした。













江ノ島

2009年08月19日 | 非日常
先週の火曜日、台風が去った後に
午後からのんびり江ノ島に行きました。
8月も大きい納品が度々あるので、私の夏休みはこの一日だけ。
好きな事を仕事にしてしまったので
休みが無くても平気になってしまいました。

でも、たまにはリフレッシュしなければ。。。 肩が鉄板。。。

サムエル・コッキング苑の展望灯台からは360度の眺望。






トンビは気持ち良さそうに風に乗っていました。
あんな風に飛んでみたい!