◆自由な投句箱/花冠発行所◆

主宰:高橋正子・管理:高橋句美子・西村友宏

●夏休み投句箱/7月18日~8月31日●

2015-08-31 14:45:17 | Weblog

※投句・投稿は、花冠同人に限ります。花冠同人以外の方の投句・投稿は、ご遠慮ください。
※当季雑詠3句(夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※花冠同人以外の方の投句・投稿は、削除いたします。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之

◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02/
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント (104)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の秀句/8月16日-31日(夏休み投句箱)

2015-08-16 10:01:30 | Weblog

8月31日
★朝顔の紺に照らさるわが足もと/川名ますみ
朝のたのしみに朝顔を見に外に佇むと、紺色の朝顔が足元に花をつけている。混じりけのない紺色に足元が照らされているような幸せな思いになった。「照らさる」は、朝顔が紺色であるからこそ感じられたこと。(高橋正子)

8月30日
★秋夕べ港の見える喫茶室/河野啓一
港の見える喫茶室は、古来の秋の夕暮れの印象を変えて洒落た雰囲気があってのびやかだ。(高橋正子)

8月29日
★遠山へ沈む夕日や露の玉/小口泰與
夕日が沈むころにはもう露が置く山国の暮らしが想像できる句。(高橋正子)

★爽涼や庭の音無き日の出まえ/桑本栄太郎
爽やかに、涼しくて、音のない日の出まえ。爽涼の季節の一日が始まるもっともいい時間だ。(高橋正子)

8月27日
★かろやかに光りて白し雲は秋/河野啓一
秋になった嬉しさが「かろやかに光て白し」に表よく現されている。(高橋正子)

7月25日
★朝顔やますぐに刷ける薄き紅/川名ますみ
朝顔に、すっとまっすぐに薄紅の筋が入っている。ひと刷毛刷いたようにすっきりとした薄紅にうら若さがある。(高橋正子)

8月24日
★いつ来てもお花畑は空の下/河野啓一
お花畑が空の下というのは、当然なのだが、「いつ来ても空の下」という感激は純粋だ。花好き、植物好きの素直な感懐。(高橋正子)

8月23日
★谷間の宿の持て成し新豆腐/小口泰與
谷間の宿の鄙びた宿のもてなしが「新豆腐」なのは、当然といえば当然なのだろうが、新鮮だ。(高橋正子)

★播州の空晴れ上がりあかとんぼ/河野啓一
播州といえば、播州平野が思い起こされる。瀬戸内に面した播州平野の空の明るさにあかとんぼが飛んでゆく。さわやか初秋の風景になつかしさがある。童謡「あかとんぼ」も播州で作られたことも合わせて思う。(高橋正子)

8月20日
★水滴の朝日耀よう稲の花/桑本栄太郎
稲の花についた水滴の朝日が耀く。水滴よりもそこに映った朝日が鋭く耀き、稲の花に残暑の厳しさがある。(高橋正子)

8月19日
★朝顔の色数えつつ朝餉かな/河野啓一
朝顔が今日は何色がいくつ咲いたと朝餉の食卓に朝顔の話題がのぼる。涼やかな朝の食事に食もすすみそうだ。(高橋正子)

8月17日
待合の椅子にノースリーブの子等並ぶ/上島祥子
駅の待合か。待合の椅子には、夏休みの子供たちが並んでいる。どの子もノースリーブで日焼けした腕を見せ元気だ。楽しそうな雰囲気を振りまいている。(高橋正子)

8月16日
★故郷や赤白競うさるすべり/谷口博望
故郷を訪ねると、赤と白のさるすべりが競うように咲いている。夏真っ盛りの故郷の強い印象だ。昔もそうだったのだろう。(高橋正子)

★封書にて青きどんぐり届きたり/川名ますみ
青いどんぐりを封書で送ってくれる友人がいる。さわやかな初秋の挨拶に、心あたたまる。(高橋正子)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日~31日 (夏休み投句箱)

2015-08-16 10:00:41 | Weblog


8月31日(3名)
●小口泰與
白露の一番星を飲み込めり★★★
稲雀散って集いし畦大樹
(添削)稲雀散って集える畦大樹★★★★
「集いし」の「し」は過去の意味を表す助動詞です。今の景色の方がいきいきします。

燕はや帰りて畦は群雀★★★

●河野啓一
車椅子車輪をなでる猫じゃらし★★★
鬼灯の活けられまるで紙細工★★★
未だ青き木の実落ちたる無念かな
(添削例)未だ青き木の実落ちたる森の道★★★

●川名ますみ
朝顔の蔭に灯りし碧き花★★★
葉陰より碧き朝顔灯りたる★★★

足もとを朝顔の紺に照らさる
(添削)朝顔の紺に照らさるわが足もと★★★★
上五に置く言葉に注意いたしましょう。

8月30日(3名)

●小口泰與
鳥渡る忠治の湯宿山裾に★★★
稲咲くや赤城榛名は靄の中
(添削)稲の花赤城榛名は靄の中★★★★
桐一葉冷蔵庫へと仕舞ける★★★

●河野啓一
秋暑し雲厚ければなお暑し★★★
ねこじゃらし揺れて夕陽の傾ける★★★

秋夕べ港の見える喫茶室★★★★
港の見える喫茶室は、古来の秋の夕暮れの印象を変えて洒落た雰囲気があってのびやかだ。(高橋正子)

●桑本栄太郎
木々の枝の天辺あたりやうす紅葉★★★
バス待ちの癖となりけり秋扇★★★
起重機の天へと動きいわし雲★★★★

8月29日(4名)

●小口泰與
白露の中へ夕日の沈みける★★★
遠山へ沈む夕日や露の玉★★★★
夕日が沈むころにはもう露が置く山国の暮らしが想像できる句。(高橋正子)

下り簗太郎と呼ばる流れなり★★★

●河野啓一
農の人逝きて幾歳星月夜★★★★
葛根彫る大和吉野の秋夕べ★★★
穂芒や並び漕ぎゆく銀の舟★★★

●桑本栄太郎
爽涼や庭の音無き日の出まえ★★★★
爽やかに、涼しくて、音のない日の出まえ。爽涼の季節の一日が始まるもっともいい時間だ。(高橋正子)

バス待ちの癖となり居り秋扇★★★
早風呂の牛乳石鹸秋の宵★★★

●福田ひろし
宮相撲終えし社の狭さかな★★★
負けて泣く子も主役なり草相撲★★★
夕闇の山が泣きたるカナカナと
(添削例)夕闇の山にカナカナ鳴きひびく★★★★
「山が泣く」という擬人化が少し安易と思います。

8月28日(3名)

●小口泰與
置薬今朝も使うや秋湿★★★
修験者の喉の渇きや山葡萄
(添削)修験者の喉をうるおす山葡萄★★★★
軒につる渋柿なれど禿頭★★★

●河野啓一
空蝉をそっと取り上げ色紙へと★★★
越し方を色々思う星月夜★★★
天山もウラルも遥か星月夜★★★★

●桑本栄太郎
新涼や何はともあれ旅の企図★★★★
うそ寒や真夜に起き出し窓を閉む★★★
コスモスや君のうなじを想い居り★★★

8月27日(2名)

●小口泰與
話す前ちと空酒や秋祭★★★
新涼や暁のおちこち鳥の声★★★
鵯の城の大樹を征しけり★★★

●河野啓一
秋の雲いま離れ行く丘の上★★★
かろやかに光りて白し雲は秋★★★★
秋になった嬉しさが「かろやかに光て白し」に表よく現されている。(高橋正子)

笑いとる芸人さんも「秋高し」★★★


8月26日(3名)

●川名ますみ
朝顔の背にすっきりと白き筋★★★
円周を端よりたたむ朝顔の夜★★★

朝顔の碧き端よりたたみ閉づ
(添削)朝顔の花の碧きをたたみ閉づ★★★★

●小口泰與
瞬きの癖ある人や秋の風★★★
稲妻や小犬を抱きし真夜の中★★★
眼をこすりこすりて出でし秋祭★★★

●桑本栄太郎
すでに早や天辺色づくうす紅葉★★★
ゆく末は虚空にありぬ葛の花★★★
名乗り出で時を惜しむや法師蝉
(添削)鳴き出でて時を惜しむや法師蝉★★★★

8月25日(5名)

●川名ますみ
朝顔やますぐに刷ける薄き紅★★★★
朝顔に、すっとまっすぐに薄紅の筋が入っている。ひと刷毛刷いたようにすっきりとした薄紅にうら若さがある。(高橋正子)

うすべにの朝顔つややかに開く★★★
美しき朝顔のいろ借りており★★★

●小口泰與
新涼や柔き鳥こえおちこちに★★★★
秋澄むや青磁の壷の深き色★★★
水切りの八段とびや涼新た★★★

●河野啓一
風戦ぐ何時しか声なき秋の蝉★★★
朝顔の一輪白く草に這う★★★
風雨逸れ寓居いつしか新涼に★★★★

●桑本栄太郎
吾もまた遊子たらんや藤村忌★★★
秋雨やバスのワイパー途切れなく★★★
生駒嶺の容くつきり秋の雲★★★★

●祝 恵子
軍手で切る冬瓜の重さと痛さ★★★
数本の虫取り網は玄関に★★★
地蔵盆尼寺の中灯の燈る★★★★


8月24日(2名)

●小口泰與
変わり玉口に含むや秋の空★★★
新涼の朝の赤城の蒼きかな★★★
胃カメラのつつと通過涼新た★★★★

●河野啓一
いつ来てもお花畑は空の下★★★★
お花畑が空の下というのは、当然なのだが、「いつ来ても空の下」という感激は純粋だ。花好き、植物好きの素直な感懐。(高橋正子)

秋蝶や青空を背に羽ばたける★★★
車椅子から初秋の空透かし見る★★★

8月23日(3名)
●小口泰與
谷間の宿の持て成し新豆腐★★★★
谷間の宿の鄙びた宿のもてなしが「新豆腐」なのは、当然といえば当然なのだろうが、新鮮だ。(高橋正子)

あかあかと日の昇りけり稲の花★★★
ほおずきにおさなきときの塗り絵かな★★★

●河野啓一

播州の空晴れ上がりあかとんぼ★★★★
播州といえば、播州平野が思い起こされる。瀬戸内に面した播州平野の空の明るさにあかとんぼが飛んでゆく。さわやか初秋の風景になつかしさがある。童謡「あかとんぼ」も播州で作られたことも合わせて思う。(高橋正子)

娘の来り去れるや法師蝉★★★
刈り込みの音や狭庭のぎんやんま★★★

●桑本栄太郎
翅二枚散らし落ちけり秋の蝉★★★
路地をゆく膝こすり居り萩の花★★★
カーテンの千切れるように萩嵐★★★★

8月22日(1名)

●小口泰與
山峡のリフトに戦ぐ桔梗かな★★★★
稲妻や鳶は社を得たりける★★★
稲光小犬の息の荒きかな★★★

8月21日(4名)
●小口泰與
かなかなや日は煌煌と田を照らす★★★
草ひばり暁の赤城の紫紺なり★★★★
秋の野や声の沸き立つ群雀★★★

●河野啓一
孫帰る東の方へ遠花火★★★★
唐辛子商う店や生駒山★★★
無花果を剥いてあんぐり口に入れ★★★

●砂山恵子
椿の実沈黙するは金なりと★★★
指先の痛みさくりと残夏光★★★
梨剥くと香り昭和と共に来て★★★★

●桑本栄太郎
水滴の朝日耀よう稲穂垂る★★★
ゆく末は虚空にまかせ萩の花★★★
路地裏の茣蓙に下駄寄せ地蔵盆★★★★

8月20日(3名)

●小口泰與
銀漢や水の流れの利根の石★★★★
露草や日の赤あかと裾に出づ★★★
銀漢や広き河原の石の綾★★★

●河野啓一
浜木綿の輝き白く雨上がり★★★★
歓声に球児の夏は終わりけり★★★
池の面にさざなみ眺めひと休み★★★

●桑本栄太郎
水滴の朝日耀よう稲の花★★★★
稲の花についた水滴の朝日が耀く。水滴よりもそこに映った朝日が鋭く耀き、稲の花に残暑の厳しさがある。(高橋正子)

花びらの雨の舗道や百日紅★★★
秋雨やバスのワイパー途切れなく★★★

8月19日(3名)

●小口泰與
秋の暮利根に流れし魂の数★★★
カーテンの向こうは闇や温め酒★★★
眼間を先導のよう鬼やんま★★★★

●桑本栄太郎
ふるさとの赤き瓦や盆の家★★★
盆波やはるか沖には三保の関★★★★
たましいの来るや窓辺に黒揚羽★★★

●河野啓一
朝顔の色数えつつ朝餉かな★★★★
朝顔が今日は何色がいくつ咲いたと朝餉の食卓に朝顔の話題がのぼる。涼やかな朝の食事に食もすすみそうだ。(高橋正子)

法師蝉風のごとくに啼き出でる★★★
葛の花独り淋しき白狐かな★★★

8月18日(2名)

●小口泰與
夕ぐれの利根川(とね)の秋風吹き抜けり★★★
ひぐらしや対岸見えず小舟見ゆ★★★
湯治場の長き石段秋めける★★★★

●桑本栄太郎
静けさや山に霧立つ鳥取城★★★
さやさやと風の城跡や秋の蝉★★★★
餓え殺しの城跡公園秋の風★★★

8月17日(7名)

●谷口博望
故郷や睡蓮の寺今も尚★★★
山々は我が物顔の竹の春★★★
顔出せば亀の子ほいと浮いて来る★★★★

●小口泰與
稲妻にはや逃げ足の子犬かな★★★
爽籟や尨犬追いしむくの子等★★★
山風に馴染みし桃を食したり★★★★

●上島祥子
待合の椅子にノースリーブの子等並ぶ★★★★
駅の待合か。待合の椅子には、夏休みの子供たちが並んでいる。どの子もノースリーブで日焼けした腕を見せ元気だ。楽しそうな雰囲気を振りまいている。(高橋正子)、

夏酒の入荷墨書で貼り出され★★★
伯母からの残暑見舞いは不死男の句★★★

●桑本栄太郎
盆波やみな陸(おか)を向く松の木々★★★★
浪音の寄せては返す盆の海★★★
帰省客のあまた昼餉や道の駅★★★

8月16日(3名)

●小口泰與
二階より三味の音色の夜長かな★★★
老人の寝起きの手順身に染むや★★★
明け六つの刻を割りたる稲光★★★★

●谷口博望
故郷や赤白競うさるすべり★★★★
故郷を訪ねると、赤と白のさるすべりが競うように咲いている。夏真っ盛りの故郷の強い印象だ。昔もそうだったのだろう。(高橋正子)

故郷や遠近に咲く百日紅★★★
故郷の見越しの松へ墓参り★★★

●川名ますみ
封書にて青きどんぐり届きたり★★★★
青いどんぐりを封書で送ってくれる友人がいる。さわやかな初秋の挨拶に、心あたたまる。(高橋正子)

爽やかに葉も実も青し櫟の木★★★
封切れば櫟の青き初秋の香★★★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の秀句/8月1日-15日(夏休み投句箱)

2015-08-01 16:26:09 | Weblog

{8月12日}
★霧島やもう中腹はつくつくし/福田ひろし
「霧島」が意外にも効いている。つくつくしは立秋ころから鳴き始めるが、霧島の中腹まで来て、つくつくしの声に出会った。はやも秋が来ていることを知る。(高橋正子)

{8月10日}
★爽やかに夜雨残れる畷かな/小口泰與
立秋を過ぎると、一雨ごとに涼しくなる。蒸し暑い夜の雨も上がってみれば、爽やかな朝となる。田んぼに出て見れば畦草には夜雨の露が置き、爽やかな空気が流れている。(高橋正子)

{8月8日}
★ラジオ体操の子ら走り行く今朝の秋/桑本栄太郎
夏休み朝のラジオ体操も、立秋を迎えて、早朝は暑さも少しは収まってきて、子どもたちも元気に走って集まって来る。爽やかな朝の光景だ。(高橋正子)

{8月7日}
★遠花火雲間にひかり放ちつつ/川名ますみ
遠花火の方か、間近で見るより花火よりもも味わい深いことがある。雲の合間に見えた花火が雲に光を投げている。陰影のある花火だ。(高橋正子)

{8月6日}
★夕焼に釣具を仕舞う男かな/小口泰與
一日釣りを楽しんだ男が夕焼けにシルエットのように浮かび、釣果はともかく、釣りの醍醐味を味わったであろう姿として捉えられる。(高橋正子)

{8月1日}
●小口泰與
鰻屋の大窓開けり西日中/小口泰與
西日の中へ、鰻屋が大きな窓を開けている。西日の暑さに応えるように、鰻も大窓も勢いがある。(高橋正子)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日~15日 (夏休み投句箱)

2015-08-01 16:25:09 | Weblog

8月15日(1名)
●小口泰與
素麺の喉に沁みける秋の雨★★★
枝豆ののっと飛び込むのど仏★★★
饅頭の温泉じるし天高し★★★★

8月14日(2名)

●谷口博望
白桔梗長いもんには巻かれまい★★★
鷺草や池に佇む美少年★★★
山路来て玉紫陽花や秋暑し★★★★

●小口泰與
盆僧の足袋の汚れや入日影★★★
手を入れて水の痛さや秋薊★★★★
朝顔や整髪料を頭に叩き★★★

8月13日(2名)

●谷口博望
山路来て犬山椒に秋蝶来★★★★
秋暑しタイタンビカスそよそよと★★★
郁子の実の葉陰に三つ身を寄せて★★★

●小口泰與
秋の穂の丈伸び伸びと風の中★★★
草の実や梢に鳥の声数多★★★★
ごうごうと山風渡る花野かな★★★

8月12日(4名)

●谷口博望)
秋暑し熱戦続く甲子園★★★★
楸の莢を垂らして残暑かな★★★
仰臥する仏人墓地や秋暑し★★★

●小口泰與
眼間の噴煙常や赤のまま★★★★
朝霧や山影揺るる青き湖★★★
あけぼのの噴煙なびき蛍草★★★

●桑本栄太郎
上気せる貌の乗り来る秋暑かな★★★
向日葵の顔黒くなる昼下がり★★★
買物の最後に籠へ柚子酢橘★★★★

●福田ひろし
霧島やもう中腹はつくつくし★★★★
足悪き遍路の汗や背に染みる★★★
夏燕白き天守を袈裟掛けに★★★

8月11日(4名)

●谷口博望
蝉止んで微かに風の書斎かな
蝉鳴き止み微かな風の書斎かな★★★★(正子添削)
またしても道に出て咲く錦草★★★
枕元濡れて目覚める熱帯夜★★★

●小口泰與
頂上や光零せる秋桜★★★★
透明の秋の利根川馥郁と★★★
独り居の寝酒の酒や霧襖★★★

●小川和子
大花火硝子棟ごし打ち揚がる★★★★
風吹くや家族一緒に観る花火★★★
華麗なる花火街の燈突き抜くる★★★

●桑本栄太郎
秋暑し花見小路の犬矢来★★★
真直ぐなる起重機高き晩夏かな★★★★
合いの手の声囃しつつ法師蝉★★★

8月10日(5名)

●谷口博望
朴の実の一つ二つや秋立ちぬ★★★★
鷺歩く潮入川や秋立ちぬ★★★
今日の秋孫たち連れて漫画展★★★

●小口泰與
月白や浅間の火映ちらちらと★★★
秋光や利根の白波滔滔と★★★
爽やかに夜雨の残りし畷かな
爽やかに夜雨残れる畷かな★★★★(正子添削)

●多田有花
青空といつも決まりし原爆忌★★★
初物の梨売りに来る秋隣★★★★
立秋の雷を聞く洞川温泉★★★

●桑本栄太郎
往きゆきて停止信号秋暑し★★★
さるすべり長き土塀の建仁寺★★★★
秋暑し祇園の路地の黒き影★★★

●川名ますみ
立秋の夕べの窓の音を聴く★★★★
りんりんと秋立つ夕の窓鳴りぬ★★★
窓の夕はや立秋の響きさす★★★

8月9日(3名)

●谷口博望
真直ぐの平和通りへ西日かな★★★★
大西日木陰の中を透き通る★★★
瀬戸内へ西日落ちつつ茜雲★★★

●小口泰與
花びらの数に雫のダリアかな★★★
出し抜けに噴煙みゆる荻の声★★★
ひぐらしや榛名十峰彫り深し★★★★

●桑本栄太郎
新涼や思いがけなき窓の風★★★★
つくづくと惜しむひと日や法師蝉★★★
マリア像嘆く長崎原爆忌★★★

8月8日(3名)

●谷口博望
原爆忌世界中から広島へ★★★
鈴生りのあおぎりの実や広島忌★★★★
 (あおぎり:被爆樹)
広島忌安倍倒せてふデモ来たり★★★

●小口泰與
丹精の染めの羅遺しけり★★★
火口湖の夕映え映ゆる蝉時雨★★★
夏山や尊き水の醍醐水★★★★

●桑本栄太郎
ラジオ体操の子ら走り行く今朝の秋★★★★
逢えばまた別れ哀しき酔芙蓉★★★
かなかなや里に灯点る嶺の影★★★

8月7日(4名)

●谷口博望
広島忌「夾竹桃の唄」聞ゆ★★★
まだ青き黄心樹の実や広島忌★★★★
たゆたへる鎮魂の灯や広島忌★★★

●小口泰與
みんみんの鳴く鳴くとぶよ忙しなし★★★
三国志閉じて眼間金亀子★★★★
籐椅子や小犬に腹をけられける★★★

●桑本栄太郎
炎天の風に死すべき草田男忌★★★★
つくづくと何を惜しむや法師蝉★★★
蕭条と鐘と焔や広島忌★★★

●川名ますみ
その艶に日を打ち返す樟若葉★★★
遠花火探す隣家の声交ざり★★★
遠花火雲間にひかり放ちつつ★★★★

8月6日(2名)

●小口泰與
炎昼や句碑に映るる句友達★★★
白き腹一閃見せて夏つばめ★★★
夕焼に釣具を仕舞う男かな★★★★

●桑本栄太郎
弁柄の一力茶屋や片かげり★★★★
さるすべり祇園の路地の町家かな★★★
外つ人のカメラの列や炎天下★★★

8月5日(2名)

●桑本栄太郎
川風のくすぐり白き木槿かな★★★
釣り人の上流(かみ)を潜るや水眼鏡★★★★
塩飴を今朝も含むや草田男忌★★★

●小口泰與
山の端へ日の入る時や紅薔薇★★★
夕焼や黙せまり来るのっぽビル★★★
薫風や裾野優美な赤城山★★★★

8月4日(3名)

●小口泰與
我が影にすいっと浮遊目高どち★★★
靄巻きし橅の林やほととぎす★★★★
老鶯や池をはやせし人の影★★★

●上島祥子
雄花だけ満開となりツルレイシ★★★
サンドレス肩紐伸ばしもう一年★★★★
短夜の写本はすぐに終わりけり★★★

●川名ますみ
髪切って夏服パンツスタイルに★★★★
遠花火ビルの谷間に跳ねあがる★★★
遠花火フェイスブックに隣り合い★★★

8月3日(1名)

●小口泰與
腹ばいて蟻の国をや覗きける★★★
手花火の玉のひと際かがよえる★★★★
石段の杖にまといし夏の風★★★

8月2日(1名)

●小口泰與
十州の境連なる青りんご★★★★
信州に連なる十州は、りんごの産地といえる。青く高い峰々を望み、青いりんごが実っている。すがすがしい思いになる。(高橋正子)

朝の日に応え莞爾と蓮咲けり★★★
青田道木々より黒き羽根の落つ★★★

8月1日(1名)

●小口泰與
鰻屋の大窓開けり西日中★★★★
西日の中へ、鰻屋が大きな窓を開けている。西日の暑さに応えるように、鰻も大窓も勢いがある。(高橋正子)

凌霄花や人里遠き大社★★★
老鶯や青き赤城山(あかぎ)へ雲一朶★★★
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする