※当季雑詠3句(新年・冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
※★印の基準について。
「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
※★印の基準について。
「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。
🍊🍊🍊 🍊🍊🍊 🍊🍊🍊 🍊🍊🍊 🍊🍊🍊
今日の俳句『現代俳句一日一句鑑賞』(髙橋正子著)より
右端に🌸の印が付いている句は、(現)または(元)花冠会員の句
名前の右端に🍁の印が付いている句は、花冠に縁の深い方の句
今日の俳句『現代俳句一日一句鑑賞』(髙橋正子著)より
右端に🌸の印が付いている句は、(現)または(元)花冠会員の句
名前の右端に🍁の印が付いている句は、花冠に縁の深い方の句
1月10日
★乗鞍の雪嶺青くオリオン座 堀 幹夫(ほり みきお)
1月9日
★雪明かり牛まっくろに立ち止まる 志賀 たいじ(しが たいじ)
1月8日
★歌かるた読みつぎてゆく減らしゆく 橋本 多佳子(はしもと たかこ)
1月7日
★雪すべて降らせて戻る空の青 戸原 琴(とはら こと)🌸
1月6日
★林泉(しま)明るくところどころに石抱く雪 川本 征矢(かわもと せいし)🌸
1月5日
★獅子舞や蜑(あま)が門辺に笛吹ける 水原 秋櫻子(みずはら しゅうおうし)
1月4日
★ねんごろな伝言とどき初句会 中村 汀女(なかむら ていじょ)
1月3日
★誕生日正月三日の眉月に 髙橋 正子(たかはし まさこ)🌸
1月2日
★初明かりしたまひて慈母観音像 川本 臥風(かわもと がふう) 🍁
1月1日
★去年今年貫く棒の如きもの 高浜 虚子(たかはま きょし)
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
★年かわる時やひと風呂阿鼻にける
★連弾の聞こゆる露地や年はじめ
★早きかなああお正月お正月
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくご指導の程お願い申し上げます。
★ビルの窓燦と光りて初日の出
★白き富士凛然として淑気満つ
★老いたれば一つで良しと雑煮餅
明けましておめでとうございます。
本年もご指導よろしくお願い申し上げます。
大晦日北の国への列車に乗る
大歳の駅に降り立てば硫黄の香
除夜に降る雪眺めつつ露天の湯
かき揚げを載せて鳴子の年越蕎麦
降る雪が包む鳴子の年の夜
明けましておめでとう御座います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
<地元大原野神社へ初詣>
★朱の鳥居拝礼したる初詣
★神獣の鹿と云うとや初参
★神苑の高き木立や淑気満つ
明けましておめでとうございます。
今年もご指導よろしくお願い申し上げます。
シリウスの光は確か去年今年
定年の挨拶手書きで年男
謹賀新年深夜に送るスマートフォン
霜やけや風呂をあたため血は巡り
★三日はや孫は上京致しける
★上州の地より見ゆるぞ初富士よ
新年のあいさつ鳴子こけしにも
朝の雪やみて初日がさしにけり
★ボール蹴る子等公園に初御空
★バス降りて家族そろいぬ正月会